一章① 苦いのはコーヒーだけにして

 現代には大きさを問わず、表面化していない悪事がある。密売や横領、偽装などだ。

 私――忍燹潜香おしのびせんかは、それらを白日の下に晒すために、国に雇われているエージェントである。

 似たような職業に探偵があるが、彼ら彼女らは万能ではない。警察の捜査に介入することはできないし、密輸のような大規模な犯罪にも手は出せない。

 対して我々エージェントは、すべての悪事に介入する権利を持っており、警察でも手を焼くような任務を日々こなしている。その分、危険な仕事も多いわけだが――。


 今回の任務は、とあるコーヒー専門店にかけられた疑惑の真偽を確かめること。その最初のステップとして、私が実行したことは――。

 

「――ここからここまで、全部ください!」


 ウェーブがかかった桃色の長髪を揺らしながら、そう高々と宣言することだった。

 店主のお爺さんは、文字通り目が点になっている。


「……お嬢ちゃん、本気かの?」

「もちろんです」


 まあ、そういう反応になるよね。

 コーヒー豆の専門店に、私みたいな若者が来るだけでも珍しいはずだ。

 何より、『並んでいる商品を全部買う』と言われる経験なんて、これまでもこの先もないだろう。

 ざっと、百種類以上はあるだろうか。名前を聞いたことがある豆もいくつかあるが、ほとんどは知らない豆だ。


「……ちなみに、うちは現金しか使えないんじゃが」

「大丈夫です! どうぞ!」


 教科書ほどの厚みがある札束を、お爺さんに躊躇なく差し出した。


「な、なんと……!」


 目を大きく見開いたお爺さん。手を小刻みに震えさせながら、私から大金を受け取った。


「――重い病気を抱えていた父が、常日頃から言っていたんです。『病気じゃなかったらコーヒーの専門店を開きたかった』と。私は、父の夢を代わりに実現させたいだけなんです」

「……なるほど。それで今から勉強したい、ということじゃな?」

「おっしゃる通りです。これは、必死にアルバイトして貯めたお金です」


 罪もないお爺さんを騙すのは心苦しいが、任務の概要をペラペラ話すわけにもいかないので、致し方ない。


「……疑って悪かった。うちの子たちをよろしく頼むぞ」

「はい! お任せください!」


 胸を叩いた。控えめに。


「ここで一つ、じじいからのアドバイスを聞いてくれんかの?」

「ほう。なんですか?」

「仮に、一つの豆に対して一杯しか飲まなかったとしても、この量なら最低でも一ヶ月はかかるはずじゃ。その程度の期間でも、品種によっては味が変わってしまうこともあるんじゃよ」


 この人は、よっぽどコーヒーのことが大好きなのだろう。まるで、純粋な子どものような目をしている。


「そこで提案なのじゃが、今日持ち帰るのは少しにして、残りは入荷した直後のものを郵送するのはどうじゃ? そもそも、この量を一度に持ち帰るのは危険じゃろう」

「あー……」


 持ち帰ることについてはとくに問題ないが、ここはご厚意に甘えておこう。


「じゃあ、それでお願いします」

「承知した。それじゃあ、この紙に記入をして待っててくれるかの? 比較的日持ちがいい豆を選ぶのでな」


 カウンターの上に、一枚の紙とボールペンが置かれた。


「お手伝いしましょうか?」

「いや、お客にそこまでさせるのはワシのプライドに反する。お気持ちだけ受け取っておこう」


 お爺さんは、棚に並んだ商品とにらめっこを始めた。

 それと同時に、背中に〝何か〟があたる感触を覚える。

 背後に視線を送った。そこに立っているのは、緑色でセミロングの髪を持つ少女。 

 名前はやなぎ氷名乃ひなの。先ほどの〝何か〟は、彼女の人差し指だったようだ。

 グレーのパーカーと黒いスカート。彼女にとって、お馴染みの服装だ。身長は低めで、十五歳の少女らしい体つきである。

 ……この姿を見た人は、彼女が凶悪犯を何百人も屈服させてきた人物だとは、露ほども思わないだろう。


「どしたの?」


 怪訝な顔をしている氷名乃。何か不満なことがあるらしい。


「……私にこの量を運ばせるつもりだったの?」


 この量とは、店に陳列されている商品のすべてを指しているのだろう。


「左様で」

「……対価は?」

「えっ。特にはないけど」


 そう伝えると、彼女は不満の色を濃くした。頬を、風船のように膨らませている。


「ごめんごめん冗談だよ。ちゃんと考えてあるからさ。量は少なくなったけどお願いね」

「……まあ、期待しとく」


 お爺さんが差し出した紙に視線を移す。そこには、名前と電話番号、郵便番号や住所を書く欄があった。私は躊躇なく、偽名とサブの電話番号、最も使っていないセーフハウスの郵便番号と住所を記す。

