鴨羽の煙管

葉霜雁景

愛煙家の備忘録

 鴨羽かもは煙管きせるで煙草を吸うと、どんな煙草も美味うまく感じる。しかし、この煙管で煙草を吸えば吸うほど、鳥頭になっていくという。


 この煙管は紆余曲折うよきょくせつを経て、現在、私の手元に落ち着いている。前の持ち主は高名な文人だったが、自宅の書斎で亡くなった。何でも、煙管に取り憑いた魔性にそそのかされ、首を吊ってしまったのだと。

 故人は亡くなる直前まで、異様なほど煙草を喫していたらしく、遺族はたいへん気味悪がったそうだ。首を吊った時ですら、手に煙管を握っていたらしい。さらに、まだ老いていないのに物忘れが激しくなり、痴呆ちほうになっていったのだという。


 私にこれらの話を聞かせたのは、骨董市で鴨羽の煙管を売り出していた商人だった。遺族がさっさと手放したがり、売り飛ばすよう依頼されたと言っていた。

 彼は誠実な商人で、前の持ち主の悲劇を、包み隠さず買い手に語っていた。何も知らずに煙管を買った相手が、本当に死んでしまうことがあっては心苦しいと。それじゃあ、話を知ってもなお買った客が死ぬのは気にならないのか聞くと、それは自業自得でしょうと苦笑していた。


 鴨羽の煙管は美しい、見事な延べ煙管である。光を当てると暗い緑が覗く胴、鈍く輝く銀の吸い口と雁首がんくびには風格があり、細工も施されている。最も特徴的なのが、火皿と雁首がそのまま鴨の姿を模していることだろう。煙を吹かせば、まるで鴨が夢を見ているようと空想できる代物だった。

 このように美しい品のため、私が見つける前にも、数人の目に留まっていたと聞く。けれど皆、商人の話に臆して、買うのを諦めていたのだった。


 私は愛煙家であり、加えて物好きでもあったので、ぜひ欲しいとしきりに言った。商人は、私が重度の物好きだと見抜いたのだろう、そんならお売りいたしましょうと言って、私に煙管を差し出した。

 いわくつきの煙管を手に入れた私は、譲り受けた古い一軒家に帰宅して煙管を磨き、めつすがめつ鑑賞した。見れば見るほど美しい品だったので、初日は吸わず、眺めるだけに留めた。そして翌日、煙草を喫してみると、たちまち煙管のとりことなったのである。


 たった一回吸い込んだだけで、煙は私の身体隅々まで入り込み、心臓と脳を包み込む。たおやかで優しい手に、自分の全てを解きほぐされてしまったような心地がする。

 奇妙なことに、煙草の香りも変わっていた。花、いや香木の方が近いだろうか、ともかく品のある香りが満ちている。気付けば私は何度も煙を吐き、安寧の沼へ緩やかに落ちていた。


 あまりの心地よさに微睡んでいると、不意に、私の前に人影が現れた。私は夢心地に揺蕩たゆたっていたため、この特異な現象に驚かなかった。「最初から私の前に座っていた透明人間が、音もなく登場したようだな」と思うくらいだった。

 現れたのは女である。緑の黒髪をきっちり結い上げ、香染こうぞめの着物に黒茶の帯を締めている。地味だが、微笑に不思議な魅力を宿した女だった。


「どちら様ですか。ああ、もしや、鴨羽の煙管に憑いている魔性ですか」


 自分の口が、煙だけでなく言葉も吐いている。身も心もすっかり支配されていた私には、自分の挙動が他人事のように感じられた。けれど不思議なことに、記憶は曇り一つなく鮮明に保たれている。

 女は何も答えない。ただ微笑んでいる。何を思っての笑みなのか、全くもって分からない。ただ、煙に溺れる私を見て微笑んでいる。


 女の笑みを眺め続けていると、幾星霜という途方もない時を過ごしているような気分におちいった。海を漂い、会えるとも分からぬ浮木を探す亀のような気分に陥った。壮大な、悠久の時に揺られるのを感じながら、うつつと夢とを千鳥足で行き来している。不可思議な感覚に覆われていく。

 今、自分がどうなっているのか。分からないうちに、私は眠っていたらしかった。目を覚ました時、煙管の火は消えていて、女の姿も消えていた。ただ、嗅ぎなれた煙草の匂いが残滓ざんしとなって、未練のように室内を漂っていた。


 しばらく呆けていた私だったが、後ろから恐怖に急襲され、びくりと背筋を伸ばした。恐怖、恐怖だ、あの女への恐怖。私の心身に麻酔のごとく行き渡った陶酔は瞬く間に霧散し、冷たい怖気が吹き荒れている。

 話に聞いた、煙管に憑く魔性と思わしき女。あの女には暗闇や深淵といった、生き物に付与された絶対の恐怖と同じものがあった。私の、人間の奥底に残る、動物的な直感が働き始めている。あの女は恐ろしい。あの女は恐ろしい!

