ハズレスキルの侯爵家次男坊は、追放されて辺境で村長をします ~ハズレスキルだって集まれば成り上がれる!~

たろいも

追放されて成り上がるまでの短編第1話(完結編)

「お前を辺境へ追放とする」

 侯爵家の次男坊である彼は、父である侯爵の執務室で、"追放"を言い渡された。


「ち、父上! なぜ私を!?」 どん!

「いや、↑ソレだから。その無駄に威圧感出してくる↑ソレ」

「スキル"覇王のどん!"のせいですか!」 どん!

「いちいち鬱陶しい……」

「す、すみません……」


「と、とにかく、お前のようなハタ迷惑な"ハズレスキル"持ちを、これ以上侯爵家には置いておけぬ。お前を、領の辺境にあるハズ・レ村の村長に任命する」

「そ、村長……」

「そうだ。せめてもの餞別だ。お共としてハズレメイドを一人付ける」

「は、ハズレメイド?」


 侯爵の合図で、入室する黒髪黒目のメイド。

 見たところ至って普通。むしろ、容姿も整い、清楚で清潔感のある姿は、どちらかと言えば美女に分類される。


「お供させていただきます。よろしくお願いいたします」

 恭しく頭を下げるハズレメイド。


「そのメイドのスキルは"剛力無双"だ。邸内の物品を破壊して回るため、扱いに困っている」

「侯爵様、恥ずかしいですわ」 ドォォン!

「それメイドなのか!?」 どん!

 ほほを赤らめ、ビンタで調度品を破壊するメイドと、威圧感マシマシのツッコミを炸裂させる次男坊。侯爵の執務室でスキルが暴走している。


「やめろ、私の執務室が荒野になる」



 恥じらっていたハズレメイドはピリッと姿勢を戻し、次男坊へ視線を向ける。

「それと、私、身も心も"男♂"ですので、くれぐれも欲情いたしませんように」

「職業選択がハズレだった!!」 どん!

「あと、その大ゴマで見得を切るヤツ、鬱陶しいのでやめてください」

「いや、大ゴマて……、これ文章だから、コマ割とか無いですから……、いや、はい、努力します」



 かくして、辺境へ向けて旅立つ次男坊あらため、ハズ・レ村長(予定)とハズレメイド。


「なんで、ハズレ持ちは、大体いつも"辺境へ追放"になるのでしょうか?」

「ハズレだから、"外れ"に追放、とか?」

「……」


「ハズレだから、"外れ"に追放!」 どん!

「威圧感出して言い直さないでも聞こえています。恥ずかしい発言を聞き流してあげた私の気遣い、無下にしないでほしいですね」

「……」



 詮無いやり取りをする二人の前には、立派な箱馬車があった。これも侯爵から温情の餞別として与えられた物である。彼らはこれで辺境へと向かうのだが……。


「馬がいないな」

「はい、ですので、私が引いていきます」

「メイドだよね?」

「これも嗜みです」

「世のメイドさんに謝れ」



 街道を快走する箱馬車。

「これはすごい」


 前方、街道脇から数匹のモンスターが躍り出た。

「憤ッ!!」

 メイドの発する圧で、モンスターが吹き飛ぶ。

「快適なんだけど……、なんだろう、何かが違う……」




「坊ちゃま、前方でモンスターに襲われている人物がいます」

「助けよう!」


「ヒィィィィ!」

 二体のゴブリンに迫られ、腰を抜かすように這いずっている男がいる。

「破ァァァァァァッ!!」 バシャッ!

 メイドが発した怒声と共に不可視の何かが放出され、ゴブリン二体は血袋のように弾け飛んだ。

「ぎゃぁぁぁぁぁぁぁ!!」

 目の前でスプラッタな惨状を見せられた男は、本日一番の悲鳴を上げた。




「いやぁ、助かりました」

 男は金髪碧眼の優男で、服装は清潔感があり仕立ての良い物だが、とても一人で旅をするような風体ではない。

「こんなところで何を?」

「実は、勇者パーティーの一員として旅をしていたのですが」

「おぉ、勇者パーティー!」

「魔王も存在しないのに旅をしている"自称勇者"ですね」

「身もふたもない」


「ハズレスキルだからということで"追放"されてしまいまして……」

「そ、それはそれは……」

「スキル"贈収賄"は不要だと」

「勇者の採用基準が謎かよ!」 どん!



