第2話 “任務”遂行の夜②


 ※交合を示す内容があります※



 彼には、愛してやまない女性がいる。


 それを知ったのは、私という存在を無視した事務的な交合が2度続き、今夜が3度目の交わりになろうとしていた日のこと。


『愛している、リリー』


 特別に処方された秘薬と大量のお酒を口にし、百合の香油を身にまとって現れたその日の彼は、私を私ではない女性《リリー》だと誤認識した。


 錯誤したまま女性を抱くなど、失礼極まりなく怒り心頭に発する事案だが、その時の私はなにも考えられない状態になっていた。

 結婚後1度として向けられたことのなかった優しさ、今までとは違う甘く温かな交合、彼から伝わる熱い想い。

 私が願ってやまなかった応対を受け、なすがままになってしまったのだ。


 その事象から、彼を想っていた私に残ったものは、残酷にも“彼はリリーという女性を深く愛している”ということ。

 そして、“リリーとして交われば温かく、行為中に感じる痛みが緩和される”という認識だった。


 彼の内情はなにも知らず、事故ともいえる事象を経験した当時の私は、激しい動揺に見舞われた。


 リリーとは誰なのか。

 これから、彼とはどのように関わるのが正解なのか。


 様々な事が頭を過ぎり今後の身の振り方に不安を覚えたが、それは杞憂に終わった。

 彼はその晩のことを覚えておらず、それ以降も今迄と何ら変わらない冷淡な態度を向けてきたからだ。



 苦悩と複雑な想いを生み出した事象。

 それを1人抱え込むことになった私は、彼には内緒で、彼の想い人について調べ始めた。


 そうして知ったリリーという女性に、私は絶句した。


 彼の言うリリーは、現国王の長男、彼にとって実兄であるジハイト・ラントの妻、リリア・ラント・ルーンのこと。

 輝くプラチナブロンドにスカイブルーの澄んだ瞳、陶器のような肌質と爽やかに香る百合の薫りが特徴的で、ただ在るだけで魅了されると評判な美女のこと。


 リリー、いや、義姉のリリー様についてや彼がリリー様に惹かれている理由など、思浮かぶ内容は膨大だが、その全てを内に思い起こす余裕は今の私にはない。


 私が言いたいことはつまり、今の私の装いには深い意味があるということ。

 彼の想い人を思わせる髪色や香りを身につけることは、これから行う“任務”にとって有益になるということだ。





「…………早く準備しないか」


 酷く冷めた声色が静かな空間に響いた。

 行為のための準備をせず、彼を見据えながら自分の置かれた状況を再認識していた私に、彼は痺れを切らしたようだ。


「すみません。この綺麗な髪色と清楚な香りを噛み締めていたもので」


 染められた髪をひと房持ち上げ、清楚な香りを靡かせる。

 リリー様の髪色と香油。

 それを身にまとった姿は素敵だと、わざと彼の感情を揺さぶるような発言をしてみても、彼は


「…………」


 反応を返さない。


 さすが、非の打ち所がない王子だと名高い王太子。

 微動だにしない彼の姿は、心根を読まれてはならない王族として完璧な態度だ。


「時間をかけて準備したものですので、存分に感じたかったのです。美しい髪色はこの薄暗い中でも、ほら、綺麗に見えますもの」


 持ち上げていた髪を彼に見せつけるようにし、更なる嫌味を投げかけてみるが、彼の様子は全くと言っていいほど変わらない。


 清々しい程の無反応。

 彼の想い人を皮肉っても一切反応せず、私がこの場に存在していないかのような扱いは尊敬に値する。

 しかし、これも想定内。

 私が彼と関わる中で唯一彼の素直な反応が表れるのは、この装いで交わる時のみ。

 リリー様に似せ目隠しをしてやっと、私に心ある反応を返すことを私は理解している。




 「……始めましょうか」


 話しをしていた間、一度も私に視線を合わせずにいた彼にそう言えば、彼は小さく息を吐き、静かに瞳を閉じた。

 その反応から彼が合意したと捉えた私は、広すぎるベッドの中央へ移動する。


 目的の位置にたどり着いた私は、ガウンのポケットにいれてあったハンカチを静かに取り出し、両目を覆う。

 そうして、その場に静かに寝そべり、脱がされることのないガウンの両ポケットに手を入れた。


 そのまま息を詰めていると、間も無くしてギシリとベッドが軋んだ。

 彼がこちらに来る。

 そう察知した私は、布漉しに目を閉じた。


「「………………」」


 感じる空気感に、止まらない小刻みな震え。

 否が応でも早まってしまう鼓動。


 グッ。

 歯を食いしばり、両手に拳を作り強く力を込める。


 「っ」


 握り込んだ手のひらに、綺麗に装飾された爪先が刺さった。

 痛い。

 けれども、それでいい。

 おかげで体の震えが止まった。

 なにより。

 この疼痛に集中すれば、目の前の苦痛に意識が向きづらくなる。



 ギシッ。

 上に覆い被さられた気配がする。 

 次いで、柔らかな布団に投げていた両膝に手がかけられた。



 大丈夫。

 声を殺して、自分が自分に与える痛みに集中すればいいだけ。

 私なら大丈夫……



 冷静でいるための自己暗示。

 それを心の中で繰り返しながら、私は、唇を強く噛み締め両手をさらに強く握りこんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る