第2巻

第2巻 第1章 (自制は全ての人に必須)(統治するか統治されてしまうかの二択)(例え話「ヘラクレスへの徳の教育」)

BOOK II

第2巻



I

第2巻 第1章 (自制は統治者に必須)(自国の防衛は統治で最重要)(自制は全ての人に必須)(統治するか統治されてしまうかの二択)(悪い統治者である強者は弱者を奴隷状態にして搾取する)(例え話「ヘラクレスへの徳の教育」)



Now, if the effect of such discourses was, as I imagine, to deter his hearers from the paths of quackery and false-seeming, so I am sure that language like the following was calculated to stimulate his followers to practise self-control and endurance:

さて、もし、このような(第1巻 第7章の、詐称に対するソクラテスの)話の効果が、私クセノフォンが想像するように、ソクラテスの話を聞き入れた人達に詐称や虚偽の外見をやめさせる事であったならば、次のような(ソクラテスの)言葉は、ソクラテスの弟子達に自制と忍耐の実践を促す事を意図していた、と私クセノフォンは確信している。

self-control in the matters of eating, drinking, sleeping, and the cravings of lust;

飲食、睡眠、性欲に関する自制、克己。

endurance of cold and heat and toil and pain.

寒さ、暑さ、労苦、苦痛への忍耐。

He had noticed the undue licence which one of his acquaintances allowed himself in all such matters.

このような事の全てにおいてソクラテスの知人の一人アリスティッポスが不当に自ら許していたのをソクラテスは気づいた。

Accordingly he thus addressed him:

そのため、次のようにソクラテスは、その知人アリスティッポスに話した。

Tell me, Aristippus (Socrates said), supposing you had two children entrusted to you to educate, one of them must be brought up with an aptitude for government, and the other without the faintest propensity to rule-- how would you educate them?

(次のようにソクラテスは話した。)「教えてください。アリスティッポスよ。あなたアリスティッポスに教育を任された二人の子達がいたとして、二人の子達のうち一人は政治への才能を育てる必要が有って、もう一人は政治への性向が最も希薄であった場合、あなたアリスティッポスは、どのように、その二人の子達を教育しますか?」

What do you say?

「あなたアリスティッポスは、どう思うでしょうか?」

Shall we begin our inquiry from the beginning, as it were, with the bare elements of food and nutriment?

「最初の質問から始めましょう。言うのであれば、食べ物という最低限の必須要素の質問から始めましょう」

Ar.

次のようにアリスティッポスは話した。

Yes, food to begin with, by all means, being a first principle, without which there is no man living but would perish.

「はい。食べ物から始めるべきです。ぜひ。食べ物は第一の要素で、食べ物無しでは、生きる事ができる人はいない、どころか、人々は死んでしまいます」

Soc.

次のようにソクラテスは話した。

Well, then, we may expect, may we not, that a desire to grasp food at certain seasons will exhibit itself in both the children?

「ええ。では、『二人の子達の両方に、ある時、食べ物を手に入れたいという欲求が自ずと現われる』のは当然だと思います。当然だと思いますよね?」

Ar.

次のようにアリスティッポスは話した。

It is to be expected.

「当然だと思われます」

Soc.

次のようにソクラテスは話した。

Which, then, of the two must be trained, of his own free will, to prosecute a pressing business rather than gratify the belly?

「では、二人の子達のうち、どちらの子を、子自身の自由意思によって、腹の胃袋の食欲を満足させる事を遂行するように教育するのではなく、差し迫っている仕事を遂行するように教育する必要が有るでしょうか?」

Ar.

次のようにアリスティッポスは話した。

No doubt the one who is being trained to govern, if we would not have affairs of state neglected during his government.

「もし、その子の治世で(、その子に)国政を軽視させるつもりが無ければ、疑い無く、政治を行う事ができるように教育している子です」

Soc.

次のようにソクラテスは話した。

And the same pupil must be furnished with a power of holding out against thirst also when the craving to quench it comes upon him?

「では、渇きを癒やしたい欲求が起こった場合にも、その同じ教え子に渇きを忍耐する力を備わらせる必要が有りますよね?」

Ar.

次のようにアリスティッポスは話した。

Certainly he must.

「確かに、その子には備わらせる必要が有ります」

Soc.

次のようにソクラテスは話した。

And on which of the two shall we confer such self-control in regard to sleep as shall enable him to rest late and rise early, or keep vigil, if the need arise?

「では、夜遅くに寝て朝早くに起きる事ができるように、また、もし必要が有れば徹夜で見張る事ができるように、睡眠に関しての自制、克己を授けるべきであるのは、二人の子達のうち、どちらの子でしょうか?」

Ar.

次のようにアリスティッポスは話した。

To the same one of the two must be given that endurance also.

「二人の子達のうち、その同じ子に、やはり、この(眠気に対する)忍耐を授ける必要が有ります」

Soc.

次のようにソクラテスは話した。

Well, and a continence in regard to matters sexual so great that nothing of the sort shall prevent him from doing his duty?

