第8話 天皇賞(秋)について②

 枠順が発表されましたね。有力馬たちは比較的真ん中の枠に収まりました。


 府中競馬場の2000mは一般的に外枠不利とは言われてますが、個人的に8枠は多少不利で1枠は多少有利なのかな。くらいに思ってますので、そんなに気にはしてないです。


 これはスタートして少しすると左に90度のコーナーがあるので、外枠の馬だと距離ロスが起こるためです。

 特に逃げ馬はコーナーに入るまでに、ダッシュしてハナを奪わないといけないので、脚を使います。

 内側の馬も出遅れたら、すぐに外枠から切れ込んでくる馬たち包まれてしまいます。


 内枠のゲート出の良くない馬と、外枠の逃げ馬は評価を少し割り引いた方が良いとは思います。

 当てはまりそうなのは自分の中では下記の2頭です。


 2枠3番のパンサラッサ

 7枠12番のバビット


 パンサラッサは逃げ馬なんですが、ここ2戦あまりゲート出が良くないので、ここでも同じことになると札幌記念よりメンツが数段上になるので苦しいです。陣営は対策してるようですが。


 バビットは鞍上が横山典弘騎手で、何をしてくるか分かりません。

 この馬はゲート出も良くテンも速いので、パンサラッサがスタート悪く、バビットの単騎逃げなら上手くレース運びが出来そうです。

 ただ、その場合もジャックドール等に目標にされて苦しいことは変わりないですが。



 枠的に良いと思ったのは1枠1番のマリアエレーナですね。

 前走の小倉記念も1枠から好意に付けて、直線先頭に立つと後続を5馬身離しての勝利。

 もちろん相手関係は数段上がりますが、ブロードアピールを曽祖母に持ち、キンカメ、ディープ、クロフネと言った、金子ブランドが詰め込まれた血統はロマンです笑


 勝負気配という意味ではジャックドールでしょうか。

 大阪杯は中2週と間隔がキツく落鉄の影響もあっての5着だと思ってます。

 札幌記念からのローテは天皇賞を見越してのもだと思いますし、シャフリヤールやイクイノックスよりも、ここが勝負な馬だと思いますので期待したいです。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る