「"金勘定"と"交渉能力"に定評のあるスキルです。村の財政担当として雇ってはいかがですか?」

「確かにそれっぽいけど、それ大丈夫? 明らかに不正経理しそうなんだけど?」

「ええ! お任せください! 粉骨砕身! どのような相手とも手段を択ばず交渉し、必ずや最大限の利益を引き出して見せますよ!」

「贈賄する気満々じゃね?」




 新たな仲間を加え、再び街道を爆走する馬車。

 その目の前に、フラフラ歩く、土色の髪の少年が一人。


「お退きなさい!!」

「少年相手に無慈悲!?」

 メイドが怒声砲を発射する。ゴブリンを血だまりに変えたソレは、しかし、突如出現した強靭な石壁により防がれた。石壁は少々削れたが、いまだ健在である。


「っ!!」

 メイドは速度を緩めず、そのまま石壁へと飛び蹴りを加える。

 砕けた石壁の向こう側では、少年が右手の魔力を集中し、超高硬度の岩石弾を生成していた。


「ストーンバレット!」

「どらぁぁぁぁぁっ!!」

 発射された岩石弾と、メイドの右鉄拳が激突する。 衝突で発生した凄まじい衝撃波は、周囲の木々をなぎ倒す。

「「うぎゃぁぁぁぁぁぁ」」

 箱馬車の中で、ハズ・レ村長(予定)と贈賄男が悲鳴を上げながら転げまわる。



「僕のストーンバレットが完全に防がれた……」

「私の拳に傷を……」

 少年は手をかざしたまま、メイドは右拳を振りぬいた姿勢のまま、お互いに静止していた。

 メイドの右拳からは一筋の血が流れ落ちたが、シューシューという音と共に、その傷がふさがっていった。


「旦那、あの方はどうしてメイド服を着ていらっしゃるので?」

「え? メイドだから?」

「え?」

 ハズ・レ村長(予定)と贈賄男は、箱馬車の中でひっくり返ったまま、顔を見合わせている。




「スキル"土砂魔法"はハズレ魔法だからって、高難易度ダンジョンの中で、パーティーメンバーに置き去りにされまして……」

 土色の髪の少年が、ポツポツと身の上を語る。

「そ、それはそれは……、土砂? 土とか石じゃなくて?」

「まぁ、ダンジョンは埋めてきたのですけど」

「埋めれちゃったのかよ」 どん!

「旦那、どこが"ハズレ"なんですかね?」

「知らん!」 どん!



「"土地整備"や"土木・建築"に役立ちそうなスキルです。村の建設担当として雇ってはいかがですか?」

「いや、明らかに"戦力"としても役立ちそうだったよね?」

「僕行き場が無いんです……、なんでもやりますから、お願いします!!」

「あ、うん。よろしく」




「今日はこの村で宿泊しましょう」

 昼を過ぎ、夕暮れに差し掛かろうかというタイミングで、メイドが引く馬車は、とある村に到着した。


「ハズ・レ村までは、あとどのくらいかな?」

「そうですね……、私が全力で走れば、あと1時間ほどでしょうか」

「ただの寄り道かよ!」 どん!


「ほぅ、私のご主人様は、メイドたる私にあと1時間の全力を強いると……」

「うっ……」

「休憩も無しに、この先も馬車馬のごとく走り続けろと……」

「うっ……」

「事実、馬車馬ですけどね……」

「ここの温泉を無視し、先に進めと……」

「温泉狙いかよ」 どん!