「ええ。では、性の事(、性欲)に関しての自制、克己は、とても大いなる物なので、そのようなもの(、性的なもの)によって自分の義務を果たすのを妨げるべきではないですよね?」

Which of them claims that?

「これ(、性欲に対する自制、克己)を必要とするのは、二人の子達のうち、どちらの子でしょうか?」

Ar.

次のようにアリスティッポスは話した。

The same one of the pair again.

「二人の子達のうち、その同じ子が、やはり、必要とします」

Soc.

次のようにソクラテスは話した。

Well, and on which of the two shall be bestowed, as a further gift, the voluntary resolution to face toils rather than turn and flee from them?

「ええ。では、労苦を避けたり、労苦から逃げたりするのではなく、労苦に立ち向かう自由意思による不屈さをさらなる贈り物として授ける必要が有るのは、二人の子達のうち、どちらの子でしょうか?」

Ar.

次のようにアリスティッポスは話した。

This, too, belongs of right to him who is being trained for government.

「これ(、労苦に対する不屈さの教育)もまさしく、政治について教育している子に備わらせます」

Soc.

次のようにソクラテスは話した。

Well, and to which of them will it better accord to be taught all knowledge necessary towards the mastery of antagonists?

「ええ。では、敵に対して勝利するために必要な全ての知識の教育を二人の子達のうち、どちらの子に与えるのが、より良いでしょうか?」

Ar.

次のようにアリスティッポスは話した。

To our future ruler certainly,

「確実に、私達の未来の統治者(にさせる予定の子に敵に勝利するための知識の教育を与えるのが良い)です」

for without these parts of learning all his other capacities will be merely waste.

「なぜなら、知識のうち、これらの(敵に勝利するための)知識無しでは、統治者の他の全ての能力は単なる無駄に成るからです」(自国の防衛、軍事力は重要である。)

Soc.

次のようにソクラテスは話した。

Will not a man so educated be less liable to be entrapped by rival powers,

「そのような(敵に勝利するための)教育をされた人は、敵に、だまされ難い」

and so escape a common fate of living creatures,

「また、(『敵』に勝利するための教育をされた人は、)そうして、(『敵』に、だまされない事によって、)生物に、ありふれている破滅を免れる」

some of which (as we all know) are hooked through their own greediness, and often even in spite of a native shyness;

「(我々、人は皆、知っているように、)生物に、ありふれている破滅のうち、いくつかは、自身の貪欲さによって引っかかってしまう事による物であるし、(生物に)先天的な臆病さにすらもかかわらず頻繁に引っかかってしまうのである」

but through appetite for food they are drawn towards the bait, and are caught;

「実に、食欲によって、生物は餌に引き寄せられて、とらわれてしまう」

while others are similarly ensnared by drink?

「一方、別の生物は、同様に、飲み物による罠で、とらわれてしまいますよね?」

Ar.

次のようにアリスティッポスは話した。

Undoubtedly.

「疑い無く(、そうです)」

Soc.

次のようにソクラテスは話した。

And others again are victims of amorous heat, as quails,

「また、別の生物は性欲という熱のとりこに成ってしまう」

for instance, or partridges, which, at the cry of the hen-bird, with lust and expectation of such joys grow wild, and lose their power of computing dangers:

「例えば、ウズラ山鶉ヤマウズラオスは、メスの声を聞くと、性欲と、性の快楽への期待で、興奮して、危険を計算する力を失くして(、とらわれて)しまうように」

on they rush, and fall into the snare of the hunter?

ウズラ山鶉ヤマウズラオスは(雌の所へ)急行している最中に、猟師の罠におちいってしまいますよね?」

Aristippus assented.

アリスティッポスは同意した。

Soc.

次のようにソクラテスは話した。

And would it not seem to be a base thing for a man to be affected like the silliest bird or beast?

「では、『人にとって下劣な事とは、(性欲などによって)最も頭が変に成っている鳥や獣のように心を動かされている事である』とは思われませんか?」

(*Version A: )as when the adulterer invades the innermost sanctum of the house, though he is well aware of the risks which his crime involves, the formidable penalties of the law, the danger of being caught in the toils, and then suffering the direst contumely.(*Version B: as when the adulterer invades the innermost sanctum of the house, though he knows the risks he runs of suffering those penalties with which the law threatens his crime, should he fall into the snare, and being caught, be mutilated.)

「姦通者は、家の最奥の聖所(である夫婦の寝室)に侵入している時に、自身の犯罪がはらんでいる危険性や、法による恐るべき罰や、罠にとらわれてしまう危険性や、自身の犯罪の発覚後に軽蔑されている中で最も恐ろしい苦しみを受ける事に十分に気づいているように」(「姦通者は、家の最奥の聖所である夫婦の寝室に侵入している時に、法が罰によって罪を犯さないように脅している罰を受ける罪を犯している危険性や、仮に罠に陥ってしまったら、とらわれてしまい、性器などを切断されてしまう危険性を知っているように」※別の版)

(*Version A: )Considering all the hideous penalties which hang over the adulterer's head, considering also the many means at hand to release him from the thraldom of his passion, that a man should so drive headlong on to the quicksands of perdition-- what are we to say of such frenzy?(*Version B: Considering all the hideous penalties which hang over the adulterer's head, considering also the many means at hand to release him from the thraldom of his passion, that a man should so leap headlong into the jaws of danger.-- what are we to say of such frenzy?)

