2章 銀狼と鳳凰

第16話 3ヶ月後

「やぁぁぁぁぁ!!」


 白い鎌が熊型の亡霊ゴーストの身体を横に真っ二つにする。上半身がドスンと鈍い音を立てて地面に落ちる。


「シッ!!」


 俺は転がった上半身にあるコアを刀で突きさす。コアはパリンとガラスが割れるような音を立てて砕け散る。


「お疲れ様でした」


「うん。お疲れ様。さっきの動き良かったよ」


「ありがとうございます」


 雪城さんが初めて実戦に出て3ヵ月が経っていた。雪城さんは死神として順調に成長していた。他にも変わったこととがある。それは双園基地の出撃体制だ。2人1組で亡霊ゴーストの討伐に向かうようになった。戻ったというのが正しいが、そこは今はおいておく。


「だいぶ慣れたみたいだね」


「確かに慣れはしましたが、反省することも多いです」


「でも、しっかりと反省を生かして成長しているよ」


「鍛えてくれている銀崎さんのおかげです」


 時間がある時に俺は雪城さんに実戦的な戦い方を教えていた。


「練習っていうのはすればするほど身体に覚えるんだ。頭が真っ白になって、何も考えられなくなっても身体は動くようにしてもらいたいんだ。特にステージ2以上の亡霊ゴーストとの戦いではそういうことが起きてもおかしくない」


「銀崎さんでも頭が真っ白になることがあるんですか?」


「あるよ。ステージ2はそういうことはなくなったけど、それ以上は余裕がない時が多いからね。ないようにはしたいんだけど……」


「ステージが上がるとそんなに強くなるんですね……」


 雪城さんはまだステージ2以上の亡霊ゴーストとは戦ったことがない。


「戦わないのが一番なんだけどね。さ、帰ろうか」


「はい」



ーーーーーーーーーー



「お帰り」


 基地に帰ると音羽副所長が作戦室でモニターに映し出された地図を見ながら腕を組んでいた。


「どうかしたんですか?」


「ああ、ここでさっき妙な亡霊ゴースト反応があったんだ」


 音羽副所長が地図を指さした。


「妙な亡霊ゴースト反応ってなんですか?」


「反応があったりなかったりチカチカしているんだ。反応があったと思えば、すぐ消えたり、10秒ほど反応があったりセンサーの誤作動としか思えない反応だ」


「それは確かに妙ですね……。かといって確かめないわけにもいきませんね」


「だな……」


 俺はモニターを眺める。確かに亡霊ゴーストの反応がついたり、消えたりしている。


「……これってこちらを挑発しているようにも思えませんか?」


「挑発?死神を誘っているってことか?確かにそう思えてもおかしくはない反応だが……。なんで挑発するんだ?」


「それは……亡霊ゴーストに聞いてみないとなんとも……」


「まあ確かに亡霊ゴーストに合理的思考を求めるのも無理か」


「とにかく見てきますよ。センサーの誤作動であればそれでいいですけど、下手したらステージ2以上の亡霊ゴーストがいる可能性もあります」


「そうだな。悪いな。帰ってきたばかりなのに」


「いえ、大丈夫です」


「私も行きます」


 雪城さんが声を上げる。


「ありがとう」


「ところで反応があった場所って何があるんですか?この辺りには行ったことがなくて……」


「だろうね。北地区の一番北って人がほとんど住んでいないエリアだし、何もないんだ。亡霊ゴーストの発生件数も極端に少ないんだ。俺も詳しくはないな……。ここって何がありましたっけ?」


 俺もほとんど行かないエリアなので詳しくは覚えていなかった。


「廃工場だ」


 音羽副所長が答えた。


「あーー……そうでしたね。教会に行った時に見た記憶があります」


 おぼろげながら記憶が蘇った。


「かなり距離があるから、車を出した方がいいな」


 音羽副所長がありがたい提案をしてくれる。


「助かります。じゃあ、10分後に駐車場に集合しよう」


「わかりました」


ーーーーーーーーーー


「本当に何もないですね」


「だね……」


 1時間後、俺と雪城さんは目的の廃工場に来ていた。現在は使われていないということで人の気配はないし、鉄くずが散らばっていた。


「さて、亡霊ゴーストの反応があった場所はこの辺りのはずだけど……」


「移動したんでしょうか?」


「っぽいね……。音羽さん、亡霊ゴーストの反応はどうですか?」


 俺は無線で音羽副所長に確認をする。


「反応自体は相変わらずだ。しかし、少し東に移動している」


「了解です。東ね……」


 俺は東の方角を見る。そこにはひときわ大きな建物があった。


「あそこに反応があるみたいだ。行ってみよう」


「わかりました。大きい建物ですね」


「一応、反転状態になっておこう」


 先制される可能性も考えて反転状態になっておくに越したことはないと思った。


「「反転リバース」」


 俺は建物の扉を蹴り飛ばし、中に侵入する。


「…………」


 中を確認するが、見た限りでは亡霊ゴーストを確認できない。通信を試みるが電波が悪いのか、通信はできなかった。


(…………いない……?)


