第25話 書類は絶対に提出しました!

 J会社の社員てね。

 2万人弱いるんですよ。

 全国各地に。海外も、かな。

 なのでね。

 当然、我らW会社の社員が全員分の書類なんて捌けない訳で。

 J会社の各拠点の総務的な部署が、管轄の社員の年末調整の書類を捌いている訳です。


 そしてね。

 地域ごとに分かれているとは言っても、個人ごとにバラバラ書類が送付されたらたまったもんじゃないので、各支社単位で支社内の社員の書類を取りまとめてもらって、提出してもらう運用。

 提出方法にも決まりがあって。


【保険料控除の書類と、住宅借入金等特別控除の書類は、絶対に混ぜない】


 としています。

 それぞれに担当が異なるので、書類受領次第分けるのですよ。

 なので、絶対に混ぜるな、と情報掲示板に記載しています。

(混ぜるな、危険! とでも書いておきたいくらい)


 そして、各支社のとりまとめ書類として、対象の社員の名前と提出書類が記載された一覧を必ず添付してもらうことになっています。

 そうしないと、誰がどの書類を送って来たか、とりまとめ漏れが無いかが、分からないからね。


 そんな中で。

 毎年発生する事件。


【提出されているはずの書類が、無いっ!】


 今年も、発生しましたよ。

 住宅借入金等特別控除の書類が、提出されたことになっているのに、無い!


 で、一応本人にメールで確認すると。


『書類は絶対に、提出しました』


 とのこと。


 そうなるともう仕方が無いので、みんなで大捜索。

 個人情報満載の書類だし、紛失となると、後の手続きが非常に面倒で・・・・

 で。

 捜索の結果。


 保険料控除の書類の後ろに、ご丁寧に、ホチキス止めされていました・・・・


 ほんと。

 ふざけんなよ?

 どこが提出してんだよ?

 ただでさえ時間の無い中、無駄に時間使わせやがって。


 って、思ってしまうんですねぇ、我ら。

 特にこの時期はみんな、時間に追われて心がささくれ立っているので。


 書類は見つかったのでひとまず安心はするものの、一言物申してやらないと、みんなの時間を無駄に使わせられた事に対する怒りが収まらないし、翌年も同じことをしかねないので。



 ○○様の住宅借入金等特別控除の書類が、保険料控除の書類の後ろにホチキス止めされていました。

 受領後に後続処理を行う担当が異なること、おとりまとめの方にご提出いただいた一覧との付け合わせ不一致の確認に時間を要してしまうことから、今後は情報掲示板でご案内のとおり、書類は必ず分けてご提出をお願いいたします。


 と、本人宛にメールを送信。

 これ、実は毎年繰り返す輩もいて。

 そういう場合は、昨年送信したメールを引用して


 昨年もお願いしておりますが・・・・


 とメールを送信する。

 もちろん、そいつの上司もメールのCCに加えて、J会社の人事の割と役職高い人もCCに加えて。

 すると。

 昨年は返信も来なかったそいつから、慌てて返信が来る。


「ご迷惑をおかけして、大変申し訳ございません。以後気を付けます」


 あーほんとうに、大迷惑だね。


 もちろん、J会社の社員がそんな輩ばかりだっていう訳ではないんだけど。

 人事で悪目立ちする輩って、そんなんばっかりなんだよね。

 まぁ。

 実務を担当している我らW会社社員用のブラックリスト入り、間違いなしだな(笑)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る