第6話聞き手の粗相は、言い手の粗相

今日も違う作業。この会社、新人に詰め込み過ぎだ。まさか、ここもブラックじゃあるまいな?

箱にシールを貼っていく作業。

淡々と説明通りに作業した。午後は昨日の苦戦した検品作業。

昨日、教えられた通りに作業したが、待った!がかかる。

昨日、言われた通りに作業していたが、スタッフが仕事を理解しておらず、スタッフリーダーに教えを受けていた。

それは、説教にも聞こえた。

ずいぶんと、作業が簡単になり昨日より作業できた。検査基準が甘くなるのは、大いに結構な事である。

明日は、文化の日。祝日であるが出勤日である。

今日は多少の怒りもあったが、頑張ったと自負出来るので、缶ビールを飲んだ。明日は、電車も空いているだろう。

教える人が間違えていれば、聞いた方も間違えるに決まっている。

理不尽だが、これには慣れている。

社会は理不尽で成り立っているのだから。

僕も40代半ばになると、処世術を身に付けてきた感じがする。

最後に、「もっと、速く」だと。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る