第37話

9-4


ブリジットは集めた武具を志願者へ配布し、訓練を開始した。

本物の鎧を着用し、本物の剣や槍で素振りをする。

重さや取り回しに慣れるためだ。

さすがにスパーリングは本物を使うと怪我をしかねないので、木製の武器を使った。

ダーヒーが細かい所を補佐してゆくので、ブリジットはほとんど何もすることはなかった。

「おっしゃー! 稽古すんぞー!」

ブリジットは能天気に言って、部下たちと稽古をした。


「もっと間合いに気を配れ!」

「へーい」

「声が小さい!」

「へい!」


というように指導側に回っている。


「皆、動きは悪くないが…」

ブリジットが言い淀んでいると、

「今ひとつですよね」

ダーヒーが言った。

「うん」

「果たし合いまでに仕上がるといいんですけど」

ブリジットとダーヒーは会話しながら、会議室へ入ってゆく。


ドアを潜ると、

そこは板張りの大きな部屋だった。


ブリジットには見覚えがある。

道場だ。


「あれ? 前と違う部屋ですね」

ダーヒーがうろたえたが、

「いや、一回来たことがある所だ」

ブリジットが制した。

「ダブリンが一緒の時だ」

「はあ、なんかだたっ広いところですね…」

ダーヒーは珍しそうに道場を眺めている。

「武術の稽古をする場所だからな」

ブリジットは言った。

胸中では、ここへ誘われた意味を考えていた。

(つまり、ここで稽古しろということなんだろうか……?)

「あ…」

そうしているうちに気付いた。

「靴を脱ごう。ここは土足厳禁だ」

「はい」

ブリジットとダーヒーは靴を脱いで縁側に置いた。

都合良く石が置いてあるのでそこに乗せる。

縁側から廊下に上がる時の石段としても使える。

『誰かいるのか?』

家の奥から声がして、隆が現れる。

『あのー、すいません、また来てしまいましたw』

てへぺろ。

と言わんばかりにブリジットが言った。

『あ…、確か、前に来た…』

『すいません、突然帰ったり来たり、申し訳ない』

ブリジットはモゴモゴと何やらつぶやいている。

『はあ…』

隆は釈然としない様子だったが、

『また稽古を受けたくて』

『あ、そうでしたか』

ブリジットが言うと、パッと顔を明るくした。

普段から習いに来る生徒がいないのが伺い知れる。

『歓迎します』

隆は営業スマイルで応対する。

(仕事は普通のサラリーマンなんだろうな)

と、ブリジットは思ったが、

『ありがとうございます』

その辺はおくびにも出さず、礼をした。

ダーヒーも同じように礼をする。

『授業料なんですが、今、日本円の持ち合わせがなくて…』

『ああ、そんなのはいつでも構いませんよ』

隆は笑って受け流す。

この辺が金にならない理由なんだろう。

『いえ、それでは申し訳ないので、代わりにこれを置いて行きます』

ブリジットは懐から巾着袋を取り出した。

エリンで流通している銀貨が30枚ほど入っている。

恐らく、こちらの世界の商会に持ち込めば、それなりの値段になるだろう。

『日本円は後ほどお持ちしますので』

『では遠慮なく…』

隆は巾着袋を受け取った。

あまり固辞するのも失礼だと思ったようだ。

『中を見ても?』

『どうぞ』

ブリジットは笑顔でうなずく。

『へえ、これは古銭ですかね?』

そして、珍しそうに銀貨を手に取っている。

こういうのが好きらしい。

『ええまあ、そんなもんです』

ブリジットは曖昧に笑った。


『多人数戦闘に関するコツをつかみたくて』

ブリジットはストレートに言った。

直面している事態に関して、率直に質問している。

婉曲しても良い事はないからだった。

『想定している状況はどのようなものです?』

隆が聞くと、

『剣や槍を使った多人数の果たし合いみたいなもんですね』

ブリジットが答える。

やたらと具体的だったが、隆はそこには反応しなかった。

『ふーむ、多人数と言っても、一度に攻撃してこれるのは1人か2人までが多いです。

 同時に攻撃する訓練をしていれば別ですが』

『なるほど』

ブリジットはうなずいた。

(そうすると、2人の攻撃を防げれば良いって事か)

