第19話 セリザワ・セイジの落とし穴

 翌日。午前8時ごろ、カフェスペースにて。

 けっきょく寝不足になったうえに、寝返りすらうてなかったせいか、体がカチコチだ。よく乗り越えたと思うけど……ふぁ……眠い。アノヨロシとミナシノがテーブルについていた。


「セリザワ君、おはよう」

「おはようございます、オーナー」



 ふたりのあいさつに応じて、ふと思った。

「いまセリザワ君って呼んだ?」

 ミナシノが小首をかしげる。

「だめだった?」


「だめじゃないけど……せっかくだから名前で呼んでくれても、いいよ?」


 昨日はじめて会ったばかりなのになれなれしいかな? 好感度はけっこう高いと思うんだけど……。


「……セリザワ・セイジだから、名前はセリザワじゃないの?」



 苗字がセリザワで名前がセイジだと教えると、アノヨロシも知らなかったと驚いた。同じくセイジが苗字だと思ってたらしい。俺のことを『オーナー』と呼ぶから気づかなかったと。

 ふりかえると、会場でも『ミスター・セイジ』だったし、スワロウからもそう呼ばれた。市長の名前もジョージ・カーシュナー。


 つまり――。


「ネオ東京シティは『名・性』なのか!」


 自己紹介で『芹沢星司』と名乗り、ウォレットを『セリザワ・セイジ』で登録した。それが俺にとってのあたりまえだったから。思わぬところで常識のちがいが出てくるものだな……と思った。



 いまさら口座名義を変えるわけにもいかないし、ひとまずふたりが正しい名前を知ってくれればそれでいい。さらにひとつの策が浮かびあがってきた。

 俺をめざめさせた連中は、『芹沢星司=性・名』とわかっている。いっぽうネオ東京シティの人間は『セリザワ・セイジ=名・性』と認識している。


(やつらを見分ける方法につかえるな……)


 今後の会話では気をつけてみよう。



***



 名前の誤解をといたあとは、朝食タイムだ。ミナシノにとって、はじめての宇宙船での食事になる。

「口にあうかな?」

「牛肉、じゃがいも、にんじん、でんぷん……とうもろこしかな。グリーンピースとトマトの――」


 なんだかすごいことを言いはじめた。

 もしかしてと思い、シチューの缶詰めに書かれた原材料を読んでみる……ピッタリ一致していた。


「――あとはタマネギとパプリカで最後かな。それらを煮こんだ味がする」


「お、おみごと……!」


 味の感想はよくわからないが、あっというまに完食してしまったミナシノ。気に入ってくれたということで、うん。良かった。


「缶詰めって本当においしいものばかりでね、私たちが食べてた配給食はなんだったんだろって……」

「小麦粉をメインに砂糖、食塩、ショートニングをくわえイースト菌で発酵させて焼いたやつだね」


 こうしてレストランスペースでのだんらんを楽しんだ。アノヨロシは昨夜からまだまだ話したりないようで、ミナシノにあれやこれやと話し続けている。俺は聞き役に徹しつつ、Vグラスをときどき確認していた。スワロウからの連絡がいつきてもいいように。



***



 アノヨロシのマシンガントークが終わらない。時間がもったいないのでVグラスを装着。昨日の会場でなにがあったのかニュースを――。


 ネットに接続した瞬間、おおきな文字がつぎつぎと流れてきた。



『ニューリアン選択購入会でテロ』

『出席者とスタッフの市民ら全員死亡。毒ガス使用か』

『犯行グループ、一部なおも逃走中』

『シティに戦慄。反ニューリアン派か』

『平和局が緊急事態宣言を発令。シティ閉鎖』



(……毒ガス!?)

 血の気がひいた。シティはじまって以来の重大事件らしい。ニューリアンに反対する人々の不満は、俺も見てきた。それがついに爆発したってことか? 事前に防げなかったのか?

 あのとき、もし早めに退席しなかったら……俺たちも犠牲になっていただろう。脱出後も追われた……敵の殺意はあきらかだ。


 スワロウの情報がたしかなら、俺たちも『逃走中』の容疑者ということになる。Vグラスには位置情報の機能がない。居場所をすぐに知られることはなさそうだが……。



『着信』の文字があらわれた。相手はもちろん――スワロウだ。


『おはようミスター・セイジ』

「待ってたよ、スワロウ」



 アノヨロシとミナシノがこちらを見る。さっきまでとはちがって真剣な顔だ、さすが気持ちのきりかえが早い。ふたりに聞いてもらうため、スピーカーモードにきりかえた。


『ニュースを見たかな? 昨日の事件がどれほどか、わかってもらえただろうか』

「ちょうど見終わったところだよ。正直に言って生きた心地がしない」

『平和局は血眼になって犯人を追っている。市民の批判もつよい……捕まれば死刑は確実だ』


 だろうな、と思った。あの平和局が生かしておくとは思えない。


『ところで、ひとつ謝罪させてほしい……実は昨夜、君たちの話を聞かせてもらっていた。通話をきっても、こちらで接続していたんだ』

「なんだって!?」


『もうしわけない。そのかわり、君が信頼できる人間だと確信できた。命を預けるにふさわしい男だと』

「勝手に預けられてもこまる。俺になにをさせるつもりなんだ?」



 Vグラスからホログラムが出現する。ネオ東京シティの外、バッドランズのすみっこに赤い点滅がある。


『この座標にひとりの老人がいる。彼に会ってもらいたい。報酬は……100億を超える資産と、君たちの潔白の保証だ』

「あんたは平和局じゃないと言ってたはずだ。どうやって俺たちを無実にする?」


 スワロウはフッと笑いながら答えた。


『かんたんに言えば人脈だよ』




 どうする? 受けるべきか?

 報酬は魅力的だ。資産のほうはどうでもいい。疑いが晴れる……この一点が巨大なメリットだ。気になるのは、連絡してきたタイミングが完璧すぎること。アノヨロシのことも知っているようだし、底知れないおそろしさを感じるのも確かだった。


 だけど……平和局への対処法がないのも事実だった。リスクをさけて進んだところで、行き止まりだったら意味がない。もうひとつ、いまの会話で思い当たることがある。



 覚悟を決めよう。アノヨロシとミナシノにむかって頷いてみせた。




「わかった……やろう。『ツバメさん』」


 俺はカマをかけた。予想がただしければ――スワロウの正体はツバメ。史上最高の落札額を記録した、ニューリアンだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る