「姦通者の頭から離れない全ての恐ろしい罰を考慮すれば、また、性欲の奴隷から自由に成るための手元に有る多数の手段も考慮すれば、破滅への砂地獄へ向こう見ずに入り込んでしまう事を考慮すれば、このような(姦通という性欲による)狂乱について我々は、どう思うべきなのか?」(「姦通者の頭から離れない全ての恐ろしい罰を考慮すれば、また、性欲の奴隷から自由に成るための手元に有る多数の手段も考慮すれば、危険の顎の中へ向こう見ずに飛び込んでしまう事を考慮すれば、このような姦通という性欲による狂乱について我々は、どう思うべきなのか?」※別の版)

The wretch who can so behave must surely be tormented by an evil spirit?

「そのような犯罪、姦通を犯す事ができる恥知らずな人は、きっと(自分の)邪悪な精神によって苦しむ羽目に成る事は間違い無いですよね?」

Ar.

次のようにアリスティッポスは話した。

So it strikes me.

「そのような結論に私アリスティッポスも至ります」

Soc.

次のようにソクラテスは話した。

(*Version A: )And does it not strike you as a sign of strange indifference that, whereas the greater number of the indispensable affairs of men, as for instance, those of war and agriculture, and more than half the rest, need to be conducted under the broad canopy of heaven, yet the majority of men are quite untrained to wrestle with cold and heat?(*Version B: And does it not strike you as a sign of strange indifference that, whereas the greater number of the indispensable affairs of men, as for instance, those of war and agriculture, and more than half the rest, need to be conducted in the open air, yet the majority of men are quite untrained to wrestle with cold and heat?)

「では、例えば、(寒さや暑さとの戦いが可能な事といった)戦いや農業にとって必要不可欠な事のように、人々にとって必要不可欠な事は、より多数であるし、白昼の天空の下で行う必要が有る残りの物事は過半数であるが、人々の大多数は寒さや暑さと戦う教育を全く受けていないのは、不思議な無関心のあらわれであると、あなたアリスティッポスには思い当たりませんか?」(「では、例えば、寒さや暑さとの戦いが可能な事といった、戦いや農業にとって必要不可欠な事のように、人々にとって必要不可欠な事は、より多数であるし、野外で行う必要が有る残りの物事は過半数であるが、人々の大多数は寒さや暑さと戦う教育を全く受けていないのは、不思議な無関心のあらわれであると、あなたアリスティッポスには思い当たりませんか?」※別の版)

Aristippus again assented.

アリスティッポスは、また、同意した。

Soc.

次のようにソクラテスは話した。

And do you not agree that he who is destined to rule must train himself to bear these things lightly?

「では、『統治を任命されている人は、(寒さや暑さといった、)これらの事を耐える事ができるように自身を教育する必要が有る』と、あなたアリスティッポスは同意しませんか?」

Ar.

次のようにアリスティッポスは話した。

Most certainly.

「最も確実に(同意します)」

Soc.

次のようにソクラテスは話した。

And whilst we rank those who are self-disciplined in all these matters among persons fit to rule, we are bound to place those incapable of such conduct in the category of persons without any pretension whatsoever to be rulers?

「では、我々は、(寒さや暑さといった、)これら全ての事において自制、克己している人達を統治者にふさわしい人達に分類する一方、(自制、克己といった、)このような振る舞いが不可能な者どもを統治者に成る事ができる、どんな資格も無い人達に分類する必要が有りますね?」

Ar.

次のようにアリスティッポスは話した。

I assent.

「私アリスティッポスは同意します」

Soc.

次のようにソクラテスは話した。

Well, then, since you know the rank peculiar to either section of mankind, did it ever strike you to consider to which of the two you are best entitled to belong?

「ええ。では、あなたアリスティッポスは、どちらの人の分類の特徴も知っているので、あなたアリスティッポスは、一体、人の二つの分類のうち、どちらに属する資格が最も良く有る、と思い当たりますか?」

Yes I have (replied Aristippus).

(次のようにアリスティッポスは答えた。)「はい。私アリスティッポスは思い当たります」

I do not dream for a moment of ranking myself in the class of those who wish to rule.

「私アリスティッポスは、自身を、統治を望む事ができる人達に分類できるとは、一瞬も、夢にも思いません」

In fact, considering how serious a business it is to cater for one's own private needs, I look upon it as the mark of a fool not to be content with that, but to further saddle oneself with the duty of providing the rest of the community with whatever they may be pleased to want.