『まあ、飛び道具がなければ隊列を組んで戦うのも手ですがね』

隆は腕を組んでいる。

『飛び道具を隠し持ってる可能性は排除しきれない、としたら?』

ブリジットが追加情報を出すと、

『なら、各自ある程度距離を取って戦うのがいいでしょう』

『的にならないようにするってことですか』

『そうです』

隆はうなずいた。

『武器に関わらず、相手の攻撃を遮り反撃をしてゆきます』

『なるほど』

『前回、言ったと思いますが、ここでも握りを軽くするメソッドが生きています』

隆は言って、木刀を2人に渡し、自分も木刀を取る。

『実際にやってみましょう』

『わかりました』

ブリジットはうなずいて、ダーヒーに翻訳する。

「了解」

ダーヒーは木刀を手に取った。

船団で使っている木剣とは感触が違ったが、なんとか使えそうである。

「この先生は相当な使い手だからな、胸を借りるつもりでいけよ?」

ブリジットが笑いながら言うと、

「はい」

ダーヒーは生真面目に答えた。


『では、行きます』

ブリジットは一声かけてから、打ち込んでゆく。

ダーヒーも打ち込んでいった。

隆は、構えを左右に入れ替えた。

木刀を左右に振る。

ただそれだけで2人の打ち込みを弾いてしまった。

ブリジットとダーヒーはそれ以上動けなくなっていた。

腕にしびれが残っている。

「船団長、腕がしびれてます」

ダーヒーは驚いている。

「前回、言ってたことってコレだったんだな…」

ブリジットは納得していた。

確か、隆は言っていた。


『こうした武器の動きを素手に生かしたり、多人数……つまり戦の用兵を個人対個人の決闘に活用したり、そういった術と言えるでしょう』


戦の用兵を一対一の戦いに応用できるなら、その逆も可能なのだろう。

一対一の技術も多人数の戦いへ応用可能だ。

『つまり、人数に関わりなく、技術がつながっているという訳なんですね』

ブリジットが言うと、

『そうです』

隆はうなずいた。

どことなく嬉しそうだ。

『できれば、これからもずっと教えて頂きたいのですが、何分、いつこっちに来れるか分らないもので…』

ブリジットは正直なところを言った。

専属の武術指南役として船団に招きたいのだが、異世界人ではどうしようもない。

『……いつでも来れる時にで構いませんよ』

隆は笑顔を見せた。

今度のは営業スマイルじゃないようだった。

『はい、ありがとうございます』

ブリジットは深々とお辞儀した。

『ふふ、まだ技術を習得した訳じゃありませんよ』

隆は言った。

『では稽古の続きをお願いします』

ブリジットはまたお辞儀をした。



2時間ほど稽古を続けた。

ブリジットたち船団員は普段から体力作りをしているが、剣術の稽古では使う筋肉が違うのだろうか、身体の節々がバキバキに固くなってきていた。


「船団長、身体が痛いっす」

ダーヒーが蚊の鳴くような声で言う。

「バカヤロー、それくらいで弱音を吐くなし」

ブリジットは吠えたが、身体が痛くなってるのは彼女も同じらしい。

歩く姿がヘロヘロになっている。

『今日はここまでにしましょうか』

隆は2人の身体を慮って、稽古を終了させた。

『ありがとうございました』

ブリジットはお礼を言ったが、そのまま床へ尻餅をつく。

ダーヒーも同じように床へへたり込んだ。

『今、お茶を持ってきますよ』

隆が笑いながら、家の奥へ消えた。

「さ、行くか」

ブリジットはその後ろ姿を見送ってから、ダーヒーを見た。

「あ、はい」

ダーヒーは言って、ブリジットの後に続く。

2人とも靴を持っている。


道場の敷居をまたぐと、

見慣れた景色に出た。


船団本部である。


「……」

ブリジットは無言。

「船団長、何度あっちに行ってるんです?」

ダーヒーはブリジットの様子を伺いながら、言った。

「何度目だろうな、数えるのも面倒だよ」

ブリジットはため息交じりに答える。

何度もあちらに行ってるうちに、あちらの人々に感情移入してしまっている。

(願わくば、あちらとこちらの境目がなくなって……)

