第3話 隠しダンジョン最奥部に眠る刀

 目の前にある重厚な鉄扉てっぴ

 それははじまりの街アレスに存在する、隠しダンジョンへの入り口であった。


 そういえばチュートリアルを終えたばかりのとき、固く閉ざされた扉を見て「絶対何かあるだろ~」と妙にワクワクしてたっけ。


 隠しダンジョンに入るには、ゲーム終盤になってようやく手に入る特殊な「鍵」が必要だ。

 つまりゲームが始まってすらいない今、本来この扉を開けることはできないはずだ。


 しかしここは異世界であって、ゲームではない。

 しかも俺はすでに「鍵」を持っている。


 扉を開ける「鍵」。

 それは……


「”悪とはなにか。弱さから生じるすべてのものだ”」


 周囲に誰もいないことを確認したあと、俺は鍵となる言葉を詠唱した。

 すると「ガチャッ……」と、鍵が開いたような音が聞こえた。

 狙い通りだ。


 隠しダンジョンへの扉を開けるには、キーワードを唱えればいい。

 だがこのキーワードは歴代魔王に連綿れんめんと受け継がれるのみで、詳細を知る者はほとんどいない。


 ……しかし、しかしだ。

 歴代魔王のみが受け継ぐとされるキーワードを、俺はすでに知っていた。

 なぜなら『SB』を全クリしているからだ。


 ──ゲームの終盤。

 壊れた聖剣を復元させた主人公シンは、魔王の配下からキーワードを教わる。

 配下の狙いは当然、勇者シンを難関ダンジョンにおびき寄せるためであった……


 これが、プレイヤーたる俺がキーワードを知った経緯である。


 さて、俺が隠しダンジョン──通称「下層」への扉を開けたのには当然、理由がある。

 最奥に眠るSランクの刀を……勇者の聖剣に比肩ひけんしうる刀を手に入れるためだ。


 下層には魔物の軍勢が待ち構えていることだろう。

 しかしある手段を用いれば、俺でも無傷で最下層まで進むことができるはずだ。


「さて……行くか」


 怖い。

 これから高ランクの魔物と連戦をこなすことになると思うと、足が震えてくる。


 だが8年後の魔王来襲らいしゅうを乗り切るには、ここで踏ん張らなければならない。


 俺はブロードソードを片手に、階段を降りていく。

 ちなみに扉のロックは自動的にかかったため、誰も入ってこられないはずだ。


 ──ガチャ……ガチャ……


 下層でさっそく俺を出迎えてくれたのは、槍と大盾おおたてを装備した「重厚な鎧」そのものだった。


 かぶとからのぞく瞳は赤く光っており、目元は「闇」に覆われている。

 また、鎧の隙間からは「闇」がにじみ出ており、全体的に黒い装いだ。


 そして何より奴は恐ろしく硬い。

 ゲームでは《将軍》のクラスを持っており、鉄壁の守りを誇っていた。

 今からまともに剣で戦おうものなら、かすり傷一つつけることはできないし返り討ちにされるだろう。


 だが俺には「これ」がある。


「ヒール」


 ────────ガコンッ!