 見えない何かに急き立てられ、私は煙管を箱にしまい、物置の奥へ封じた。これは、手に取ってはいけないものだ。これ以上、誰の手にも渡ってはいけないものだ。


 魔性を閉じ込めた後も、蒸し焼かれるような憂いに汗が止まらない。落ち着きたくて、これまで使っていた煙管で煙草を吹かしたが、とてつもなく不味まずい。きっともう、鴨羽の煙管で喫する煙草でしか満足できないのだ。私の全ては、たった一度の喫煙で、あの女の手中に収められてしまったのだ。

 不味い煙を吐きながら、私は自室に戻り、壁に背を預けてずるずると座り込んだ。極楽の煙を味わった体に、下界の煙が毒となって蓄積されていく。力が抜け、私を形作る肉と骨が、重みを増したように思われた。


 火を消して、横になる。住み慣れた我が六畳間が、牢屋のように見えた。いや、この世界そのものが牢屋、監獄なのだ。こんな所に住んでいるのだから、天界の極彩色を見れば気が狂うに決まっている。私はもう狂っているのだ。頭も目も、心も焼かれてしまったのだ。

 終わりだ、何もかもおしまいだ。人が到達し得ない桃源郷を垣間見た私は、罰を受けたのだ。このまま、この世の汚濁おだくに侵食され、いずれ廃人となって死ぬ。醜悪に腐り落ち、朽ち果てるに違いない。

 私は震えた。震えながら、胎児のように身を屈めた。逃げたい、逃げたい。ここではないどこかへ逃げたい。誰か助けてくれ、助けてくれ。ここから私を出してくれ――。


 ~~~


 気付くと、私は夢の中にいた。月夜の湖畔に立っている。ほんの少し霧が出た、肌寒い湖畔だった。私を覆い尽くした恐慌は、鳴りを潜めて消え去っている。

 ふらふら前方へ歩いて行くと、鳥の声が聞こえてきた。ぐわぐわと鳴く鴨の声。さらに近づくと、陸に上がっている鴨や、湖上に浮いている鴨の姿が見えてきた。


 鴨たちが集まっている場所には、ベンチが一つ。そこに、髪を解いた女が座っている。月光を受けた緑の黒髪が、つややかに流れている。あの女だ、魔性の女だ。香染の着物に、黒茶の帯を締めている。

 女は、自由に過ごす鴨たちをぼんやり眺めていたが、ゆっくり私の方を見た。黒々とした目に射貫かれると、体が動かなくなってしまった。私はただ、突っ立って女を見るしかなくなった。


「かわいそうに。たくさんのことを一度に考えては、頭が壊れてしまいますよ」


 涼やかで密やかな声が、医薬のように私の中へ溶けていく。女は眉根を寄せて、憐れむような顔をしていた。


「あなたたちは、ずっと張り詰めている。いつも何かを考え続けている。だから、いただく頭がこんなに重い。かわいそうに、かわいそうに」


 するりと立ち上がった女は、慈愛めいた言葉をうたいながら、私のすぐ前に歩み寄ってきた。鴨たちが鳴くのをやめて、じっとこちらを見ていた。

 女は煙管を持っている。鴨羽の煙管だ。女が私の首に、ひたりと煙管を当てると、ごろりと頭が落ちた。体は動かず突っ立ったまま、頭は女の腕に抱かれている。

 煙管は鎌で、雁首は鎌首だったのだと、私は当たり前のように悟った。


「何も考えず、私を見ていればいい。そうすれば、あなたたちは容易く極楽へ行けるのです」


 私の頭を、白い氷の手が撫でる。ひんやりとした手が、私の頭に沸き起こる様々な念を吸い取り、払ってくれている。私はすっかり身を、頭を任せていた。この空間は、ただ安らぎで満たされている。

 しばらくすると、景色が明るくなり始めていた。湖は大きな蓮池に変わり、気品ある芳香が匂い立つ。空はこんから柔らかな青色へ移り変わり、月が沈んで、温かな太陽が昇ってくる。


「こちらにいらっしゃい。ここで自由に暮らしなさい。あなたは私を求めたでしょう。心の奥底が、解放を求めていたのでしょう」


 女が慈愛を謳うのと、鴨たちが再び鳴き始めるのを、私は静かに聴いていた。清澄で心地よい朝の音色だった。私の心は今まさに浄化され、この極楽に招かれている。

 誰にともなく礼を言おうとしたら、ガアという音になった。鴨の声だ。私も鴨になっていた。亡くなった高名な文人も、それ以前の持ち主たちも、女と煙管に首を落とされて、鴨になったのだろう。

 女は私を地に降ろし、ふんわりと微笑を浮かべた。


「こちらにいらっしゃい。ここで自由に暮らしなさい」


 女の謳う声が響く。


 ~~~


 現に戻ると、私は物置から、大切に煙管を取り出した。私はこれを求めている。私はあの女と、鴨たちが暮らす極楽を求めている。

 狂気に陥りつつあることは、いや、既に陥っていると分かっていた。けれど、この一欠けらの理性すら、あの女の温情でもたらされたもののように思える。


 私は痴呆になる前に、書き記すことにした。鴨羽の煙管のこと、これに取り憑く魔性のこと、一度吸えば、魔性が作った偽の極楽へ導かれること。私はもう戻れないが、新たにこの煙管を入手する物好きが現れたのなら、どうか思い留まってくれと願うばかりである。

 戻れない、そう、戻れないのだ。陶酔する私の傍らに、全ては幻で偽りだと、魔性の罠だと叫ぶ私もいるのに、逆らえないのだ。私は囚われてしまった。阿呆になってしまった。何も考えなくていい鴨になって、魔性が支配する偽りの楽土にいたい。そう思ってやまないのだ。いつか、あの女が本性を現し、鴨となった私の喉元に食らいつくのだとしても。


 私はこれから、鴨羽の煙管を手放さず、ずっと煙草をみ続けるだろう。そうして、記憶や理性、恐怖や正気を奪われていき、最後には首を吊って鴨になるのだ。

 煙草を吸う。煙を吐く。深い深い安寧の、馥郁ふくいくたる煙の沼が現れる。揺籃ようらんにも似た世界の中で、魔性の女が微笑んでいる。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

鴨羽の煙管 葉霜雁景 @skhb-3725

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