「実際、自身の個人的な需要を満たす事は何と難しい問題であるか考えると、私アリスティッポスは、この自身の個人的な需要を満たさず、それどころか、さらに、社会の自分以外の人達が喜んで望む物事を何でも、社会の自分以外の残りの人達へもたらす義務を自身に負わせるのは愚者のあらわれである、と見なします」

That, at the cost of much personal enjoyment, a man should put himself at the head of a state, and then, if he fail to carry through every jot and tittle of that state's desire, be held to criminal account, does seem to me the very extravagance of folly.

「多数の個人的な快楽を犠牲にして、自身を国家の先頭の地位に置いて、もし国家の望みの遂行を全く少しでも失敗したら、法外な責任を問われるのは、私アリスティッポスには、愚か過ぎる行為に思われます」

Why, bless me!

「何と、とんでもない!」

states claim to treat their rulers precisely as I treat my domestic slaves.

「まさに私アリスティッポスが自分の家の奴隷を扱うように、諸々の(都市)国家(の大衆)は自国の統治者を扱う事を求めています」

I expect my attendants to furnish me with an abundance of necessaries, but not to lay a finger on one of them themselves.

「私アリスティッポスは、従者達が私アリスティッポスに必需品を豊富にもたらす事を求め、従者達が私アリスティッポスの必需品に一つでも手を出す事は望みません」

(*Version A: )So these states regard it as the duty of a ruler to provide them with all the good things imaginable, but to keep his own hands off them all the while.(*Version B: So these states regard it as the duty of a ruler to provide them with all the good things imaginable, but he must have no finger in the pie himself.)

「そのため、諸々の(都市)国家(の大衆)は、想像できる限りの全ての善い物事を自国にもたらす事が自国の統治者の義務であるし、その間ずっと、自国の統治者が全ての善い物事に手を出さない事が自国の統治者の義務である、と見なします」(「そのため、諸々の都市国家の大衆は、想像できる限りの全ての善い物事を自国にもたらす事が自国の統治者の義務であるし、自国の統治者が国家予算に手を出してはいけない事が自国の統治者の義務である、と見なします」※別の版)

So then, for my part, if anybody desires to have a heap of pother himself, and be a nuisance to the rest of the world, I will educate him in the manner suggested, and he shall take his place among those who are fit to rule;

「そのため、私アリスティッポスの考えでは、もし誰かが自ら悩みを蓄積したいと望むのならば、また、もし誰かが社会の自分以外の残り人達に対する邪魔者に成りたいと望むのならば、私アリスティッポスは、その人を(ソクラテスに)勧められた方法で教育するつもりであるし、その人は統治者にふさわしい人達に分類されるように成るべきです」(ソクラテスの勧める統治者は、悩みを蓄積する羽目に成ってしまうし、他人に対する口うるさい邪魔者に成ってしまう、とアリスティッポスは主張した。)

but for myself, I beg to be enrolled amongst those who wish to spend their days as easily and pleasantly as possible.

「実に、自分のために、私アリスティッポスは、可能な限り楽に気持ち良く日々を過ごしたいと望む人達に分類される事を望みます」

Soc.

次のようにソクラテスは話した。

Shall we then at this point turn and inquire which of the two are likely to lead the pleasanter life, the rulers or the ruled?

「では、この点について、統治者か、統治される者である大衆か、二つのうち、どちらが、より気持ち良く人生を過ごしそうか、話題にして調べてみましょうか?」

Ar.

次のようにアリスティッポスは話した。

By all means let us do so.

「ぜひ、そうしましょう」

Soc.

次のようにソクラテスは話した。

(*Version A: )To begin then with the nations and races known to ourselves.(*Version B: To begin then with the outer world, the non-Hellenic races and nationalities of which we have any knowledge.)

「では、まず、我々に既知の諸国家と諸人種(において調べてみましょう)」(「では、まず、我々が知っている全ての、外の世界、非ギリシャ人の諸人種と、その帰属国において調べてみましょう」※別の版)

In Asia the Persians are the rulers, while the Syrians, Phrygians, Lydians are ruled;

「アジアでは、ペルシャ人が統治者で、一方、シリア人、フリギア人、リディア人は統治される者である大衆です」

and in Europe we find the Scythians ruling, and the Maeotians being ruled.

「また、ヨーロッパでは、スキタイ人が統治していて、マエオーティス人が統治されている事を我々は知っています」

In Africa the Carthaginians are rulers, the Libyans ruled.

「アフリカでは、カルタゴ人が統治者で、リビア人は統治される者である大衆です」

Which of these two sets respectively leads the happier life, in your opinion?

「あなたアリスティッポスの意見では、これらの統治者と大衆という二つの分類のうち、どちらが幸せな人生を過ごしますか?」

Or, to come nearer home-- you are yourself a Hellene-- which among Hellenes enjoy the happier existence, think you, the dominant or the subject states?

