第3話 上司の人格が壊滅的すぎて詰んだ

 この異世界アリステリアには五つの国があり、その一つが私が召喚されたノルドーハ神聖国だ。


 ノルドーハ神聖国は樹木神ホーリーという女神さまと、ホーリーさまから与えられた聖樹を崇める神殿が治めている国。国の統治や防衛は、ヴァレリアさまと神官たちによって行われている。


 まあ王国で例えるなら、神殿内のトップであるヴァレリアさまは女王、そして今私がいる神殿は王宮という認識で良さそう。 


 ホーリーさまは自然を司る女神さまで、この国は自然の恵みの恩恵を強く受けている。そのため、木材や農作物などの特産品が有名ならしい。


 特に薬の元となる薬草は、五つの国の中で最も種類が多く、ノルドーハ神聖国でしかとれない希少性の高いものもあり、国を挙げて薬草の研究が行われている。


 神殿が研究に使う特別な薬草を育てている機関が、【ノルドーハ薬草園】と呼ばれるところで、今私がいる神殿内にある。


 世界はというと、魔樹と呼ばれる存在が昔から人々を悩ませていた。


 魔樹とは、瘴気と呼ばれる毒を吐き出す植物のこと。

 瘴気を吸い込むと、酷い胸の痛みが発生する。少しだけなら胸の痛みと、一定時間魔法が使えなくなるくらいの影響しかでないけれど、大量に吸い込むと死に至るらしい。 


 国外には魔樹の森があり、そこから発生した瘴気がノルドーハ神聖国まで流れてくるのだけれど、聖樹が発する気が結界となり、外からの瘴気を浄化してくれているので、安全に暮らせている。


 しかし最近、国内で原因不明の魔樹化現象が起こっているらしい。

 国外からくる瘴気は聖樹の結界が防いでくれるけど、結界内で発生した瘴気までは防いでくれないため、国内で魔樹化が発生した際は大変な騒ぎになるんだって。


 国内で発生する魔樹化の原因を調べているけれど、原因は特定できていない。

 植物の魔樹化も増えている。これ以上の被害を防ぐため最後に縋ったのが、異世界の聖女だった。


 そして現れたのがただの人である。

 うーん……残念。


 とりあえず、この国のことや現状、私を召喚するに至った理由は分かったからヨシとしよう。


 一気に話したためか、ヴァレリアさまは背筋を少しだけ脱力すると、ソファーの背もたれにもたれかかった。そして一息つき、再び背筋を伸ばすと、私を見つめながら口を開いた。


「ホノカさまが自立されるまで、住まいや食事は、神官たちが使用している寮をお使いください。後、生活に慣れ、基本的な読み書きができるようになれば、お仕事もご紹介しようと思っております。ノルドーハ薬草園で管理人補佐のお仕事になるのですが」

「や、薬草園……ですか? この神殿内にあるという?」

「そうです。ああ、そんなに不安そうな顔をなさらくとも大丈夫ですよ。主に、薬草を育てるだけの簡単なお仕事ですから」


 そう言ってニコニコしていらっしゃるけど、それ一番私に与えちゃいかん仕事だからね!


 一番あかんやつですから‼


「そ、そのことなのですが……」


 おずおずと手を上げた。

 ヴァレリアさまが、どうしたのと首を傾げる。


「私、そのぉ……植物を育てるのが大の苦手なのです。元の世界にいたとき、育てていた植物をことごとく枯らしてしまって……」


 そう。

 

 私は育てた植物をことごとく枯らす女なのである。

 きちんとお世話をしているのにも関わらずだ。


 心の癒やしのために買った観葉植物は、ことごとく枯れた。

 どれだけ世話が簡単だという植物も、問答無用で枯れた。


 サボテンなんていくつ枯らしたか分からない。あいつら、あまり世話いらんというけど、絶対嘘だと思う。


 知ってるか? サボテンって突然ぶよぶよになって腐るんだぜ?


 とにかく枯れる。

 何か分からんけど枯れる。


 そんな植物枯らしの異名(自称)をもつ私に、薬草を育てる仕事なんて無理に決まっている。


「なので他のお仕事があれば、そちらを紹介して欲しいのですが……」

「え? で、でも、薬草を育てるだけですよ? 管理人は薬草を育てる専門家ですから、ホノカさまは彼の言うとおりにして頂ければ問題無いと思うのですが」


 私は今日何回、この国の女王の立場である人に困り顔をさせているのだろう。

 多分ヴァレリアさまも、こんな馬鹿らしい理由で断られるとは思ってもみなかったのだろうな。きっとこの方が考え得る、一番簡単な仕事なのかもしれない。


 ほら、ヴァレリアさま、考え込んじゃったよ。

 あれ以上簡単な仕事ある? っていう心の声が聞こえてきそう。


 その時、


「なんだ、さっきから聞いてりゃグチグチと。薬草なんて水と光と栄養さえ与えてりゃ育つんだ。なんだお前、働きたくない言い訳か? ならもっとマシな言い訳をするんだな」


 突然部屋の中に、男性の声が聞こえたかと思うと、奥のドアが開いた。


 現れたのは三十歳半ばぐらいの赤毛の男性だった。


 だけど、この豪華な応接室には相応しくない、だらしのない服装をしている。シャツの上の方のボタンをしていないため、首元が大きく開いているし、ズボンは色んなところが破れてるし。