 鎧をまとった死霊は勢いよく後方に吹き飛び、大きな金属音を立てて動かなくなった。

 そして鎧のパーツをまとめていた「闇」が消え、バラバラとなった。


「……マジか」


 ぶっちゃけ一発で倒せるとは思っていなかった。

「勝算はある」とは思ってはいたが。


 確かに《将軍》は、トップクラスの守備力とHPを持つ割に魔術耐性は低め。

 だがあくまで「低め」であって、魔術に対して致命的に弱いかというとそうでもない。


 だが俺はそんなゲーム終盤のマップに出てくるような強敵を、一撃で葬ってしまったのだ。

 驚かないほうがおかしい。


「まあいい」


 俺はとりあえず先に進むことにした。

 道中に現れるアンデッド──死霊やスケルトンなどを《ヒール》で蹴散らし、不意打ちされそうになったら剣でパリィして《ヒール》した。


 なぜ俺がすべての敵を《ヒール》で倒せたのか。

 その理由は、このダンジョンにはアンデッドしかでてこないからだ。


 これが俺でも──

 いや、《回復術師》である俺だからこそできる、隠しダンジョン攻略法である。

 本当なら剣一本で挑んで己を鍛えたいところだが、それはまた今度だ。


 そうこうしているうちに、俺はダンジョン最深部まで迫った。

 あとは──


「よく来たな、死ね」


 いきなり俺に斬りかかってきたのは、転生直後に水鏡すいきょうで見た「俺」と瓜二つの少年だった。


 奴の正体は、このダンジョン最深部に侵入してきた人間の「闇」を実体化したもの──ダークトライアドだ。

 つまりこれは「自分との戦い」なのである。


 ──まあ「自分との戦い」とはいっても、ゲームでは出撃させたユニットの数だけダークトライアドが現れ、弱いユニットが集中攻撃されてしまうわけなのだが。


「考え事をしている暇はないぞ、人間」


 俺のダークトライアド──ダークセインは、銀製の剣を振り回す。

 ちなみにこれは、下層攻略中に俺が現地調達してきた剣とまったく同じものである。

 さすがに上層で奪った「てつの剣」では話にならないから、乗り換えたのだ。


 それにしてもダークセインのやつ、動きが遅いな。

 これなら上層で俺を不意打ちしてきたスケルトンのほうが速いぞ。


 それもそのはず。

 ダークセインの天職もまた、最弱職の《回復術師》だからだ。


 俺は奴の振り下ろしをかわしたあと、耳元でささやいた。


「ヒール」

「ぐうっ!」


 さすがに一撃では死なないか。

 ダークトライアドもいちおう死霊の類だし、効くと思っていたのだが。


 もしかしたら俺の「人性」をある程度投影した結果、「半アンデッド」のような感じになっているのかもしれない。

 あるいは単純に、ダークトライアドが持つ《回復術師》としての魔術耐性が、俺の《ヒール》と拮抗きっこうしていたのか。


「な、なんだこれは……力が抜けてい──ぐあああああああああああっ……!」


 ダークセインがひるんでいる隙を突いて、勢いよく袈裟斬りする。

 俺の「ぎんの剣」は、守備力が貧弱なダークセインを一刀のもとに斬り伏せた。

 ダークセインは、光のちりを発しながら闇に消えた。


 ……はあ、「自分との戦い」とは一体なんだったんだろう。

 俺自身には効かない《ヒール》で「自分」を弱体化させ、剣で斬る──これはあまりにも一方的過ぎる。


 まあとにかく、俺がダンジョンの主であるダークトライアドを倒したのは事実だ。

 そう思って先に進むと、奥の部屋に一つの宝箱があった。


「あった……!」


 蓋が閉まったままの宝箱に、思わず生唾を飲んでしまう。

 そして心臓がバクバクと跳ね上がってしまった。

 もしかしたら他の冒険者──それも元日本人に中身を盗られているかもしれないと、そう思ったからである。


 ゲームでは手つかずだったこの宝箱。

 しかしゲームに似ているようで違うこの世界では、どうなっているかわからない。


 とにかく俺は《アンロック》の白魔術を使って鍵を開け、宝箱を開けた。


「おおっ……!」


 宝箱の中身は、一振りの刀。

 さやつかはすべて漆黒に染まっており、燭台しょくだいの光を反射していた。


 鞘から刀を抜き払う。

 すると鏡のように反射する刀身が現れた。

 刀身は非常に薄く、少し扱いを間違えただけで折れてしまいそうだった。


 この刀の名前は《残心ざんしん》。

 ゲーム内の説明文には「道を極めた者のみが扱える剣」とシンプルに書かれている。

 剣の熟練度がS──最高値でなければ装備できない。

 そして剣の熟練度が設定されていない《回復術師》では逆立ちしても使えない、ということだ。


 しかしここはゲームとは違う。

 俺は《回復術師》でありながら、アンデッドから奪ってきた剣をある程度使うことができたのだ。

 Eランクの「てつの剣」はもちろん、Bランクの「ぎんの剣」ですら多少は扱えたし。


 Sランクの刀 《残心》は、勇者の聖剣に迫るほどの威力を持つ。

 そして聖剣よりも高い必殺率を誇る。


 しかし一つだけ欠点がある。

 それは、非常に壊れやすいという点だ。