「または、ギリシャ本国に、より近づいて。あなたアリスティッポス自身もギリシャ人です。ギリシャ人のうち、統治者か、従属する地位である大衆の、どちらが、より幸せな生活を楽しむでしょうか? あなたアリスティッポスよ、考えてください」

(*Version A: )Nay, I would have you to understand (exclaimed Aristippus) that I am just as far from placing myself in the ranks of slavery;(*Version B: Nay, Pardon me interrupting you, Socrates; but I have not the slightest intention of placing myself. I would have you to understand-- exclaimed Aristippus-- that I am just as far from placing myself in the ranks of slavery;)

(次のようにアリスティッポスは叫んだ。)「いいえ!」「『私アリスティッポスはまさに自身を奴隷の地位に決して置かない』と、あなたソクラテスに理解してもらいたい」(「いいえ!」「あなたソクラテスの話を遮って、すみません。しかし、私アリスティッポスは自身を大衆や奴隷の地位に置くつもりは少しもありません」「『私アリスティッポスはまさに自身を奴隷の地位に決して置かない』と、あなたソクラテスに理解してもらいたい」※別の版)

there is, I take it, a middle path between the two which it is my ambition to tread, avoiding rule and slavery alike;

「『統治者と大衆や奴隷の間には中間の道が存在する』と私アリスティッポスは把握しています。統治も奴隷も同様に回避して、統治者と大衆や奴隷の間の中間の道を進む事を私アリスティッポスは熱望しています」

it lies through freedom--

「統治者と大衆や奴隷の間の中間の道は自由へと通じています」

the high road which leads to happiness.

「自由へと通じている統治者と大衆や奴隷の間の中間の道は、幸せへと導く高等な道なのです」

Soc.

次のようにソクラテスは話した。

True, if only your path could avoid human beings, as it avoids rule and slavery, there would be something in what you say.

「なるほど、仮に、あなたアリスティッポスの主張する道とやらが、統治と奴隷を回避するのと同様にして、人々を回避できたら、あなたアリスティッポスの主張には何か価値が有ったかもしれませんが」

But being placed as you are amidst human beings, if you purpose neither to rule nor to be ruled, and do not mean to dance attendance, if you can help it, on those who rule, you must surely see that the stronger have an art to seat the weaker on the stool of repentance both in public and in private, and to treat them as slaves.

「けれども、あなたアリスティッポスは人々の中に(神によって)置かれていて、もし、あなたアリスティッポスが統治しようとも統治されようとも思わないし、できれば、統治者に、こびへつらおうと思わないのであれば、あなたアリスティッポスは『強者には弱者を公的にも私的にも後悔という椅子に座らせる手段が有るし、強者には弱者を奴隷のように扱う手段が有る』のを確実に理解する必要が有ります」

I daresay you have not failed to note this common case:

「私ソクラテスは『あなたアリスティッポスは、次のような、ありふれた事例に気づいているはずである』と、あえて言います」

a set of people has sown and planted, whereupon in comes another set and cuts their corn and fells their fruit-trees, and in every way lays siege to them because, though weaker, they refuse to pay them proper court, till at length they are persuaded to accept slavery rather than war against their betters.

「人々のうち、大衆や奴隷や弱者に分類される人々が種をまいたり植えたりすると、そこに、統治者や強者に分類される人々がやって来て弱者の物であるはずの穀物を刈り入れたり弱者の物であるはずの果樹を刈り入れたりして、あらゆる手段で弱者を執拗に説得する。なぜなら、弱者にもかかわらず、弱者は正式な宮殿の権力者どもに敬意を払う事を拒否するからである。(そして、)ついには、弱者は、強者と戦うよりも、奴隷と成る事を受け入れるように説得されてしまう」

And in private life also, you will bear me out, the brave and powerful are known to reduce the helpless and cowardly to bondage, and to make no small profit out of their victims.

「また、私生活でも、あなたアリスティッポスは私ソクラテスの言葉が正しいと証明してくれるはずですが、大胆な強者は、無力な者や臆病な者を無理矢理、奴隷にして犠牲にして、少なくない利益をもうけます」

Ar.

次のようにアリスティッポスは話した。

Yes, but I must tell you I have a simple remedy against all such misadventures.

「ええ。けれども、私アリスティッポスは、私アリスティッポスには、そのような全ての不幸に対する簡単な救済手段が有る事をあなたソクラテスに教えなければいけない」

I do not confine myself to any single civil community.

「私アリスティッポスは、どんな俗世の集団にも閉じ込もっていません」

I roam the wide world a foreigner.

「私アリスティッポスは、外国人として、広大な世界を放浪しています」

Soc.

次のようにソクラテスは話した。

(*Version A: )Well, now, that is a masterly stroke, upon my word!(*Version B: Well foiled!)(*Version C: A masterly fall! my prince of wrestlers.)

「ええ、さて、私ソクラテスの言葉に対して、それ(、アリスティッポスの机上の空論)は見事な手際ですね!」(「アリスティッポスは、そんな机上の空論で、よくも私ソクラテスの言葉を妨害できましたね!」※別の版)(「アリスティッポスの机上の空論は、見事な決め手ですね! アリスティッポスは、机上の空論による、言葉のレスリングの王者ですね」※更に別の版)

Of course, ever since the decease of Sinis, and Sciron, and Procrustes, foreign travellers have had an easy time of it.