 顎や頬には、多分数日剃ってないなと分かる無精髭が生え、伸びた髪は後ろでくくられている。意図して長髪にしているというわけでなく、伸びて邪魔だからくくっているといった雑感がすごい。ちゃんと寝ていないのか、目の下にクマがある。


 身なりを整えているヴァレリアさまと並ぶと、場違い感が際立つ。


 やってきた男性に向かって、ヴァレリアさまは少し口調を強くされた。


「アリエス、何故ここにいるのですか! 今は、異世界のお客様に、大切なお話をしているところです。貴方への紹介は、ホノカさまがこの世界に慣れてからという話だったはずでしょう?」

「こっちは早く新しい人手が欲しいんだよ。前の助手が止めて、今は俺一人で馬鹿広い薬草園を管理しなきゃなんないんだから」

「ホノカさまは、まだこの世界にやって来られてから間がないのですよ? 仕事に就ける状況ではありません! それに薬草園の管理は魔法で自動化されているため、それほどの労力はかかっていないはずでは?」

「その【それほどの労力】ってやつが、俺にとっては重労働なんだよ」


 もしかして、このロクデナシ感半端ない男が、ヴァレリアさまが仰ってたノルドーハ薬草園の管理人、つまり私の上司になる人ってこと?


 思ったよりも、やべぇの来たな。


 アリエスと呼ばれた男性の青い瞳が私を睨みつけた。反射的に身体がすくんでしまう。


 しかし彼は、ポケットに手をつっこんだまま大股でこちらに近付くと、私の前で腰を曲げ、息がかかりそうな近距離まで顔を近づけてきた。まるで値踏みするように、ジロジロと無遠慮に見てくる。


 そして満足したのか、上体を起こすと、フンッと鼻で笑ってきやがった。


「ふぅん……聖女召喚が失敗して異世界の女が来たって聞いたけど、まさかこんなお子ちゃまだったとは。ま、仕事をして貰えれば、こっちは何でもいいけどさ」

「お、おおっ、おこ……ちゃま?」

「背も低いし胸もちっせーし。せいぜい十七、八歳ぐらいか?」


 はははっと笑いながら、奴は私の頭をポンポンと叩いた。

 まるで、小さい子どもをあやすかのような手つきで。


 いや、確かに外国人から見たら、我ら東洋人は子どものように見えるかてやで?

 エリーナさんの豊満ボディと比べれば、我のものが貧相に見えるとしてもやで?


 世界が変わっても言ってはいけないことがあると思うんだわ!


 そりゃ、背はちっさいって散々言われてきた人生でしたよ?

 だけどな、私、一度だってコンビニとかの年齢制限に引っかかったこと、ないんだわ!


 これでも日本人の中では、年相応で通ってるんだわ!

 誰が、おこちゃまじゃいっ‼


 私は、頭に乗せられた手を強めに振り払った。

 パシッと小気味良い音が響き渡ると同時に、アイツの青い瞳が大きく見開かれる。


「……分かりました。そこまでアリエスさんが仰るなら、薬草園の管理人補佐のお仕事をお引き受けいたします。しかし……先ほども言った通り、私は育てた植物を枯らす女です。どのような結果になっても、責任をとりませんからね」


 私の挑戦的な発言を聞き、手を振り払われて驚いていたアリエスの目が、面白そうに細められる。


「ははっ、魔法で管理された環境の中で、薬草を育てるだけだぞ? お前の言う【どんな結果】とやらが見物だな? もちろん、わざと枯らそうとしてもバレるからな。無駄だぞ」

「そんな姑息な真似はしません。後、私、こう見えて二十五歳なんで、おこちゃま扱いは止めてください」

「……え? そんなお子さま体型で二十五歳? 何なの? 異世界の女って魔女なのか?」

「アリエス、いい加減になさいっ‼」


 次の瞬間、あの優しいヴァレリアさまの怒りの鉄槌が、クソ上司の頭上に落ちた。


 せっかく新たな世界で生き直そうと思ったのに、上司とされる人間の人格が壊滅的過ぎて詰んだ感が凄い……

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る