 ゲームでは、たった5回使っただけで「武器が壊れてしまった……」というダイアログとともに消滅(ロスト)する。

 他の武器は何十回も使えるし、勇者の聖剣にいたっては耐久値が無限大なのにだ。


 しかし《リペア》を何度も使える俺であれば、この問題は解決すると考えている。

 もちろん相手はSランク武器だから修復も一筋縄ではいかないだろうが、練習あるのみだ。


「魔王来襲までには使いこなしておかないとな」


 俺が殺されるまであと8年。

 その間に力をつけ、魔王を返り討ちにしてやる。


 そしてその後は自由気ままに、俺が大好きな『セイクリッド・ブレイド』によく似た世界を堪能してやる。


 俺は決意を胸に、ダンジョンの転移門をくぐった。

 この転移門は、最奥部からエントランスへの一方通行であるが、瞬時に転移することが可能だ。


 ダンジョン出入り口に転移した直後……


「──セインくん!」

「ぐはっ!?」


 突如、俺は小さな女の子──リディアに勢いよく抱きつかれてしまった。

 胸のあたりに濡れた感触があり、リディアが泣いていると一瞬で分かってしまった。


「よかった……生きてたんだね……」

「あ、あの……離れてくれないか?」

「やだ……」


 やだって言われましても。

 今の俺は10歳だが、一応中身はアラサー社畜なので。


「えっと……なんだか心配かけてしまったようだな。その、ごめん」

「ほんとだよ! セインくんがいなくなってもう丸一日だよ? そりゃ心配するよ! セインくんのお父さんもお母さんも、おろおろしてたし!」


 どうやらダンジョンが暗かったせいか、時間感覚が狂ってしまっていたらしい。

「ヒールがあれば休憩なんていらないじゃん」「せっかくここまで来たんだからクリアして帰ろう」と思って張り切りすぎたのがいけなかったようだ。


「わたし……セインくんが《かいふくじゅつし》さんになってバカにされたのがイヤになって『じさつ』したんじゃないかって、ほんとに心配だったの……『ぼうけんしゃ』のみんなも、シンくんもそう言ってたし」

「リディア……」


 異世界転生を果たした俺は、「ここはゲームとは違う」と思っていた。

 しかし今までどこか浮世離れしていたように思える。

 だって中身アラサーのくせに死亡フラグ回避に必死過ぎて、「自分の行動が他人にどう影響を与えるか」を忘れていたんだからな。


 少なくともリディアは、俺が失踪したことがきっかけで心を痛めている様子だった。

 転生先であるセイン少年の──いや、今の俺の両親だって同じ気持ちなのかもしれない。


 セインにはちゃんと、心配してくれる人がいたんだな。

 それだけでも十分心が温まる。


 しかし俺は、死亡フラグを回避するための努力はやめるつもりはない。

 たとえそのせいで死んだとしても後悔しない……その覚悟もできている。


「リディア。本当に心配かけてごめん」

「うん……」

「でも俺は別に『《回復術師》になってバカにされたのが嫌で死にたくなった』っていうわけじゃない。むしろ本当の意味での『天職』なんじゃないかって思ってるんだ」

「そうなの……?」

「ああ。今は俺をバカにしてくる連中のことなんて気にしてない。むしろ見る目がないなって思っていたところなんだ。俺は世界最高の《回復術師》を目指すし、それでもって世界最強の冒険者を目指そうとも思ってる。だから俺のことは心配しなくてもいい」


 リディアは俺に抱きついたまま、上目遣いの状態で「むー」とうなった。


「……ごめん、心配しちゃうか。けどリディア、俺はこれからの人生を楽しもうって思ってる。そこだけは分かってくれ」


 俺は魔王を返り討ちにしたあと、大好きな『SB』に似た世界でのんびりやっていく。

 旅をしながら適度に冒険者稼業をやって人々から感謝され、ほのぼのとしたスローライフを送りたい。

 辺境に定住するのもありかもな。


 そして俺の隣には、笑顔いっぱいのリディアがいたらいいなあ……


 まあ俺はしょせん「ゲームの序盤で死ぬモブ」だし、リディアはゲームヒロインだからな。

 リディアとどうこうなりたいってわけじゃないし、友達として一緒にいれたらいいなっていうだけだ。


「わかった、セインくんを信じる……今まで信じてあげられなくてごめんなさいっ……!」

「いいんだ、信じろというほうが酷な話だからな。これからちょっとずつ信じて、見守ってくれれば嬉しい」

「うんっ……!」

「じゃあ途中まで一緒に帰るか」

「ううん、『とちゅうまで』じゃないよ。わたし、セインくんのおうちに行く。いっしょにお父さんとお母さんにあやまろう?」

「そうだな……ありがとうリディア」

「うん! えへへ……」


 リディアは涙を拭う。

 そしてさり気なく俺と手を繋いできた。


 ……まあこういうのも悪くないか、めいっ子みたいで可愛いし。

 頬が緩みそうになるのを我慢しながら、俺はすまし顔を作って帰路についた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る