2

「ごーごーゴースト、みんな待ってる♪

 ごーごーゴースト、俺嫌われてる♪

 ごーごーごーごごー、仕事やめたい♪ 歌手になりたい♪」


 ブォンと唸るエンジン音をBGMに、操縦桿をマイクに見立てて歌っていた。歌詞は即興、テンポも気まま。メロディも気分次第。

 一仕事終えたこともあって躁鬱が激しい。しかもこれで終わりではなく、この積み荷を約束の場所まで運ばなければならない。

「お宝は発見できたか、葬儀屋」

 暗黒物質宙域を抜けると、ぶしつけな音声通信が入った。この宙域を警備している宇宙国家の巡洋艦だ。相変わらず高圧的で嫌味なやつらだ。

「えぇ、御覧のとおり」

 歌を遮られたので口調が尖る。

 操舵室のモニターから、船の全体像と外周を確認する。宙域に入る前と異なるのは、上部の甲板にとりつけた船の残骸。それも半分しかなく、外装のあちこちに大きな亀裂や穴が開き、黒ずんでいる。切れ目から中の物が出てこないよう、無数のデブリに粘着性のゴムをつけて壁にしていた。

「流石だな。また中身のない棺が売れるじゃないか」

 コルトは胸中で嘆息した後、船の速度を上げる。

「まさか、買うのを決めるのはクライアントです。俺には関係ない」

 ただでさえ、悲惨な死体を見ているのに、葬儀に関わるなど死んでもごめんだ。


 先刻、コルトが目にした『お宝』は凄惨極まるものだ。

 船内は爆発したのだろう――壁や床の破片が人体を貫き、手足や胴体は千切れていた。顔の半分はなくなり、目玉が飛びでて脳がむき出しになっている。腹部からは腸がこぼれており、切断前のソーセージのように長く伸びていた。

 死体が凍っていることを頭で理解していても、宇宙服越しで死臭を感じた。あの刺激臭が脳に刻まれて離れない。

「死体売りは高くて羨ましいね。こっちは安月給で散々だ」

「交換してもいいですよ? 仮眠してると誰かが耳元で囁いてきますが」

「冗談だろ。幽霊ゴーストに呼ばれるのはごめんだね」

 嘲るように告げた後、一方的に切られた。

 やれやれ、相変わらず冴えない中傷。こんなガキ相手にマウントとったって面白くないでしょうに。


「だはああああ」

 おもわず大きな嘆息が漏らした。

宇宙士官学校を辞めて社会にでたものの、大人たちの悪意に精神がすり減っている。

「面倒くさい面倒くさい面倒くさい」

 壊れた蓄音機のように何度もつぶやくが、心情はさして変わらない。

 嫌になって椅子を倒すと、配線が伸びる天井をじっと見つめた。

 生存不明MIAとなった父親の後を継ぐため、決意したのが半年前。

 正直、仕事を継ぐ理由を見出せない。


 マクスタント家は、宇宙開拓時代から続く遺体専門の運び屋だ。開拓時代はコロニーの建造や未開地の探索など、宇宙での事故が無数にあった。毎秒が死と隣合わせのミッションで、コロニーの建造者も宇宙船のクルーも、死んだ人間を相手にする余裕はなかった。そこで彼らの代わりに死者を拾ったのが、マクスタント家の祖先だった。

 宇宙技術が未発展な時代は、彼らの仕事は重宝され、みな感謝していた。

だが時代が移り、コロニーなど安定して建築が進められ、宇宙開拓の目途がたつと仕事は次第に減った。生者が増え死者が減っていくと、マクスタント家は死を呼ぶ風と忌み嫌われ、祖先は行き場をなくした。働きの場は未開拓とされる高濃度の暗黒物質宙域に限られ、そこでも死体漁りと揶揄される始末。

 伝統を守るため、長男が家業を継ぐ――幼い頃から理解のあったコルトだが、継ぐのはずっと先だと思っていた。父が存命のときは士官学校を卒業した後、パイロットになって未開拓の惑星に入ろうとおもっていた。


 ため息をついた後、身体を起こして宇宙空間を見つめた。

「なんでーありのまま生きられないんだー♪」

「私はー蟻ぃー、働き蟻ぃー足がもげても、働くんだぁー」

 躁鬱が高まって歌い始めた。観衆がいなさすぎて泣きたくなる。

「自由がほしい……」

 パタリとやめて瞼を閉じた。

 宇宙国家が誕生し、世界は一〇〇光年まで活動範囲を広げた。だが、自分は家のしきたりに縛られている。宇宙には無限の可能性があるはずじゃないのか。

 ――父さん、なんでいなくなったんだよ。

 遺言に書かれた自分の名。

 三〇〇年より続くマクスタント家の生業を、自分の都合だけで途絶えることはできない。

(俺が辞めたら、弟が代わりにやらされるんだろうな……)

考えたくなかった。弟は生真面目で共感性が強すぎる。人の死や、他人の理不尽な仕打ちにすぐにつぶれるだろう。なにより運転がへたくそだ。絶対にパイロット向きじゃない。

「歯を食いしばって堪えるしかないのかな」

 どこかへ消えた親を思いながら、疲れてそのまま眠った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る