第14話

「暑い。どうして今日はこんなにも暑いのだ?」

「僕と一緒にいると身体が火照っちゃうんですか? キャアいやらしい」

「ボケ。夏の夕方が蒸し暑いって話だよ」


 傾いた陽の差す裏路地に、三つの乾いた下駄の音が響く。

 夕暮れ時の道を行く私たちは、一様に浴衣に身を包んでいた。滑井は紺色の布地に白の摺り模様が入った柄で、首から上と下とが明らかに不釣り合いである。一方の私というと、これまた薄桃色布地に紫の朝顔が浮いた女物だった。何だかんだ言って、こっちは似合っていると思う。

 そしてこの場には、もう一人。


「ニャ~」


 猫さまも、我々と一緒に付いて来たのである。ただもちろん、化け猫である彼女は現在人間に化けており、それはそれは見目麗しき美女の外見をしているのだ。その淑やかに伏せられた細い目や、気品のある仕草の一つ取っても文句の付けようはなく、危うくペット相手に恋に落ちるところである。彼女が纏う緋色の浴衣もその艶やかさを一層際立たせ、編まれた黒髪に挿す金のかんざしと好対照だ。そう、例えるなら、道行く男が十人中百人くらい振り返ること必至である。

 ……って、私は何を語っているのだろうか?

 そ、それに美しさであれば私だって負けていない! 道行く男が十人中、二・三人くらいは振り返ること必至の見事な女装だ! ……多分。


「いやー、両手に花とは正にこの事!」と滑井。

「それ、言ってて虚しくならないか? 方や女装で、方や化け猫だぞ?」

「チッチッチ、分かってませんね。こういうのは見かけが重要なんですよ。リア充みたいでしょ?」

「そんな考え、一生理解したくない。あとリア充は遍く爆発しろ」

「ニャー」


 人間に化けてはいるものの、猫さまはヒトの言葉を喋ることは出来ない。彼女は賢いので会話を理解こそできるが、話すことは出来ないのであった。


「あっホラあそこです。もう賑わってますね」


 路地を抜けて表通りに出てみると、道路の向こう側に目的地の神社はあった。その古びた赤鳥居の奥の参道沿いには提灯が吊るされ、砂利道の先からは既に祭りの喧騒が聞こえてくる。


「今更ながら、私は人込みが苦手なのだが……」

「何コミュ障の陰キャみたいなこと言ってるんですか? 面白そうなことには参加してみないと損ですよ」

「本当、いろんな意味でお前が羨ましいよ」


 横断歩道を渡っている途中、祭りの参加者と思しきカップルたちが目に付いた。幸せそうな彼らの姿を見ていると、なぜだか底知れぬ怒りが沸き上がって来る。

 だがまぁ今宵は一旦休戦として、この祭りに身を委ねるのも悪くないか。


「……祭りに来るのは、子供のころ以来だな」

「?」


 思いがけず漏れた呟きに、滑井が首を傾げる。


「いや、何でもない」


 私にとっても、あまり良い思い出ではない。

 何せ、このリアル・ぬらりひょん野郎と初めて出会った時の話なのだから。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る