惚れた理由


 終盤について書く前に、なぜ今までにない熱意が湧き出してきたのか、というのを自分なりに考えてみる。これもまた、後腐れをなくす為だ。


 コンテンツに惚れたのは「聲の形」が初めてだった。そして、多分、これが最後になる。もう漫画作品は買わないだろうし、ここまで熱を上げることもないだろう。

 仮に「聲の形」よりも、あらゆる面で素晴らしい作品が出てきたとしても、それは関係のないことだ。

 理屈を越えている。

 恋なるものをすると「熱にうなされる」「心が浮つく」というが、似たような感覚なのだろうか。


 確かに漫画として優れているのは間違いなかった。高く評価されたのも頷ける。こちらが漫画という形式に慣れていなかったという点もある。


 ただ、どうにもそれだけではないように感じられた。

 語弊を恐れず言うなら、波長が合ったのだろう。読んでみて一目惚れした。

 

「聲の形」は……少なくとも個人の認識の上では、1を 100にする作品ではなかった。0を 1にする作品でもなかった。

 1が長らく 1のままだったところから、何とかして 2へ向けて動きだそうとする作品に見えた。



 笑わないで欲しい。


 恋はホルモン分泌による一時的な現象だなんて、本気で思ってた。

 そう考えていれば、正当化できると思ってたから。自分の嫌な部分を見つめなくて良いんだと思ってたから。


 いつも思っていた。どうしてわざわざ群れたがるんだろう、仲良くしたがるんだろうって。

 デメリットやコストよりメリットの方が大きいからだなんて、本気で思ってた。

 でも違った……損得とは関係ない領域も確かにあるのだ。「成功するか失敗するかなんて関係なく」進みたい人もいるのか。そんな感情や思いやりすら、打算だとか社交辞令だとかで誤魔化していた。

 分かってる。そうやって考えてれば、気楽だから……


 だってそうだろう!? 勝ち負け、効率、高速、要約。

 なるべく沢山のことを知りたい、学びたいじゃないか。充実させていきたいじゃないか、得したいじゃないか。

 バカな奴らを見下してさあ、自分は一人で高層ビルからワイングラス片手にディナーを満喫したいだろう。そうでなきゃ人生の元が取れない・・・・・・・・・。今までの苦労の元が取れない。割に合わない。


 ……


 そうやって、輝かしい未来に抜け駆けする算段をずっと考えていた。



 一人は良かった。他の人が付き合いに時間を使ってたところを、勉強に充てられたし。相手の都合や内心を考えなくていいし、自分が抱くであろう生々しい感情に向き合う必要もない。何より衝突しなくて済む。


 コスパだけなら負け知らずだろう。それは今も思ってる。

 でもこの戦法にはひとつだけ大きな欠点があった。それは「どこか足りないこと」だった。

 その「足りなさ」がどこにあるのかをずっと探していた。



 今なんだ。



 巨大に見える過去の経験則と未来の不安に気を取られて、足もとのちっぽけなものに目を向けなかった。

 相手の都合や内心に怯え、自分が抱くであろう生々しい感情に怯え、衝突に怯えた。

 怯えるために経験を積んだわけでも、未来を予想したわけでもないのに。



 今しかないんだ。


 だから理由を挙げるなら、刺さったのだと思う。長らく 1の自分の心に。



「惚れた弱み」なんて言葉があって、どちらかというと、ドツボにはまった人を隣から冷めた目で見ていた方だったのに、今となっては自分がその立場にいる。

 ダセーとも思う。


 でも思ったよりかは悪くない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る