「確かに、(ギリシャ神話の強盗である)シニス、シロン、プロクルステスの死後ずっと、外国人の旅人達は安楽に過ごせています」

But still, if I bethink me, even in these modern days the members of free communities do pass laws in their respective countries for self-protection against wrong-doing.

「それにもかかわらず、私ソクラテスが考えるに、今でさえ諸々の自由な社会の構成員達は、(他人からの)悪行に対して自己防衛するために、各々の自国で諸々の法律を通します」

Over and above their personal connections, they provide themselves with a host of friends;

「各国の国民は、私的な縁故に加えて、多数の友人を用意します」

they gird their cities about with walls and battlements;

「各国の国民は自国の周りを壁で囲います」

they collect armaments to ward off evil-doers;

「各国の国民は悪人を撃退するために武器を集めます」

and to make security doubly sure, they furnish themselves with allies from foreign states.

「そして、安全を二重に確保するために、各国の国民は諸外国からの協力者を用意します」

In spite of all which defensive machinery these same free citizens do occasionally fall victims to injustice.

「しかし、このような全ての防御機構にもかかわらず、自由市民達は時々悪行の犠牲に成ってしまう物なのである」

But you, who are without any of these aids;

「けれども、あなたアリスティッポスには、このような助けすら全く無いのである」

(*Version A: )you, who pass half your days on the high roads where iniquity is rife;(*Version B: you, who pass half your days on the high roads where so many suffer wrong.)

「あなたアリスティッポスは悪行がはびこっている道で人生の大半を過ごしてしまっている」(「あなたアリスティッポスは非常に多数の人達が悪行に苦しめられている道で人生の大半を過ごしてしまっている」※別の版)

you, who, into whatever city you enter, are less than the least of its free members, and moreover are just the sort of person whom any one bent on mischief would single out for attack--

「あなたアリスティッポスは、どの都市(国家)に入っても、その都市(国家)の自由民のうち最低の身分の人よりも低い身分(の扱いをされる外国人)であるし、さらに、まさに、全ての人が危害を加えようと夢中に成る対象のような人物で(ある外国人にもかかわらず)、独りだけ攻撃の対象外に成るつもりである」

yet you, with your foreigner's passport, are to be exempt from injury?

「けれども、あなたアリスティッポスは、外国人の通行証によって、危害や侮辱から免れる事ができるのか?」

So you flatter yourself.

「そのため、あなたアリスティッポスは、自惚れているのである」

And why?

「それで、なぜ(、あなたアリスティッポスは、自惚れているの)か?」

Will the state authorities cause proclamation to be made on your behalf: "The person of this man Aristippus is secure; let his going out and his coming in be free from danger" ?

「国家の権力者達は、あなたアリスティッポスのために、『この人アリスティッポスの人格は安全である。彼アリスティッポスの出入国で危険が無いようにしなさい』という声明を出すだろうか?」

Is that the ground of your confidence?

「このような事が、あなたアリスティッポスの自惚れの根拠なのか?」

or do you rather rest secure in the consciousness that you would prove such a slave as no master would care to keep?

「または、あなたアリスティッポスを奴隷のようにし続けたいと思う者がいないと示す事ができていると、あなたアリスティッポスは自覚していて、安心しているのか?」

For who would care to have in his house a fellow with so slight a disposition to work and so strong a propensity to extravagance?

「なぜなら、労働意欲がわずかしか無く、贅沢する傾向が非常に強い奴アリスティッポスを誰が家で雇いたいと思うのか?」

Suppose we stop and consider that very point:

「まさに、この点に留まって、考えたら、どうだろうか」

how do masters deal with that sort of domestic?

「主人は、そのようなたぐいの(アリスティッポスのような)召使いをどのように扱うでしょうか?」

If I am not mistaken, they chastise his wantonness by starvation;

「もし私ソクラテスが間違っていなければ、主人は、(アリスティッポスのような)召使いの(アリスティッポスのような)自制しない性格を飢えさせて懲らしめます」

they balk his thieving tendencies by bars and bolts where there is anything to steal;

「主人は、盗む事ができる何かが有る場所では、かんぬきで施錠して、(アリスティッポスのような)召使いの盗む意欲をくじきます」

they hinder him from running away by bonds and imprisonment;

「主人は、監禁して、(アリスティッポスのような)召使いの逃亡を妨げます」

they drive the sluggishness out of him with the lash.

「主人は、ムチ打ち刑で、(アリスティッポスのような)召使いから怠惰な気持ちを追い払います」

Is it not so?

「そうではありませんか?」

Or how do you proceed when you discover the like tendency in one of your domestics?

「また、あなたアリスティッポスは、自分の召使いの一人に同様の性向を見つけたら、どうしますか?」

Ar.

次のようにアリスティッポスは話した。

I correct them with all the plagues, till I force them to serve me properly.

