地底に咲いた花

夕日ゆうや

この荒廃した世界に一輪の花を。

 地上、というものがあるらしい。

 らしい、というのは僕もよく知らないからだ。

 仲間に聴いても夢物語、幻想などと言い、その存在はまさに夢想だった。

 僕たちの住む世界は光が少なく松明の明かりが頼りだ。その明かりが地底を照らす。暖かな光。

 火の熱が身体を温める。大人たちが買ってくる魚や野菜にかじりつく。子どもたちはみな労働をさせられていた。

 酸素の薄いここで、鉱脈を見つけ、掘り進むのだった。

 そんな生活が物心ついたときにはすでに始まっていた。

 血豆が凝固し、固くゴワゴワした手になっていた。

 そんなある日、同い年のアイがツルハシを止める。

「これ、宝石じゃないか!?」

 ここ二か月、この鉱脈は枯渇していた。

 そう思われていたが、宝石があるなら、僕たちの暮らしも良くなる。肉が食べられる!

 感極まった僕は、アイに抱きつく。

「良くやった! アイ」

「ありがとう! イオ!」

 そうこうしている間に監視の大人がやってきて鑑定を始める。

「これはウランだ! でかしたぞ! ボウズ!」

 ウラン。

 その響きに、ざわつくような感覚を覚える。

 なんだろう。嫌な予感がする。

「ほう。ウランはまだとれそうだな。ボウズども、この宝石を集めるんだ!」

 そう言ってウランを指さす大人たち。

 何が起きているのか分からないが、大人がそう言うのだから間違いないのだろう。

 僕はツルハシを振るい、そのウランとやらを集め出す。

 とれるのはアイが見つけた近く。

 そこに大量の鉱石があると知った。


 ウランを採掘してから一か月。

 大人たちはホクホク顔で20はいる子どもたちに干し肉を配る。

 地底に流れる水脈から水を得て、火で沸騰させる。これで消毒できるらしい。

 中には骨が痛む子どももいるので、それから水を沸騰させることを覚えた。

 それでも身体が痛むことがある……そんな気がする。

 寝る場所はそこら辺で雑魚寝。固い坑道の上で寝るのには慣れている。

 死んだ仲間が一カ所に集められ、腐っていく。

 ああはなるまい。

 そう思い、今日も必死でツルハシを振るう。

 一ヶ月前からウランの出土はたくさんある。これがあれば大人たちは喜んでくれる。

 前の嫌な予感はもうしない。

 いや、むしろ嬉しい。


 それから数ヶ月。

 ドンッと大きな爆発音と地響きが身体を揺るがす。

「なんだ!?」

 アイが起き上がると、その声で僕も起き上がる。

 僕というのは下僕の僕からきているらしい。

 ふとそんな言葉を思い出し、天井に穴が空くのを見つける。

 暖かな陽光が差し、一輪の花を照らす。

 地底に咲いた花。

 白く可愛らしい花。

「これ、なに?」

「図鑑で見たことある。花ってやつだ。地上に生えると聞く」

 僕はアイの疑問に答えると、呆けている。

 三日経っても大人たちは帰ってこない。

 僕たちは空腹で地べたを這いずっていた。

「決めた。僕は地上を目指すよ」

 一輪の花をむしりとり、アイに差し出す。

「僕と一緒に地上を目指さないか?」

「う、うん。でもなんで花?」

「きゅ、求愛の行為らしい」

 そう告げると耳まで赤くするアイ。

「う、うん。いこ」

 僕とアイは他の子を残し、大人たちがいたとされる通路を通って地上を目指した。


 赤茶けた大地。

 荒廃した建物。

 灰が舞い、冷たい雨粒が落ちてくる。

 砂の大地。

 大人たちのいた形跡はない。

 この荒野で大人たちはどう生きてきたのだろう?

 金属片が見える。円柱状の切れ端。

 図鑑で見たことがある。ミサイルという奴だ。きっと。

 それがこの世界になんの影響を与えるかは知らない。

「これが地上だよ! アイ」

「なんだか、キレイな世界だね」

 地下とは違い、どこまでも広がっているこの空、地上。すべてが驚きである。

 雲の切れ間から差し込む陽光が暖かな光をもたらす。

 これから旅路に出る。


 僕たちの旅路はこれからだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

地底に咲いた花 夕日ゆうや @PT03wing

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