第2話



 俺は昔から、ヌケサクのヒデヤって呼ばれている。


 今はヌーメロスデゥオの近くで、といっても縁側の下の地べただけどな。そこで待ってて、指示があったら馬を引いたり荷物運んだりの仕事に精出してる。


 これでも真面目なんだぜ。


 王子がうらやましいかって?


 ねぇよ。


 人には分ってもんがある。よく父ちゃんが言っていた。

 そういう意味じゃ、俺、分相応以上の仕事をしてる。


 なんせ、ヌーメロスデゥオはさ、今じゃあ、この国だけじゃなく、近隣諸国にも恐れられる、そんな王子に成長したからさ。


 最近じゃ、ヌーメロスデゥオは『魔王の子』と呼ばれている。負けないんだ。王は老けちまったが、第一王子のおかげで領土は増え、近隣諸国を従えるの時間の問題だ。


 その下男なんざ、村じゃ偉い出世よ。


 俺、ヌーメロスデゥオのことは小さいころから知ってるからな。

 なんのかんのって言っても、ヌーメロスデゥオのことが好きなんだ。


 それに可哀想な奴だ……、おっと、王子を可哀想なんて言っちまった。


 だってよ。ヌーメロスデゥオって若い時から裏切られてばっかでよ。家臣だけじゃねぇ、身内にもな。信じちゃ裏切られ、信じちゃ裏切られって、よほど前世で悪いことしたんだぜ。


 じゃなきゃ、理屈があわねぇ。


 ヌーメロスデゥオに、そう聞いたことはあった。

 すると、奴、あの細い顔で唇をゆがめて「ふん」って言いやがった。


「違うのか」

「ヒデヤ、世の中に神も仏もいねぇんだよ」

「おまえ、いつかバチが当たるぞ」

「当たろうが、当たるまいが、やるべきことをやるだけだ」


 俺、ちょっと怖かった。


 だってな、ヌーメロスデゥオにバチが当たったら、俺っちにも来るだろう。こんなに近くで槍持ちの仕事してんだ。


 だから怖かったんだよ。


 するとな、その日は珍しく、あいつ、饒舌じょうぜつでな。


「怖いのか」って聞きやがった。

「怖いよ」


 そしたら、ふっと笑って。


「お前は、いい奴だよ、本当にいい奴だ」


 意味がわからねぇ。


 だが、ま、そういうことだ。あいつは、あんまり無駄話をしたがらないタチなんだよ。


 ともかく、楽しかったんだ。若かったしなぁ。


「おう、ヒデヤ。行くぞ」ってヌーメロスデゥオが声かけてきて、みんなで悪さして、走って、笑った。ヌーメロスデゥオといると女にモテるしさ。


 なんたって、王家の若様だもんな。

 背も高くて、こう、キリっとしていい男だったし、女たちにもモテた。


 そうだよ、断然、楽しかったんだよな……。


 ヌーメロスデゥオの姉って知ってるか?

 そりゃ、まぶしくて天女みたいな、いい女だ。


 俺なんかが、まともに見れるような女じゃない。ヌーメロスデゥオのやつ、その姉が大好きだった。けどな、隣国の男に嫁にやったんだよ。政略結婚ってやつらしいけどな。


 そんな大事な姉を嫁にやっても隣国の王は裏切ったんだ。

 嫁にやったから、背後の憂いをなくして、別の国を安心して攻めることができた。


 戦況は一進一退で、どちらも決め手に欠けたが、こちら側が押してはいた。

 そんなとき、隣国のやつ。義兄弟の契りまでしたのにさ、卑怯にも背後から攻めてきた。優勢に戦っていたのに、一転、不利になった。


「退却だ!」って、さっと決断したヌーメロスデゥオが叫んだとき、俺も並走しながら叫んでいたよ。

「逃げろ! 逃げろ!」って。


 泥んなか、必死でヌーメロスデゥオの背後から走った。ぜってい死ぬもんかってな、それほどギリギリの戦いで危なかった。



 そして、こっからが今の話さ。


 ヌーメロスデゥオは他のどこの王国もできなかったことをやり遂げて、ほぼほぼこの大陸全土を手にいれかけた時だ。


 やつの右腕、大将軍のカイロールがな、謀反を起こした。


 カイロールってやつは、貧乏貴族の三男で、生活ならオレら庶民と変わらない。ただ、めっぽう頭は良かったようだ。

 それが気に入って、ヌーメロスデゥオが取り立てて、我が軍の大将軍にまで出世した。

 誰のおかげでそうなれたって俺なんかだと思うんだけどよ。貴人の考えることは俺らにゃあ、わからんて。


 ヌーメロスデゥオって男はな、潔いっていうか。

 いつも、「ま、いいさ」で終わらせる。


 言うことはないってことだ。それとも、仕方ねぇってことかな。


 将軍、あの野郎、あちこちのヌーメロスデゥオが滅ぼした残党に、彼を殺せって手紙を書いたんだ。ひでえだろ。


 それで、なんのこっちゃない、立ち上がった連合軍とカイロールの部隊と戦うことになっちまった。ヌーメロスデゥオが悪いんじゃないぜ。


 これは俺の意見だけどよ。ヌーメロスデゥオってやつは、昔からイラチだけど悪いやつじゃない。それだけは、俺、母ちゃんに誓って言える。


 あいつは悪いやつじゃないんだ。


 ただな、言葉が足りないってことはあるよ。昔っからだ。


 すぐ感情的に怒鳴るしな。どう考えたって悪い癖だけどな。


 この嫌ったらしい時代で、がんばって平和な時代にしようって、本気で思ってるバカ、それがヌーメロスデゥオなんだ。誰もできないことすりゃ、そりゃ、無茶なこともしなきゃなんねぇ。