 遅れて雪城さんが入ってくる。


「……いませんね……」


「ああ。奥に進もう」


 俺たちは周りを警戒しながらゆっくりと進んで行く。しかし、亡霊ゴーストはいなかったし、黒い霧も見つけられなかった。


(……亡霊ゴースト反応はやはり誤作動なのか……?)


「銀崎さん、ここが最奥みたいですね」


「みたいだね……」


「結局いなかった……ですね……」


「うん。一度建物の外に出て……危ないっ!!」


 俺は雪城さんの周りに心力マナの壁を作る。


「きゃっ……!!」


 何かが飛び出し、俺が作った壁に攻撃をする。


形成クラフトっ!!鳳凰紅蓮剣ほうおうぐれんけんっ!!」


 俺は飛び出してきた何かに斬りかかる。


「!!」


 敵は軽やかな動きでそれを躱す。


形成クラフトっ!!無垢ピュア白竜ドラゴンティアーズ!!」


 雪城さんが鎌を出し、着地したところに攻撃する。しかし、その攻撃も後方にジャンプをして躱されしまった。俺たちのと敵の距離は5mほどになった。


「大丈夫?」


「はい。大丈夫です」


 俺たちはここで相手の姿をはっきりと確認する。見た目は猿のようだった。大きさは2mほどで、腕がやけに長い。


「敵は動きが早い。反応を誤魔化す手段がある以上ステージ2以上の亡霊ゴーストと思った方がいいだろう。いけるね?」


「……はい、もちろんです」


「よし。雪城さんには相手を引き付けて欲しい。全体防御を厚めに展開して、敵の攻撃を受けないようにしておいて」


 雪城さんも心力マナを使った移動は並レベルにできるが、ここまで素早い動きに対応するのはまだ難しいだろう。俺が止めをさした方が確実だと判断した。


「はいっ」


 雪城さんは俺の指示通りに厚めに全体防御を展開する。これであればよほど強力な攻撃をされないと突破されないだろう。


「「!!」」


 猿型の亡霊ゴーストはその場から動かず、手だけを伸ばして攻撃してきた。俺たちは予想外の攻撃に驚く。


「ちっ……」


 俺は紙一重で攻撃を躱す。躱した直後に空中に剣を出して飛ばすが、あっさりと躱される。


「厄介だな……」


 敵は素早い上に遠距離攻撃も持っているときた。いやらしい戦い方ができるパーツが揃っていた。


「どうしますか?遠距離攻撃を持っているとさっきの作戦が使えませんね」


「ああ……。隙が無いな。来るぞ。


 亡霊ゴーストの手が赤黒く光り、再び手が伸びてきた。


「銀崎さんっ!!」


「俺狙いかっ……」


 亡霊ゴーストは雪城さんを狙わず、俺を狙う。防御をしていない俺の方が攻撃しやすいと考えたのだろう。


(……やはりステージ2だな……)


 ステージ1であれば、近くの相手からだったり無差別だったりすることが多い。しかし、こいつは効率的にこちらを減らしに来ている。


「はあっ……!!」


 俺は防御をせずに、相手に向かって前進する。このまま一気に懐に飛び込む作戦だった。


「ぐっ……。らぁぁぁっ……!!」


 俺は攻撃を受けながらも加速する。


「ギイィィ……!!」


 飛び込んでくるのを見た亡霊ゴーストは慌てて腕を戻す。しかし、もう遅い。どうやら、こいつは手を伸ばした状態だと移動できないらしい。


「遅い」


 俺は亡霊ゴーストを縦に両断する。


「はぁっ!!」


 そして、くるりと身体の向きを変え、次は横に両断する。狙いは右胸のコアだ。パリンとコアが割れる音がする。


「……よし……」


「だ、大丈夫ですか?」


 雪城さんがこちらに駆け寄ってくる。


「うん。大丈夫。肩に一発もらっただけだから」


「…………。」


 雪城さんは俺を何とも言えない表情で見ていた。


亡霊ゴーストはっと……」


 それよりも俺は亡霊ゴーストの行方が気になった。4つにバラバラにされた亡霊ゴーストは消滅を始めていた。これで討伐は完了した。


「ふう……。建物から出ようか。報告をしないといけないし」


「……はい」


 雪城さんの表情は暗いままだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る