「このあたりで読者サービスが必要でしょう?」

「え? メイド、男♂だよね?」

「旦那、男の娘も、場合によっては需要ありますよ?」

「……」



 温泉宿に向かう一行だが、道端でにらみ合うエルフとドワーフに遭遇。


「坊ちゃまどうぞ」

「え? 私が行くの?」

「他に誰が? このくらいしか役に立たないのですから、四の五の言わずに行ってください」

「実はスキル"辛辣"とか持ってないよね?」



「こ、こんな往来のど真ん中でもめ事は……、とりあえず落ち着きましょう」

 渋々ながら、エルフとドワーフの諍いに介入するハズ・レ村長(予定)。


「む? おらぁ、こういうエルフ野郎が大嫌いでな!」

「自分も、貴方のようなドワーフには虫唾が走ります」

 聞いてもいないのに、事情を説明してくれる意外と親切なエルフとドワーフは、再びにらみ合った。

 二人して同じように説明してくれるあたり、実は息ぴったりなのでは?と思いつつ、ハズ・レ村長(予定)は、二人をなだめて話を聞くことに。



「自分、エルフなのですが、精霊を見ることも、言葉を届けることもできず……。製鉄や鍛冶が得意なのですが、エルフの面汚しとして"精霊の森"から追放されまして……」

「おらぁ、ドワーフなんだが、水と風の精霊に愛されてよぅ、火が扱えねぇんだ。製薬は得意なんだが、鍛冶で役立たずってんで、"火山都市"から追い出されちまってよ……」

 これまた、そんなに根掘り葉掘り聞きだしてもいないのに、事細かに事情説明してくれる息ぴったりな二人。


「うん、なんだろ。どちらも追放キャラなんだけど、二人並んでると、お得なセット販売感が半端ないんだけど……」



「"鍛冶師"に"薬師"は、辺境の村には必須ともいえる職業です。雇ってはいかがですか?」

「自分でお役に立てますか!?」

「おらぁ、きれいな水があるところで暮らしたいぜ?」

「あ、うん。なんとかしてみるよ」



 かくして、一行はついにハズ・レ村へと到着した。



「旦那! 読者サービスは!? 読者サービスはどうしたんですか!?」

「え? 見たいなら君だけ見てきたらいいんじゃないか?」

「えぇ!? いいんですかい!?」

「私、そんな安い女ではありません」

「そうだね、"女"じゃないしね……」

「そちらの"少年"なら吝かではありませんが」 ポッ

「ひっ!?」 青ざめる土砂魔法の少年


「私が居ないところでやってくれ!」 どん!




「よくぞ、おいでくださいました」

 ハズ・レ村にて一行を出迎えた老人。その老人をハズレメイドが紹介する。

「このご老人は現村長です。もうすぐ元村長になりますが」

「辛辣……、私に恨みでも……?」

「なんでこんな辺境に……」

「やっぱり恨まれてた!」 どん!



「ここの村人たちは、皆"ハズレ"なのです」

 現村長、もうすく元村長は、ハズ・レ村長(予定)に告げる。


「と、いいますと?」

 ハズ・レ村長(予定)の問いかけに、いつの間にか集まっていた村人たちが、次々と自分のスキルを告げていく。


「ワシのスキルは"参謀"ですのじゃ」

「俺は"一騎当千"」

「私は"衛生兵"」

「僕は"戦いの嚆矢こうし"」

「自分は"風林火山"」

「オラは──」


「アレ? ここは騎士団か何かかな?」

「"農耕"や"飼育"のスキル持ちがいません。確かに村人としては"ハズレ"かと」

「いくら何でも、これだけの能力者が"ハズレ"扱いで集まってるのはおかしいって」

「旦那。"追放もの"ってのは、こういうもんですよ」

「本当のハズレは坊ちゃまだけですね」

「うるさい!」 どん!



 この後、ハズ・レ村の村人たちは、新たに"ハズ・レ傭兵団"として各地で活躍し、"ハズ・レ傭兵王国"を樹立した。

 ハズ・レ村長(暫定)は、傭兵王国の初代国王、通称"覇王"として語り継がれた。



「第一部完!!」 どん!

「いや、続きませんよ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ハズレスキルの侯爵家次男坊は、追放されて辺境で村長をします ~ハズレスキルだって集まれば成り上がれる!~ たろいも @dicen

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