「俺たちは、歴史に名を刻むぜ!」


 そう言っていた。そして、事実、歴史に名を刻むほどの名声を勝ち得たとき、ヌーメロスデゥオの最大危機が訪れた。


 勝つことは勝ったけどさ。

 どの国もヌーメロスデゥオが怖いって思っちまった。


 俺たちが若いころなら簡単だったさ。


「おう、ヒデヤ、腹減ったし喧嘩はやめようぜ」

「ああ、ヌーメロスデゥオ。腹減ったな」


 それで終わった。

 けどよ、大人の世界はそれじゃあすまない。


 ヌーメロスデゥオに怯えた奴らが、あちこちで立ち上がった。


 だからよ、ヌーメロスデゥオのやつ、朝が弱いくせに無理して四六時中、戦いに戦い抜いた。

 俺もほとんど寝てねぇ。

 ヌーメロスデゥオの槍を担いで、走り回ったさ。


 そんな最悪な年が終わるまで、戦い抜いた。

 

 あの春の日。

 終わりのない戦いに、やっと目星がつき始めた頃だ。


 俺、つい、戦闘中に転んじまってもアホだと思わんでくれ。完全にやらかしちまったんだ。


 暑い夏の終わりの日だったしな。


 息も切れて、それで、ふと立ち止まった瞬間に、つまづいて転んで、そいで起き上がったんだ。


 そうしたら、見えちまった。坂の下に隠れた男が、立膝でまっすぐにヌーメロスデゥオにむかって矢を引き絞っているって。潜んでいた弓兵にヌーメロスデゥオ、気づいてないんだ。

 ヒュンって音が聞こえた。


「ヌーメロスデゥオ!」


 咄嗟だった。


 矢は下から、まっすぐに奴めがけて飛んでいく。

 頭じゃなく体が理解したんだよ。

 俺よ、平凡な奴だしよ、そんなことするなんて思ってもなかったんだが、とっさだったんだよ。


 なんでだろうな、矢の軌跡上に思いっきり跳ねちまった。


 なんだか、思ったんだよ、たぶん死なないって、当たるはずがないって。


「ヒデヤ!」


 ヌーメロスデゥオが馬上から、汗まみれの顔でこっちをにらんだ。


 あいつ、いつも先頭たって走るから、大将のくせによ、それ、若い頃から変わんなくてよ。危なっかしくってよ。


 でよ、気づいたら矢が俺に当たっていた。

 急所に入った、こんだけ戦いに出てりゃあわかるよ。


 こりゃ、急所だってな。


 不思議なんだが、痛くねえ。

 ぼうっとして目を開けたら、空が見えた。

 カンカン照りの暑い日だった。


「ヒデヤ!」


 ああ、ヌーメロスデゥオが叫んでる。でも、これでいいんだ。やつ、顔が歪んでる。あいつ、実は情が深いって言ったろ。だからな。俺、死ぬわけにはいかないんだ。だってよ、ヌーメロスデゥオのやつ、きっとまた、こっそり泣くぜ。


「ああ」って、俺、声だしたら、血の塊が喉を塞いで、それ以上は話せなくなった。

 血を吐いたけど、止まらなくてよ。ゴボゴボって音が耳に響くんだよな。


 だから、俺よ、死ぬ気なんて全くないけどよ、でもよ・・・

 戦で死んだら、俺の家族にろくがいく。


 禄って財産だ。ヌーメロスデゥオはそういうとこ律儀な男なんだ。

 だから、俺、笑って死ねるかもしれない。ヌーメロスデゥオよ、おまえは世界と取る奴だって、ずっとわかっていた。だから、行け。


 バカだな、ヌーメロスデゥオ、泣くなよ。

 俺、ただちょっとな、ここが故郷じゃないことが残念なだけだよ。

 母ちゃんや父ちゃんより先に逝くって、そんな珍しいことでもないけどな。


 けどよ、それにしても空は青いな。こんなに空って綺麗だったんか? 


「どこまでも行け! 世界を取ってこい! 俺の王よ」

「ああ、ヒデヤ。必ず取ってやる!」


 あいつ、涙を隠して、例の底抜けの笑顔をうかべ、俺に手を振った。俺には確かに見えたよ。ヌーメロスデゥオ、おまえが光輝く王だってことがさ。


 行け、俺の王!



(了)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

『2番目』と名付けられた王子 雨 杜和(あめ とわ) @amelish

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