15

 お昼ご飯は伯母さんお手製のチャーハンだった。それを食べた後、ぼくらは午後のミッションを開始した。救助活動に必要なアイテムを揃える、という。ちょうど雨が上がったので、ぼくらは自転車で買物に出かけることにした。


 工作に必要なものを買わなきゃならないから、と言って、小遣いをたんまりとゲットしたヤスは、ほくほく顔で言った。


「ようし。これで一通り必要なものは買えそうだぞ」


「ほんならお兄ちゃん、アイスうてま。買うものリストに追加しておくさけ」


 ニヤニヤしながら、シオリが自分の左の手のひらの上でボールペンを動かす。見ると、几帳面な字でこれから買うもののリストが書かれていた。その一番下に「アイスクリーム」という文字が新たに追加されたようだ。

 ヤスコ伯母さんがよくこんな風に手にメモを書いていたが、いつの間にかシオリにもそのクセが受け継がれたらしい。


「なんでだよ! そんなのいつでも食えるだろ? つかさ、あんまりアイスばっか食ってるとお前、太るぞ」


「……!」シオリの両眼が真ん丸になった。「それはダメや……」


「なんでもいいからさ、早く行こうよ」


 ぼくは呆れ顔で言う。


---


 空は相変わらず曇っていたが、もう雨は降らなさそうだった。涼しくて自転車に乗るのにちょうどいいが、ちょっと風が湿っていて、やっぱり肌がベタベタするのだった。


 ぼくらはまず田鶴浜たつるはまのホームセンターに向かった。意外に防災グッズが揃っていたのはありがたかった。真夏だけど防寒用アルミポンチョが売られていて、しかも値段も千円そこそこだったので、ぼくらはそれを人数分買った。だけど防煙マスクは数千円もするのでちょっと買えなくて、防塵ぼうじんマスクで代用することにした。これでもフィルターを濡らせば少しは煙を防ぐこともできるだろう。


 続いて、七尾市内の家電量販店に寄って人数分のレーザーポインターを買っておく。一番値段の安いものでも二千円くらいする。意外に高いんだな。これでもうヤスはもらったお金をほぼ使い切ってしまった。


「アイス……買えないね……」


 肩を落としたシオリが見るからにがっかりした様子で言う。こいつ……やっぱアイス食べたかったのかよ……


---


 家に戻ると、とてもいい匂いが漂ってきた。


「あら、ちょうど良かった。お父さんも帰ってきたしぃンね、ちょっこし早いけど夕ご飯にしんけ? 今日はカキくしやよ」


 伯母さんがそう言うと、一気にぼくらのテンションが上がる。


「「「やったー!」」」


 そう。みんな、カキが大好物なのだ。


 食卓に並んでいるのは、カキフライにカキの卵とじ、カキの炊き込みご飯、そして、生ガキ……もう、口の中につばあふれてくる。たまらない。


「さあさ、東京じゃこんなおいしいカキは食べられんやろ? たーんと食べまっしま!」


 そう言って、伯母さんがぼくの皿に生ガキをよそってくれた。うおー! 身がでかくてぷりぷりしてて、めちゃ旨そうだ……


「はい! いただきまーす!」


 早速ぼくはレモンを絞り、汁を垂らしたカキを一つ頬張る。


 ……うまい!


 海のミルクとはよく言ったものだ。噛むとトロリと溢れだすカキの風味と香りに、一気に幸せな気分になってしまう。


穴水あなみずで採れたてのカキやよ。だけどこの時期やさけぇ、岩ガキやけどね。真冬の真ガキはもっとおいしいげんよ」と、伯母さん。


「そうなんですか」


「穴水ってぇンね、あの『ボラ待ち櫓』があった辺りやよ」と、シオリ。


「へぇ! わりと近いんだね」


「そうや」と、伯父さん。「『能登はやさしや土までも』と言うてな、能登の豊かな森林資源から、雨に乗って川に流れ海に届く植物性プランクトンが、カキの餌になるんやな。ほやさけ、穴水のカキは天下一品やわいや! カズヒコも、冬休みにまた来たらいいがいや。今度は父さん母さんと一緒にな」


「そうですね。ぜひまた来ます!」


 今回ぼくが両親と一緒じゃないのは、父さんが単身赴任で新潟にいて、母さんがその世話のためにそちらに行っているからだ。だけど秋に父さんが帰ってくるので、冬はたぶん家族一緒にここに来られるだろう。


「言ったな。カズ、言ったからには必ず来いよ!」


「ほうや。カズ兄、ウチ、楽しみに待っとっさけぇね!」


 ヤスとシオリが嬉しそうに言う。ぼくはうなずいてみせる。


「ああ。これより美味しいカキが食べられるんだったら、絶対来るよ!」


---


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る