08.城塞都市


 ジョシュアとミライアはその日、王都の北方に位置する城塞都市アウリッキへとやって来ていた。例の失踪事件しっそうじけんが発覚した、最初の都市である。


 二人の調べたその事件は、王都の周囲をぐるりと囲むようにして頻発ひんぱつしていたのだ。まるで、王都へ運ぶ獲物を周囲から集めているかのような、そんな挙動である。


 それならば今、彼らが目指すべきは王都ではあるのだが。実のところ、そんな王都の警備は犯人が犯行を避けるほどには厳重だ。少しでもおかしな挙動を見せれば即刻、軍や上級のハンター達が飛んでやってくる。


 そのようなリスクは、まだミライア達には犯せない。何せ今の彼女には、吸血鬼になりたてのジョシュアもいるのだから。


 分厚い城門に阻まれたこの城塞都市アウリッキは、モンスターからも人間からも街を守る分厚い城壁と、魔術師による結界によって護られている。

 いかなる者とて、城門以外から侵入する事はかなわない。吸血鬼のような特殊な例を除き、一般的に魔族と呼ばれる類いの者達ですらも阻む、堅牢けんろうな都市だ。


 そんな都市へとやって来た彼らは、夜も近い頃、門番を惑わし堂々と街の中へと入っていった。

 ひっそりと言葉を交わす。


『アウリッキは、大分厳重だな』

『城塞都市なぞどこもこんなもんよ。入るのも出るのも面倒な軍事拠点だ。人々は不便を被る代わりに、安心し暢気のんきに暮らすという権利を得ている街だ』

『軍事拠点か……』

『そうだ。王都レンツォよりかは幾分かやすいが、普通の街よりやりにくいのは変わらん。レンツォへ入るための演習とでも思え。あまり下手は打つなよ。捕縛ほばくされれば、我らとてそう易々と出しては貰えん』

『分かった』


 このやりとりは、他の者には聞こえもしない。この場では互いに、精神感応テレパシーを使っていたからだ。音にせずとも言葉を伝えられるその技術は、吸血鬼同士、の深い者達にのみ許される特殊な技である。

 ここ最近で、ジョシュアが使えるようになった能力の一つだった。


 城塞都市アウリッキは、以前訪れた街よりも数段は警備が厳重げんじゅうである。調査する上で重大なリスクを避ける為にと、二人が事前に示し合わせておいたものだ。


 通常の魔術は、結界内で使用すればすぐに警邏けいらが飛んで来る。しかし、吸血鬼同士のそれは、魔術とはまた違った種類である。


 例え王都だろうが城塞内であろうが、結界内で使っても問題はないのである。そしてそれら、人間の探知に引っ掛からない吸血鬼達に許された技術というのは他にも存在していた。

 だからこそ、吸血鬼は他の魔族達とはまた離されて語られる。格が違うのだと。


 ふたりは都市に着いて早々、適当に店を見つくろい宿を借りた。行動拠点を手に入れてからは早速、二手に別れて情報収集を行う。ここのところ行っている調査の流れだった。


 ジョシュアは都市の南側から西を回り、ミライアは北側から東を回る。時に屋根上から耳を澄まし、時にに紛れて酒場に入る。


 ただこの日、ジョシュアはいつもとは違う出来事に見舞われる事になった。それにジョシュアが気付いたのは、酒場の隅で少しばかり酒を口にしていた時の事だった。


 程良く酔っ払った客達の話を、ジョシュアは遠耳から聞き分けていた。ただの世間話、例の失踪事件、王都での流行り廃りなどなど、様々な話題が飛び交う。


 そんな時にふと、彼は違和感に気付いたのだ。それはほんの些細なものだった。

 その身から発せられる匂いが、とは異なる者がいたのだ。ジョシュアはその場でひとり、緊張に身を固くした。


 人間は、今のジョシュアからするとわ形容し難い様々な匂いがした。濃い匂いの者もいれば、薄い微かな匂いの者もいる。

 強い森の匂いや川の匂い、時には獣やらの匂いをまとっている者も居た。


 それでも彼らの匂いはどれも似通って居て、ああ、これは人間特有の匂いなのだなとジョシュアは理解するようになった。

 反対に、自分の匂いはあまり良くは分からない。ミライアのようなそれでいてちょっと人間臭いような、そんなような混ざった匂いだ。

 ミライアのそれは人間のものとは違う。しかし、ジョシュア自身のそれは人間にも近しい。


 つまるところ、ジョシュアは未だ吸血鬼としては半端者に過ぎない。そう自覚せざるを得なかった。

 あれ程飲めと言われている血液を、あまり口にしていない事が影響しているのだろう。

 ここまできたら、とっとと正真正銘の吸血鬼になってしまいたいという気もするが。

 ジョシュアにはどうしても、血を飲むという行為が受け入れ難く思われた。


 何度かお遣いで、ミライアの分を連れていった事はあった。だがそれでも、ミライアが食事をする場面は未だどうしても慣れないのだ。

 長らく怪物を狩るようなハンター生活を送っていたせいだろうか。守護するはずの人間を食事にする、というのはなかなか罪悪感が湧く。

 頭では分かっているのだ。生きる為に仕方がないと。

 しかしどうしても、体がそれを拒絶するのである。


 違和感のある匂いは、明らかに他の者とは違っていた。

 けれど、それが何処から香ってくるのかも、誰から発せられているのかも、ジョシュアにはさっぱり検討が付かなかった。

 ただ一つ言えるのが、それはジョシュアが今までに嗅いだことのない匂いである事は確かだ。

 少し考えた後で、ジョシュアは酒場を離れる事にする。


 この匂いの主が、ジョシュアより鼻が効くとも、そしてジョシュアより強いとも限らない。そういう、訳の分からないものからはさっさと逃げるに限る。それはミライアからも言い含められていることだった。


 それからのジョシュアの行動は早かった。

 可能な限り気配を断ち、飲みかけのそれを放って静かに酒場を後にする。酒場のある大通りを抜け、小道を通って出来るだけ匂いから遠ざかった。


 たまに道の先からその残り香が漂ってきて、避けるように道を引き返したりしたりもした。後を付けられているようにも思われたが、周囲には気配が感じられない。

 己の感覚に対する疑心暗鬼ぎしんあんきにすら囚われながらひとり、ジョシュアは足早に歩いた。


 そんな事が何度かあり、回り道や遠回りを繰り返しつつ。ジョシュアはようやく、二人が滞在する宿の近くまで辿り着いた。人通りの無い裏道に入った所で、木箱の後ろに身を隠す。

 木箱の影になるように壁を背にし、神経を尖らせて匂いの主や怪しい気配が無いかを確認する。何も気配が感じられないのを確認して、そこでジョシュアはようやく気を緩める事ができた。


(あれは、一体何だったんだ。多分、人じゃない)


 詰めていた息を静かに吐き出す。未だにバクバクと鳴る心臓の音を耳にしながら、ジョシュアはズルズルと壁伝いにしゃがんで蹲った。

 何もなかったはずなのに、心臓が嫌な音を立てている。そんな僅かな音ですら、誰かに聞こえやしないかと不要な心配をしてしまう。

 しばらくは、この動揺を収めるまでその場からは動けそうになかった。

 だが、そんな時の事だ。


「君、大丈夫? 体調でも悪いの?」

「!?」


 突然、ジョシュアは声をかけられた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る