「私アリスティッポスは、強制して召使いが私アリスティッポスに正しく忠実に仕えるまで、あらゆる苦痛を与えて、召使いを罰します」

But, Socrates, to return to your pupil educated in the royal art, which, if I mistake not, you hold to be happiness:

「しかし、ソクラテスよ、王者のわざを教育した、あなたソクラテスの教え子の話に戻すと、もし私アリスティッポスが間違っていなければ、あなたソクラテスは(王者のわざの教育をする事を)『幸せに成れる事である』と思っていますね」

how, may I ask, will he be better off than others who lie in evil case, in spite of themselves, simply because they suffer perforce,

「差し支えなければ御尋ねしたいのですが、ただ、やむを得ず苦しんでいるという理由から自分では知らないで悪い場合には嘘をつく他人よりも、王者のわざを教育した、あなたソクラテスの教え子は、どのように善く成るのでしょうか?」

but in his case the hunger and the thirst, the cold shivers and the lying awake at nights, with all the changes he will ring on pain, are of his own choosing?

「しかも、王者のわざを教育した、あなたソクラテスの教え子の場合、飢えと渇き、寒さによる身震いと、夜に目を覚まして横たわっている事、全ての変化による苦しみに包囲される事は、あなたソクラテスの教え子、自らの選択なのでしょうか?」

For my part I cannot see what difference it makes, provided it is one and the same bare back which receives the stripes, whether the whipping be self-appointed or unasked for;

「もし王者のわざの教育が生む違いが、唯一、同じく、ムチ打ちの刑を受けている、むき出しの背中だけであれば、自分で決めたムチ打ちの刑であろうとも、求めもしないムチ打ちの刑であろうとも、私アリスティッポスとしては、私アリスティッポスには王者のわざの教育が生むという、どのような違いも見分ける事ができない」

nor indeed does it concern my body in general, provided it be my body, whether I am beleaguered by a whole armament of such evils of my own will or against my will-- except only for the folly which attaches to self-appointed suffering.

「また、実際、もし私アリスティッポスの肉体であれば、自分自身の意思によって、このような諸悪という大軍に私が包囲されていようとも、自分の意に反して、このような諸悪という大軍に私が包囲されていようとも、自分で決めた苦しみに付随している愚かさだけを別にすれば、王者のわざの教育は、全体的に私アリスティッポスの肉体とは無関係です」

Soc.

次のようにソクラテスは話した。

What, Aristippus, does it not seem to you that, as regards such matters, there is all the difference between voluntary and involuntary suffering, in that he who starves of his own accord can eat when he chooses, and he who thirsts of his own free will can drink, and so for the rest;

「アリスティッポスよ、そのような問題に関して、『自発的に苦しむ事と、不本意に苦しむ事は、全く違う』と、あなたアリスティッポスには思われませんか? なぜなら、自発的に飢えに苦しむ人は望んだ時に食べる事ができますし、自発的に渇いている人は飲む事もできますし、その他についても、そのように同様だからです」

but he who suffers in these ways perforce cannot desist from the suffering when the humour takes him?

「実に、このように(自発的に)苦しんでいる人は、体調が(苦しむ事をやめる事を)必要とさせる時でも、必然的に苦しむ事をやめる事ができないのでしょうか?」

Again, he who suffers hardship voluntarily, gaily confronts his troubles, being buoyed on hope--

「また、自発的に苦しんでいる人は、希望に高められて、陽気に労苦に立ち向かいます」

just as a hunter in pursuit of wild beasts, through hope of capturing his quarry, finds toil a pleasure--

「ちょうど、野獣を追っている猟師は、獲物をとらえる事ができる希望によって、労苦に快楽を見出すように」

and these are but prizes of little worth in return for their labours;

「そして、快楽は、労苦の報いである、実に、些細な価値のおまけなのです」

but what shall we say of their reward who toil to obtain to themselves good friends, or to subdue their enemies, or that through strength of body and soul they may administer their households well, befriend their friends, and benefit the land which gave them birth?

「実に、善い友人達を得るために労苦している人や、敵を圧倒するために労苦している人や、肉体と魂の強さによって家の者達を善く統治し友人達を助け自身を生み出した国家に利益をもたらすために労苦している人への報いについて、どう思うべきでしょうか?」

Must we not suppose that these too will take their sorrows lightly, looking to these high ends?

「『善い友人達を得るために労苦している人、敵を圧倒するために労苦している人、肉体と魂の強さによって家の者達を善く統治し友人達を助け自身を生み出した国家に利益をもたらすために労苦している人も、崇高な目的を求めていて、労苦を軽くとらえる』と考えてはいけないのでしょうか?」

Must we not suppose that they too will gaily confront existence,

「『善い友人達を得るために労苦している人、敵を圧倒するために労苦している人、肉体と魂の強さによって家の者達を善く統治し友人達を助け自身を生み出した国家に利益をもたらすために労苦している人も、陽気に苦しい生活に立ち向かう』と考えてはいけないのでしょうか?」

(*Version A: )who have to support them not only their conscious virtue, but the praise and admiration of the world?(*Version B: who have to support them not only in admiration of themselves, the praise and envy of the world at large?)

