第5章 伊豆半島と温泉

22湯目 二人旅の出発

 7月。夏になった。


 私は、相変わらずこのよくわからない活動をする「温泉ツーリング同好会」に参加して、日々、色々な温泉に行っていたが。


 上級生である3人の3年生は、この辺りから忙しくなってきていた。


 高校3年生ともなれば、「進路」が重要になってくるし、我が校は、別に推薦枠で付属の大学に進学できるなどの「特権」的なものがない。


 つまり、将来のことを色々と考えると、こんな活動をやっている余裕がなくなってきたのだろう。


 特に真面目な琴葉先輩は、放課後はしょっちゅう塾に通って、講習を受けていたから、部室自体にあまり来なくなっていた。


 まどか先輩は、いい加減に見える割には、意外と将来のことを考えているらしく、整備士の資格を取るための勉強をしていた。


 フィオは、一番いい加減で、店を継ぐだけだったから、暇がありそうに見えて、調理師免許のための勉強をしていた。


 つまり、部室に行っても、私と花音ちゃんの二人きりになることが多くなった。


 そんなある夏の日。

 ちょうど、梅雨明け宣言した直後くらいの、7月下旬。もうすぐ夏休みという頃だった。


「瑠美先輩」

 部室に行くと、珍しく彼女の方から声をかけてきた。


「何?」

「今度、伊豆にツーリングに行きますが、一緒に来ます?」

 珍しい。

 いつも、あまり乗り気ではなく、自分から誘うことなんてほぼない彼女の方から聞いてきた。


 なので、私は喜んで首肯していた。

「いいよ! いつ行くの?」

 花音ちゃんは、猫のような目を、自身の携帯電話に向けて、カレンダーを開くと、


「そうですね。次の日曜日がいいですね」

 と言ってきたので、私は、彼女の要望を受け入れて、その日にツーリングに行くことを約束するのだった。



 そして、その日がやって来た。

 待ち合わせ場所は、いつも使っている塩山駅近くのコンビニ。よくメンバーで集合するのに使う場所だが、今日は二人きりのツーリングになる。


 彼女は、私より早くに来ており、もうコンビニ駐車場に着いて、手持ち無沙汰気味に、携帯をいじっていた。


 時刻は、午前7時だったが、早くも真夏の太陽が強烈な日差しを地面に届けていた。


「おはよう。早いね」

 ヘルメットを脱いで、彼女に声をかけると。


「おはようございます」

 相変わらず、不機嫌なボス猫のような目をした彼女が、むっつりとした顔を浮かべていた。


「それで、花音ちゃん。温泉には行くの?」

 一応、温泉ツーリング同好会という「建前」があるから聞いていたが、そもそも花音ちゃんは「ツーリングに行く」としか言ってなかった。


「まあ、ツーリングがメインですが、一応、考えてはいます」

 温泉はついで、のように言っていた彼女の言動が気になって、


「どこ?」

 と聞いたら、


「後で教えますよ」

 と妙に隠そうとする。何だか気になる言動ではあったが、放っておいた。


 彼女の格好は、いつものようにレーシングスーツ上下だったが、今日は珍しく黄色のラインが入った、黒を基調としたレーシングスーツを着ていた。その格好がどこか、伝説のライダー、バレンティーノ・ロッシを思わせる。


 そして、それは私の「気のせい」ではなかったと、後でわかることになる。


 私はといえば、さすがに暑いので、夏用のメッシュジャケットにチノパン姿だった。


 そして、いざ出発となる前。

「花音ちゃん」

「はい?」


「どうせあなたの方がさっさと先に行くだろうから、待ち合わせ場所を決めよう。最初はどこに行くの?」


「そうですね。道の駅伊豆のへそ、で」

「わかった」

 地図アプリを開いてみると、その場所とは。


 伊豆半島の真ん中より北側の中央に位置する道の駅で、ここから高速道路を使っても1時間40分くらいかかる場所だった。


 途中、中央自動車道から富士吉田線、東富士道路を通るが、PAや道の駅はあるにはあった。

 通常、ツーリングでは1時間に1回くらいは休むものだが、走りの鬼の彼女は、ほぼ2時間ぶっ続けで走るつもりなのだろう。


 私としては、レーサーでもある彼女のそういった性格を予想してはいたから、別に驚かなかった。


 そして、いざ出発になると。

 やはり最初から、いきなり物凄いスピードで彼女は加速して、さっさと私を置いて先に行ってしまうのだった。


(相変わらずだなあ)

 まるで、サーキットを走るレーサーのように、彼女は全く躊躇なくアクセルを回す。


 その、あっという間に遠くなる小さな背中を見つめながら私は、ゆっくりと出発した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る