第50話 全国にあるスキルホルダー関連機関でも

「またあいつの後始末・・・・嫌になっちゃうわ。」

「そんな事言っていないでさっさと後始末をする!他のスキルホルダーはもっと酷いって話だからまだましなのよ。」

「あれでマシなの?下衆すぎるわ!」


 とあるスキルホルダー関連施設での職員による会話・・・・その一部。

 国立スキル学校は全国に数ケ所しかないが、スキルホルダー関連機関は全国に相当数ある。


 全国に3万人近くいると言われているスキルホルダー。

 凡そ3000万人といわれる日本国民の約1000人に1人という、非常に少ない数だ。

 一方のハンターは全国に300万人いると言われている。

 だがそんなのは嘘っぱちだ。

 統計では10人に1人の確率でハンターになる。

 逆に言えば10人に9人が一般人だ。


 そして何が嘘っぱち!なのかとと言えば、男性ハンターの定年は40歳。

 15歳で調べを受け、ハンターになってしまうと専用の教育を3年かけて受け、現場に出るのは18歳。

 で、40歳まで男性ハンターが生き延びる確率は僅か1%と言われている。

 つまり300万人がハンターとして活動しても、300万人の半数は女性という事を考慮しても男性ハンターが40歳まで生き延びるのは150万人のうち1・5万人という事になる。

 ああ、女性ハンターの場合はもう少し事情が違う。

 一応30歳までという年齢制限、第4話あたりで触れているが女性ハンターは30歳で引退後も法律で2人以上子を成さなければならないと定められている。

 一体女性を何だと思っているんだ!

 で、ここからは好みもあるが、スキルホルダーの目に留まった女性ハンターは、大抵その場でスキルホルダーに無理やり何処かへ連れて行かれ、高確率で妊娠させられる。そうなるとハンターとして活動できなくなるので、実際見目がいいと言われる女性ハンターの、ハンターとして活動できる期間は相当短い。

 で、そんな状況を作り出すスキルホルダーだが、貴重な存在故に法律で過剰に優遇され、酷い話女性を無理やり犯し、結果死なせても犯罪行為にならないのだ。

 そしてスキルホルダーをサポートする為に、スキルホルダー1人当たり職員が100人は関わっていると言われている。

 尤もスキルホルダーに制限がない訳ではない。

 毎日1枚、自身のスキルをカードへ抽入する事が義務付けられているのだ。

 この法律のせい?で、スキルホルダーはあまり出歩く事ができない。

 尤も街中を歩いたりは護衛を従い出来るのだが、これもいただけない。

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る