第4話 ドロボウ人狼はおじいちゃんっ子(前編)

 半月が三つ並んだ深夜。

 上の階から物音がしたので飛び起きた。レッドが帰ってきたんだ! 忘れ物を取りに戻っただけかもしれないけど、一目だけでも会いたい。

 話したいことが沢山あるんだ。上着も羽織らずに大急ぎで向かう。


「おかえり、レッド!」


 ドアを開けた先に居たのは、燃えるような赤い髪と目を持つ少年魔王──ではなく、黒くて大きなフサフサのオオカミだった。窓の一部が割れている事から侵入者だと分かる。


 落胆、そして湧き上がる怒り。


 レッドの部屋を荒らすケダモノは死んでいい。

 ペンダントを両手に乗せようとした瞬間、目にも止まらぬ速さで床に引き倒された。


 大きな口がゆっくりと開かれる。

 前歯が一部欠けているが、問題なく噛み砕かれるだろう。


《トリィ、しっかりしろ!》


 スカイブルーの叫びが頭に木霊する。いけない、諦めるところだった。ペンダントを魔剣の姿に戻し、首をはねようとした。だが、狼はサッと身を引いて窓から飛び出した。


 立ち上がって窓の外を覗いたけど、もう影も形もない。一体どこに逃げたのだろう。


「魔王城を狙うドロボウが出るなんて……何か盗まれたかな」


 レッドの部屋には人間界の本がたくさんある。

 彼のお母さんが嫁入りの際に持ってきた物らしい。魔界と言語は同じだけど、内容は馴染みがない事ばかりだ。


 お城に来たばかりの時は、ここのベッドで一緒に眠った。毎晩、絵本を読んでもらって。机では勉強を教えてもらい、テーブルで一緒におやつを食べた。窓辺で名探偵への憧れを語るレッドを見ているのが好きだった。

 部屋のあちこちに面影があり、彼だけが居ない空虚さを際立たせる。


《あいつの狙いは、たぶんオレ様だ》


 スカイブルーの呟きに冷めた目を向けてしまったらしい。怒りに満ちた声がギャンギャン響く。

 金色の土台に水色の石がはめ込まれた綺麗なペンダントだけど、そこまでの代物かな


《オレ様はな、魔界三大神器の一つなんだ!》


「そうなの?」


《万病をはらう『千兆の弓クァドリリオンアロー』。万事を見通す『十億の鏡ビリオンミラー』。万物を斬る『百万殺しの魔剣ミリオンキラー』だ!》


「スカイブルーだけ数が小さくない?」


《うるせ》


「売ったらかなりの値段になるってこと?」


《まあ村五個は買えるだろう。オイ売るなよ? 振りじゃねえぞ、絶対に売るなよ?》


 そこへランタン片手にコロンがやって来た。

 白地のフリースパジャマに上着を肩からかけて、フサフサのキツネ耳をピーンと立たせている。


「物音がしたから来てみたんだよ……トリィ、怪我はない?」


「ぼくは平気。侵入者を捕まえられなくて悔しい」


「それは警備の仕事なんだよ。もう、新入りの人魚は何をしているんだよ」


 人魚たちは全員ベロンベロンに酔っ払っていた。

 どうやらプールに酒が混入されていたらしい。寝たり、踊ったり、漫才をしたりしている。


「どうやら計画的な犯行みたいだよ。最近、城に酒を運び込んだ業者を調べるよ」


 コロンが行ってしまったので、目撃証言を求めて一階のクリニックを訪れる。どうやら急患がいるらしい。みんな忙しなく働いている。


 たまたま窓を見ていたお医者さんが、オオカミが逃げた方向を教えてくれた。

 ここからの方か──。


「どうしたのォ、トリィ。眠れないの?」


 医者狸のポコナが、はちきれそうなおっぱいをテーブルにでんと乗せて白い球体を口に放り込んでいる。


「うん。なに食べてるの?」


「精がつくお団子よォ、ここからの方にあるサヤサ川にあるお茶屋から、取り寄せててね、寝ずに働けるのよォ」


 ポコナは代わりにと眠くなるタブレットを処方してくれた。レッドが居なくなってから、毎晩寝不足だから助かる。


「トリィ。厨房に聞いたら、ここ五日は酒を買っていないそうだよ。おかしいよ、一体誰が……」


 調べるべき方向も、疑わしい存在も見つかった。立ちながらウトウトし始めたコロンに、とりあえず今日は寝ようと提案した。


 ベッドに横になって天井を見ているうちに、薬がシュワシュワと効いていく──。


 おやすみなさい、レッド。



 翌朝、二日酔いで青い顔をしたフリーが謝罪にやってきた。侵入者を許した責任を取りたいと言うので、捜査に協力してもらう事にした。

 フリーは珍しく肩掛け鞄を持っている。


 今日は警戒させないように魔王の助手として行こうかな、白い髪のまま出発する。


 羽パンダのライライに運んでもらおうと思ったけど、二人乗りは重いからイヤみたいで、首を振って断られてしまった。


「ならば私の水魔法で!」


 フリーの作り出した水の通路を、後ろから抱き抱えられながら滑るように移動していく。イメージとしては雪山をソリで降りてくるみたいな感じ。


 目指すはまっすぐ北にあるお茶屋さん。


 木の匂いがする温かみのある店内は、女性のお客さんでいっぱい。左右にはねまくった黒い髪の男の子が一人で働いている。まだ子供なのに偉いなあ。


「すみません、少々お待ちください」


 言われた通りに、店の外で待つことにする。裏側を覗いてみると、カラの酒瓶がたくさん置いてあった。


 フリーが辛そうに足をさすっているので、サヤサ川で泳いでもらう事にした。水魔法では癒されないらしい。やはり天然に限る様だ。魚が泳ぐキレイな場所で伸び伸びしている。


 一仕事を終えて、空いた店内に入った。

 料理は甘味のみ。飲み物はお茶だけ。男の子におすすめを聞いて注文する。うん、甘くて柔らかくて美味しい。胸の奥から温まる心地がする。お茶もすごく香りがいい。


 お会計の際に「待たせてすみません」と言った彼の歯を見て、疑惑が確信に変わる。代金をお皿に乗せてから告げる。



「ご馳走様でした。昨夜の続きをしませんか、ドロボウ狼さん」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る