ホタカ先生の痛み⑦

「何が……、大丈夫なんですか?」


「え? もう気付いてるんじゃない?」


 気付いて……、いないはずがない。

 ホタカ先生自身が誘導してきたんだ。

 振り返れば、ずっと。最初から最後まで。

 僕は彼女の掌の上で転がされていた。

 屈託なく笑う彼女を見て、そう確信する。


「……分かりませんね。勝手に話、進めないで下さいよ。毎度毎度、知ったような口利きやがって!」


 僕は取り繕うように大声を出す。

 そんな無様な僕をホタカ先生は無言で見つめてくるので、余計に頭に血が上ってしまう。


「大体アンタ……、僕に謝ってきたでしょっ!? だったら分かるだろっ! 僕はまだ何も解決してない! どこにも行けてない! これから進むべき方向だって分かってないんだっ!」


 駄々を捏ねているのはどっちだ。

 ただただ、これから彼女が出すであろうが怖くて仕方ない。

 だから僕は、こうして時間稼ぎに近いことをしているのだろう。

 当の彼女は、一切動じる様子もない。


「トーキくん。ちゃんと言葉にしておくね。私がトーキくんを理由」


 ホタカ先生は軽くあしらうようにそう言うと、優しく微笑む。

 高島先生に対して、あれだけ悪態をついていた彼女の姿は、今やどこにもいなかった。

 

 いよいよ、か。

 全ては、今この時のためのお膳立てだったのだろう。

 僕と彼女の、短いようで長いこの数日間が意味するものに辿り着いてしまう。

 僕は何も言わずに、彼女の発する次の言葉に身構えた。


「ねぇ、トーキくん。ヒトがを味わえるのって、いつくらいまでだと思う?」


「……何の話、ですか?」


「いいから」


「……全く見当もつきませんね。味わったことがないものなので。知らないものは想像もつかないので、答えられません」


 彼女の質問の意図が汲みきれず、その場しのぎの回答をしてしまう。

 でも、実際そうだ。

 だから無責任なことは言えまい。


「何だか、トーキくんらしいね」


 ホタカ先生はクスリと笑う。


「……どうでもいいでしょ、そんなこと。で、一体何なんですか? その高揚感とやらは」


「さぁ? 何だろうね?」


「この後に及んで、まだ茶化しますか……」


「フフ。では悩める子羊であるキミに、一つヒントをあげよう!」


 彼女はそう言うと、わざとらしく人差し指を突き出す。


「高揚感! ソレすなわち! 良くも悪くも、ということなのです!」


「揺さぶられる……」


 僕が呟くと、彼女は意味深に微笑む。


「トーキくんもあるんじゃない?」


 心の揺らぎ。

 それなら、遺憾ながら心当たりがある。

 特にココ最近は、揺さぶられてばかりだ。

 味わったことのない感傷。

 いや。実際は既に味わっていた。

 それをこれまで、『名前を知らないから』と無視し続けてきた。

 

 ……そうだ。

 ホタカ先生も同じだ。

 僕のように。


「……そうですね。まぁ誰かさんのせいだとは思いますが」


「お! てことはトーキくん。分かってくれたのかな?」


「はい。ホタカ先生も、ずっと探しているんですね。その感覚の正体を」


 僕が聞くと、彼女は静かに頷く。


「そう。それが多分……、私の核をつくるはずから」

 

 何も知らない、無知で未熟だから、味わえる感覚。味わうべき感覚。

 思春期特有のもの、で片付けてしまうのはあまりにも乱暴だ。

 ただ、それは間違いなく。今、この時。

 人が人として生きるために大事なもの、なんだと思う。


 僕は、今この時期に。

 知る必要がある。気付く必要がある。

 その正体を。その構造を。その向き合い方を。

 自分の根本を象るものだから。

 そうしなければ、きっと……。

 いつの日か、社会の荒波の中に放り込まれた時、一方的に蹂躙されてしまう。完全に潰されてしまう。

 『』と彼女が言ったのはある種の警鐘だ。


 高校生らしさ、人間らしさを持ち合わせていなかった僕でも、そこまでは何となく理解できた。

 恐らく、だ。

 良くも悪くも、それは外的要因に影響されるものなのだろう。

 ホタカ先生の場合、それが悪く作用してしまったのだ。

 運命の巡り合わせと言ってはなんだが、ぶつかってはいけない時期にぶつかってはいけないものが、ぶつかってしまった。

 だから、彼女は未だにその正体に気付けずにいる。


「それなのにさ……。大人は何も教えてくれない。まぁそりゃそうだよね。名前がないから答えられるはずないし! だからってのは、言っちゃえば私のオリジナルかな!」


 思春期だとか。青春だとか。

 誰もが辿る道を、人は有り体で無責任な言葉で、パッケージングしようとする。画一化しようとする。蓋をしようとする。

 だが、それは彼女の身に起こった一連の出来事とはまた別問題だ。

 だからこそ彼女は、それをと言い換えたのだろう。

 せめてもの、抵抗の意味を込めて。

 簡単なことだった。

 彼女にとって、高揚感とは同義だった。


 そして、それは今でも彼女の中で痛みの原因となり、燻り続けている。

 