 次に、並んでいる瓶に視線を移した。棚の右上に置かれた、一際高級そうな瓶。それが今回のターゲット、『コウキュウナヤーツ』だ。お値段なんと、九十九万八千円。

 コーヒー豆と聞くと海外産のものを想像するが、この品種は日本で生産されているらしい。名付け親は日本人なのだろうが、とにかく名前が安直すぎる。ど直球。圧倒的な分かりやすさ。

 安定した生産方法が確立されておらず、流通量が少ないとのこと。そのため、高額で取引されるようだ。

 流通量が増えてきたら改名するのだろうか。


「……うむ。これぐらいでよいじゃろう」


 お爺さんが最後に選んだのは、コウキュウナヤーツが詰まった瓶だ。


「日持ちがいい豆だけを選ぶつもりだったんじゃが、今すぐにでも飲んでほしいオススメの豆も用意させていただいた。結局、四袋にもなってしまって申し訳ない……」


 一袋あたり、四つの瓶が入っている。合計で四キロほどの重さだろうか。


「お気になさらず。力持ちの友達に来てもらってるので」


 ここで、氷名乃とアイコンタクトをとる。彼女は怪訝な表情のまま、四つの袋を持ち上げた。一瞬で。いとも容易く。


「それじゃあお爺さん、お世話になりました!」

「う、うむ。たくさん入荷しておくから、また来ておくれ」


 お爺さんに手を振りながら、店を後にした。残念ながらその願いに対して、首を縦に振ることはできない。あくまでも任務のためだ。

 平日の三時という、帰宅するには早い時間だ。駅前ではあるが、走行している車は少なく、人影もあまり見られない。


「大丈夫? 重くない?」

「まあ、このぐらいなら全然余裕だよ」


 さすが氷名乃。

 正直、彼女の指や腕の疲労よりも、袋が切れないかの方が心配である。


「――あっ、ごめん。ちょっとここで待っててくれる?」

「えー……。もうすぐゲームのイベント始まっちゃうんだけど」

「すぐ戻ってくるからさ。ね?」

「……十分以内に戻ってこなかったらこれ全部叩き割るから」

「そりゃ大変だ。速攻で帰ってくるぜ」


 私は足早に、家電量販店に踏み込んだ。


 〇


「忍燹潜香、ただいま戻りました!」


 所要時間、九分五十二秒。ギリギリセーフ。


「おかえり。何を買ってきたの?」

「うーんとね。まずはこれ」


 紙袋からコーヒーメーカーを引っ張り出した。今回のターゲットが店で使用しているものと同じ種類だ。

 氷名乃は、納得したような表情を見せる。


「それから、これ」

「えっ。それって――」


 それは、巷で大人気のゲームソフトだ。人生の半分以上をゲームに捧げている氷名乃が、前から欲しがっていたものである。発売初日から売り切れ必至で、購入できていなかったらしい。


「今日のお礼にプレゼントするよ。今は持てないだろうから家で渡すね」

「……ホント? やった。ありがとう」


 普段から、落ち着いた性格をしている氷名乃。この控えめな笑顔は、とても嬉しい出来事があったときに見せるものだ。


「ダウンロード版でもいいんだけどさ、せっかく買うならパッケージ版がほしいなって思ってて……とにかくありがとう」

「そういえば、ここ最近忙しかったもんね」

「うん。タクシー運転手がわざと遠回りして、高額な費用を客に請求してたってやつ。あれ結構時間かかったよね」

「だね。とにかく、喜んでもらえて何よりだよ〜」

「それにしても、発売から一週間も経ってるのに売ってるなんて。びっくりした」

「いや。今日からこのお店で再入荷されるって情報があってね。今買ってきたのはそれだよ」

「――さすがうちの潜入担当だね」

「えへへ~。もっと褒めてくれてもいいのよ?」


 〇


「それじゃ、早速始めますか!」


 とあるマンションの一室――氷名乃と同棲している家のキッチンで、私は陽気な声を上げた。


「ガンバレー」 


 棒読みの応援が耳に届いた。声の主は、ソファーに深く座っている氷名乃だ。コントローラーを握りしめ、ゲームに夢中の模様。


「さて、と――」


 机の上には、購入した瓶が所狭しと並んでいる。


「これからいこうかな」


 手にしたのは、『アンカノヤーツ』という名前が付けられたコーヒー豆だ。特徴はなんといっても、値段の安さ。お店にあった商品の中で、一番安価だった。コウキュウナヤーツと同様に、安直な名前である。


