第3話 次なる目標

「恵美ちゃん、元気してた?」

「してたしてた」

 早口で答えるのは、優の妹の恵美ちゃん。一般に、妹は兄の女友達に敵意を示すこともあると聞くけれど、彼女に限って、そういう様子は微塵もない。かえって、歓迎されているような気がするのは、思い上がりか。

 いや、小説のことで、色々と一緒にやっているぐらいだもの。好かれているのは間違いないはず。少なくとも、なついてくれてる。

「お兄様へ、挨拶は?」

 優が不服そうに言うと、恵美ちゃんは髪をなで上げ、

「尊敬できる兄貴だったら、してもいいけど」

 と、片目をつむりながら言った。

「言ってくれるぜ。そういうことは、男の友達でも引っぱり込めるようになってからにしなっ」

 続けて、けけけという感じで笑う優。お互い、口は悪いみたいだが、この兄妹、それなりに仲はいいと見受けられる。

「よけいなお世話っ。――ねえ、悦子おねえちゃん、兄貴なんか放っておいて、小説、次の作品のこと、考えよ」

「放っておくことはできないけど」

 片手で口を覆い、笑いをこらえながら、答える。

「恵美ちゃんの都合に合わせるわ。いつがいい?」

「うーんと、今、実は宿題やってて……」

「おうおう、高校生はつらいのぉ」

 優が妹をからかう。いつものことだ。

「うるさーいっ! そっちだって、レポートでひいこら言ってるくせに。……多分、晩御飯前までかかっちゃうだろうから、食べ終わってからでいい、悦子おねえちゃん?」

「いいわよ。何なら、見てあげようか?」

「ううん、いい。邪魔したら、やっぱ、悪いし」

 首を振り、意味ありげにウインクする恵美ちゃん。私と優のことを言っているのは、間違いない。今の高校一年生、これぐらいの洒落っけは当然かな。

「そう? じゃ、頑張ってね」

「そちらこそ」

 ということで、私と優は、彼の部屋に。

 恵美ちゃんは色々と想像を働かせているみたいだけど、現実はそうでもないのだ。もちろん、夕方から大胆なことができるはずもないが、そもそも、私と優の関係は、幼なじみの域をほとんど脱していない。

「映画、いつ行ける?」

 突然、前から約束していた話を持ち出され、返答に窮してしまう。

「あ……うーん。学祭が終わるまでは、ちょっと苦しいかな」

「じゃあ、学祭が終わってから、最初の休みは」

 卓上カレンダーに目をやる優。

「十二日か。この日は?」

「大丈夫よ、多分」

「問題は、その日までやっているかどうかだ」

 観たい映画の上映期間のことを言っているのだろう。

 映研所属の優は当然、映画好き。多分、観たい映画でなくても、付き合って観てくれるだろうけれど、やはり観たい映画に越したことはない。

「あとで、確かめとこう」

 それから二時間ほど、お喋りやらゲームやらで、時間を潰した。



 食事を食べ――もとい、いただき終わると、先に食べ終えていた恵美ちゃんが、待ちかねたように立ち上がる。

「さ、行こ」

「あ、ご馳走様でした」

 腕を引っ張られながら、私はおばさんに頭を下げる。

「恵美、宿題は?」

「終わった。中坊じゃないんだから、いちいち聞かないでよ」

 そう言う恵美ちゃんは、母親の方に背中を向けたまま、さっさと自分の部屋に行こうとしている。

「あまり迷惑かけちゃ、だめよ」

 おばさんが言った。

 いえいえ、迷惑なんて、とんでもない。こちらこそ。

 そう思いながら、私は恵美ちゃんの部屋に向かった。

「……何で、兄貴が」

 入り口のところに立ちふさがり、頬を膨らませる恵美ちゃん。

「だって、寂しいんだもーん」

 冗談めかして、優。女言葉は、やめてくれ。

「いつものことだからいいだろ」

「一言で表すと、鬱陶しい」

 恵美ちゃんは、私の顔に視線を向けてきた。

「悦子さんはどうだか知らないけれどね」

「ほう、そう来るか」

 優は腕組み。

「二学期の前期試験のとき、勉強を教えてやったのは、どこのどなただったか」

「あ、きったなーい! そんな昔の話を」

「どこが昔だ、どこが。ま、次の期末、どうなってもいいんなら、俺は出て行くだけね」

 しばらくの間、妹は沈黙し、兄は返事を待った。

「……いてください」

 これまでと変わりなく、兄と妹の口喧嘩は終結をみた。私も慣れっこになってしまって、楽しんで見ていられる。

「では、遠慮なしに」

 クッションの一つを取って、腰を落ち着ける優。このクッションカバーの色合いは、男には似合わないと思うのだけど、本人はお構いなしらしい。

「汚したり、引っかけたりしないでよ。……あ、悦子おねえちゃん。『アウスレーゼ』の批評、読んだよ」

 兄に注意し、さらに座卓を置きつつ、恵美ちゃんは私に話しかけてきた。

 私は座卓に肘を突き、いささかの演技を交え、ため息。

「どうしたの?」

 恵美ちゃんは、私の正面に座りながら、気安い調子で言う。

「今の悦子に、それは禁句。結構、落ち込んでいるみたいなんだ」

 優が横手から、いらぬことを口に出す。

「本当?」

 恵美ちゃんは、優から私へと、視線を戻した。

「ううん、今はそれほどでもないんだけど、あれだけ書かれると、何かこう、自分の力不足を痛感……」

「そんなあ。プロを目指そうって人が、こんなのでいちいち落ち込んでたら、始まらないよ。こんなときは……この間は惜しかったけど、とりあえず忘れて、次を目指して頑張る、でしょ?」

「それはそうなんだけど」

 高一に慰められるのも、何だかなあ。

「とにかく、次の、考えよ」

 恵美ちゃんは、アイディアノートを広げた。いつにも増して、熱心だ。推察するに、試験期間中もアイディア探しをしていたのかも。

「当然、次もF&M狙いで、ファンタジーでしょう?」

「そのことだけど、来年の六月三十日まで、たっぷりあるんだから、F&Mの前に別のに投稿してみようかなと思ってるの」

「あー、大学生は暇だもんね」

「うーん、まあ、それもあるけど」

 言っては見たものの、他に理由はない。強いて言えば、早く、何かの賞を取りたい。より端的に表現すると、早くデビューしたい。それだけ。

「狙うとすれば、どんなのがあるのかしら?」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る