ブリジットは一瞬、思ったが、

(あり得ないことで思い悩むべきじゃないな)

その考えを振り切った。



果たし合いの期日が来た。


ブリジットたち船団員は剣や槍の稽古に励んだ。

選抜メンバーは石火神雷流の技を習得し始めている。

ブリジットはこの技術をどこから習ったのか秘しており、表向きはグリフィス殿の技術としていた。

秘伝の始まりだ。

ややこしい事情から、秘伝ができるという事例である。

もちろん正直に言ったところで信じる訳がない、という理由からだ。


果たし合いの場所はアルスターの郊外にある野っ原だった。

船団員の選抜メンバーが到着すると、ゴロツキどもは既に野っ原に来ていた。

ゴロツキどもと船団選抜メンバーは、お互い横一列に並んで対峙している。

全員、思い思いの武器を手にしている。


「遅かったな」

ルイスが言った。

「やっぱり、お前か」

ブリジットはゴロツキどもを見据えた。

討伐の時に見た顔だ。

「名を聞いておこう」

ブリジットは聞いた。

「ルイス・ダフ」

ルイスは正直に答えた。

「ダフ家か、確かウィルヘルムの名家だな」

「そんな良いもんじゃないさ」

ブリジットとルイスは、にらみ合うようにしている。

「まあ、いい」

「ふん、始めようか」

それが合図になった。

ブリジットとルイスは別れて各陣営に戻った。

船団選抜メンバーはさっと散開した。

剣や槍を手にしている。

対するゴロツキどもは様々な武器を手にしていて、密集している。


「おっしゃー!」

「やるぞ!」

ワーッと声が上がり、両陣営が激突した。


ゴロツキどもが密集陣形で殺到したが、船団選抜メンバーは散開したままそれを迎え討つ。

習い覚えた技を駆使して敵の武器を防いだ。

幾合も打ち合うと、差が現れてきた。

ゴロツキどもの腕が上がらなくなってきている。

「くそっ、なんだこれは!?」

「打ち合うな!」

「打ち合うなー!」

勘の良いゴロツキたちとルイスが叫んだが、時既に遅し。

全員、武器を打ち払われて、ホールドアップ状態になった。

「皆、大人しくしろ」

ブリジットが叫ぶ。

「……殺せよ」

ルイスはつぶやいた。

「船団の権限により、お前らを逮捕する」

「……」

「アルスターの所轄に引き渡す」

「どうなるんだ?」

「お前らそれぞれの罪に応じて処罰されるだろう」

ブリジットは淡々としゃべった。

「……」

ルイスはしばらく無言であったが、

「オレはもう疲れた。頼む、引導を渡してくれ」

うつむき加減で言った。

「それはできない」

ブリジットは断った。


「てか、お前ら、お上のために働く気はないか?」

そして、一呼吸置いてから言った。

ゴロツキどもは皆、縛られている。後はアルスターへ連行するだけだ。

「……」

ルイスは答えない。

「お前らは律儀に果たし合いをした。銃や飛び道具を使わなかった」

ブリジットは言った。

「お前らをおびき寄せるためだ。それ以上の意味はない」

ルイスは答える。

「銃を使ったら、まともに相手してくれないだろ?」

「まあ、そうだな」

ブリジットはため息をつく。

「返事は?」

「ノー」

ルイスは首を縦に振らなかった。

「残念だ」

ブリジットはそれだけを言うと、ルイスの前から去った。


ゴロツキどもはアルスターの所轄に引き渡され、それぞれの罪に応じた裁きを受けることになった。

ルイスは強盗団の首謀者として死刑。

ゴロツキのほとんどが殺人や強盗を犯していたので、死刑宣告を受けた。

死刑宣告を受けなかった数人も監獄行きになり、強制労働に従事させられることになった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る