「ここに豆を入れて……よしっ。スイッチオン!」


 あとはコーヒーメーカーに任せて、しばし待機。


「よっこらせっと」


 氷名乃の隣に、ゆっくりと腰を下ろした。

 彼女が没頭しているのは、いわゆるFPS。モニターに映し出された敵が、銃で次々に倒されていく。

 敵の出演時間は、長くて一秒ぐらいだ。血も涙もない。


「――ねえ、潜香」

「ほい。なんでしょな?」

「買ってきたコーヒー、全部飲むの?」


 氷名乃の視線は、ゲーム画面に向かったままだ。


「うん。飲むよ」

「コーヒーって、飲みすぎるとよくないイメージがあるけど」

「カフェインを摂りすぎると健康に悪いって聞いたことあるね。何日かに分けて飲むよ。決行は早くても一ヶ月後かなあ」


 会話の最中でも、彼女の指は止まらない。

 というか、動きが早すぎる。これに付いてこれるコントローラーさん、すごすぎ。


「……おっ」


 徐々に独特の香りが漂ってきた。ソファーから腰を離して、コーヒーメーカーの前に帰還する。

 しばらく眺めていると、緑のランプが点灯した。抽出が完了した合図だ。すぐさま、抽出されたコーヒーをカップに注ぐ。

 普通のコーヒーと比べると、少し濃い色をしている。真っ黒だ。


「いただきます」


 ……。

 ……うーん。


「苦い……」


 この世のモノで一番苦いのでは、と疑ってしまうほどの苦さ。それでいて、少し酸っぱい。飲みやすさは、微塵も感じられなかった。


「よしっ。残りは氷名乃に飲んでもらうとして――」

「私、あんまりコーヒー得意じゃないんだけど」

「次はこれいきますか」

「無視すんな」


 次に私が手にしたのは、コウキュウナヤーツだ。まさしく、高級なやつ。

 値段が値段なだけに、美味しくないと困る。苦味や酸味は控えめでお願いします。


「――あのさ」


 コウキュウナヤーツをセットして、抽出を待っていたところ、氷名乃から声を掛けられた。


「ミルクとか砂糖とか入れないの? 多少飲みやすくなると思うけど」

「仰る通りなんだけど、コーヒーの味を確かめるにはブラックがいいかなと思って」

「ふーん。まあ、潜香がそれでいいなら止めないけど」


 この会話の間にも、氷名乃の視線が画面から逸れることはなかった。

 あくまでも私の目的は、コーヒーを楽しむことではない。コーヒーの味を舌に覚えさせることだ。


「……いい香りだなあ」


 コウキュウナヤーツ、抽出完了。新品のカップを食器棚から持ち出し、再び注ぐ。

 色は、アンカノヤーツとほとんど一緒に見える。墨のように真っ黒だ。


「……おっ」


 驚いた。香りもなのだが、味がまったくの別物。

 なんというか、とても上品な苦味だ。きつい酸味はなく、とにかく飲みやすい。

 十五歳にして初めて、コーヒーが美味しいと心の底から思えた。


「氷名乃! これ! これ!」


 私は犬のように大はしゃぎしながら、氷名乃にカップを差し出した。


「いや、飲まないよ?」

「違う違う! これは本当に美味しいよ! 飲んでみて!」

「えー……」


 ゲームを中断した氷名乃は、私に疑いの目を向ける。


「少しでも不味いと思ったら、今日のお風呂掃除は潜香がやってね」


 こやつ、ぶっ続けでゲームをやる気だな?


「……いただきます」


 氷名乃は恐る恐る、カップに口を近づけていく。


「……」


 飲んだ。


「どう?」

「……お」

「ん?」

「……美味しい」

「でしょー!?」


 風呂掃除の当番が氷名乃に決定した瞬間である。


「実はさ」

「うん」

「どんなに美味しくても、不味いって言うつもりだった」

「貴様! 小癪な!」

「い、いいじゃん。結局正直に言ったんだから」


 それだけコウキュウナヤーツが飲みやすかった、ということだろう。

 ……さてさて。これから私に試飲されるコーヒーたちも、これと同じように飲みやすければいいのだけれど。


「――それにしても」


 ふと、氷名乃が呟いた。


「その生活を最低でも一ヶ月は続けるとなると、結構しんどいんじゃない?」

「まあ、確実に飽きは来るよね」

「それに、飲みやすいやつばかりとは限らないよ」

「そうだね……。何か息抜きがほしいところ」

「……それじゃあ、ここにでも行ってきたら?」


 こちらに近づいてきた氷名乃。

彼女が見せてきたスマホの画面に映し出されていたものは――。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る