「それでね。社会人になったら、そんな正体不明なものにいつまでも構っていられないんだ。ううん……、ちょっと違うかな。周りがそれを許してくれない。待ってくれない。社会はしか求めてないんだ」


 勝手に区切りを決められ、勝手に切り捨てられる。

 不条理にも程がある。

 そもそも、僕たちに完成する見込みなど、あるのだろうか。


「だからさ。そんな曖昧なものに縛られていいのって、精々トーキくんの年齢くらいまで、なんだと思う。それまでに、その正体をはっきりさせる必要があるの。後はただひたすら、を果たすことが求められるから……。でも、私はその大切な時間を台無しにしちゃったからさ……」


 過言、ではないのだろう。

 これは紛れもなく、彼女の等身大の憤りだ。


 誰が言ったのかは知らないが、時間は平等に流れるなんて、まやかしもいいところだ。

 事実、彼女の時間は、こうして止まり続けている。

 例え、動き出したからといって、止まっていた場所からスタートできるはずはない。

 だから、手遅れになってしまう。

 気付いた時には既に、この終わりのないラットレースに放り込まれているのだから。


 核がないまま、役割を果たすことが出来るのか、僕は知らない。

 ただ一つ。

 事実として、言えることがあるとするなら。

 彼女は、ホタカ先生は……、置いていかれている。

 時間に。周囲に。現実に。

 それでも、優秀な彼女のことだ。

 あたかもを装うくらいは出来るのかもしれない。

 だが、それは偽物だ。

 いずれボロが出て、心が悲鳴を上げる。

 現に彼女は……。


「だから、私は自分の役割を知らないんだ。知らないから、生きてる有り難みとか感じたことがないんだよね。それが今の私。実際、実の父親からモノみたいに扱われた挙げ句、お世話になったから恨まれることすら出来なかった。こんな役立たずの出来損ないなんて、居ても居なくても変わらないよ!」


 少しずつ彼女の核心に触れていくにつれて、心臓の鼓動が早くなっていくことが分かる。

 彼女の描いた結末に向かって、着実に進んでいってることを嫌というほど実感してしまう。


「キミにはさ。私と同じ轍を踏んで欲しくなかった。キミには気付いて欲しかった。私みたいな人間になる前に。どうやらギリギリ間に合ったみたいで良かったよ!」


「……その言い振りだと、僕のはもう解消したんですかね?」


「私、言ったよね? 最終章だって。キミはこの数日を通して、自分のと向き合った。そして、その正体を知った。ということは、同時にも手に入れたということだ! もう平気なはずだよ」


「何ですか、それ。意味分かんねぇよ……。そう簡単に解消しないって教えたの、アンタだろ……」


「そうだね」


「第一、処方箋ってなんだよ……。そんなもの、ありませんよ……」


「すぐに気付くよ。キミは一人じゃないから」


 ホタカ先生はそう言って、穏やかな笑みを作った。


 彼女のは、この世で唯一無二だ。

 それは間違いない。

 だから、きっと。

 彼女は覆らない。

 彼女は、をつけようとしている。

 けじめをつけようとしている。

 社会にとってのノイズ、異分子、元凶。

 解消することのないを抱えた人間に課せられた義務を、果たそうとしている。


 処方箋を持たない彼女は、今。

 大凡考え得る限り、でケリをつけようとしている。

 周囲の誰も望まない。

 幸せにならない。

 何の解決にもならない。

 ただただ、辻褄を合わせるためだけに存在する最短ルート。

 

「じゃあね、トーキくん」


 ホタカ先生は微笑む。

 今まで見たこともない、優しくて悲しい、それでいて確かな決意を感じさせる瞳だ。

 彼女は、高島先生に軽く会釈をすると、そのまま相談室の出口へ向かう。


「ホタカ先生っ!!」


 僕が声を発した時にはもう遅く、ホタカ先生は部屋を出ていってしまった。

 これからどこへ向かおうとしているかなど、容易に想像がついてしまう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る