「誰が、相手の意識的な善行だけではなく、人々からの称賛で、善い友人達を得るために労苦している人、敵を圧倒するために労苦している人、肉体と魂の強さによって家の者達を善く統治し友人達を助け自身を生み出した国家に利益をもたらすために労苦している人を元気づける必要が有る、と言うのでしょうか?」(「誰が、自画自賛だけではなく、全ての人々からの称賛と羨望で、善い友人達を得るために労苦している人、敵を圧倒するために労苦している人、肉体と魂の強さによって家の者達を善く統治し友人達を助け自身を生み出した国家に利益をもたらすために労苦している人を元気づける必要が有る、と言うのでしょうか?」※別の版)

And once more, habits of indolence, along with the fleeting pleasures of the moment, are incapable, as gymnastic trainers say, of setting up a good habit of body, or of implanting in the soul any knowledge worthy of account;

「また、体操の訓練指導者が言うように、怠惰な習慣は、短時間のつかの間の快楽と共に、肉体の善い習慣を固める事ができないし、また、どんな重要な知識も魂に教え込む事ができない」

whereas by painstaking endeavour in the pursuit of high and noble deeds, as good men tell us, through endurance we shall in the end attain the goal.

「しかし、善い人達が教えてくれるように、崇高な気高い行い(、善行)を探求して労苦を惜しまず努力する事によって、忍耐によって、我々、人は、最終的には、目標に到達できるのです」



So Hesiod somewhere says:

「そのため、次のように、本のどこかで、ヘシオドスは記しています」



Wickedness may a man take wholesale with ease,

「悪徳(、悪行、悪)を大量に簡単に人は取る事ができる」

smooth is the way

「悪への道は平坦である」

and her dwelling-place is very nigh;

「そして、悪徳という女性の住処は、とても近い」

but in front of virtue the immortal gods have placed toil and sweat,

「一方、徳(、善行、善、力)の前に、不滅の神々は労苦を置いた」

long is the path

「善への道は長い」

and steep that leads to her,

「また、善へと通じている道は険しい」

and rugged at the first,

「また、善への道は、最初は、過酷である」

but when the summit of the pass is reached, then for all its roughness the path grows easy.

「しかし、善への道の絶頂を超えると、善への道が平坦ではないにもかかわらず、善への道は楽に成っていく」



And Ephicharmus( ≒ Epicharmus) bears his testimony when he says:

「また、次のように話して、エピカルモスは(労苦によって善へ到達できると)証明している」



The gods sell us all good things in return for our labours.

「神々は、我々、人に、労苦の報いとして、全ての善いものをもたらしてくれる」



And again in another passage he exclaims:

「また、別の一節で、次のように、エピカルモスは宣言している」



Set not thine heart on soft things,

「あなた達の心を軟弱な楽な物にするなかれ」

thou knave,

「あなた達は悪人である」

lest thou light upon the hard.

「あなた達は労苦を欠かすなかれ」



(*Version A: )And that wise man Prodicus delivers himself in a like strain concerning virtue in that composition of his about Heracles, which crowds have listened to.(*Version B: And that wise man Prodicus delivers himself in a like strain concerning virtue in that composition of his about Heracles, which he is fond of reciting as a specimen of style.)

「また、あの賢者プロディコスは、同様に、(徳と悪徳という二つのものの間の)緊張によって、徳について、次のような、大衆が聴いた事が有る、ヘラクレスについての詩で、自ら話している」(「また、あの賢者プロディコスは、同様に、徳と悪徳という二つのものの間の緊張によって、徳について、次のような、プロディコスが生活様式の見本として読むのを好んでいる、ヘラクレスについての詩で、自ら話している」※別の版)

This, as far as I can recollect it, is the substance at least of what he says:

「次のような話が、私ソクラテスが思い出す事ができる限りの、少なくとも、プロディコスが話している話の内容に成ります」



"

When Heracles was emerging from boyhood into the bloom of youth, having reached that season in which the young man, now standing upon the verge of independence, shows plainly whether he will enter upon the path of virtue or of vice, he went forth into a quiet place, and sat debating with himself which of those two paths he should pursue;

ヘラクレスが少年期を抜け出して若さの盛りへ入っていく時に、若者が今にも自立する寸前の状態に成る時期に至って、徳への道に入るべきか、悪徳への道に入るべきか、(迷い)を明らかに示し、静かな場所へ行って、徳への道と悪徳への道という二つの道のうち、どちらを辿るべきか自問自答して座った。

and as he there sat musing, there appeared to him two women of great stature which drew nigh to him.

そうして、そこでヘラクレスが自問自答して座っていた時に、大いに有名な(徳と悪徳という)二人の女性が現れてヘラクレスに近づいた。

The one was fair to look upon, frank and free by gift of nature,

一方の(徳という)女性は、見目麗しく、気質による才能で、寛大で、くつろいでいた。

her limbs adorned with purity

(徳という女性は、)手足が清らかさで飾られていた。

and her eyes with bashfulness;

(徳という女性は、)両目が恥じらいで飾られていた。

sobriety set the rhythm of her gait,

(徳という女性は、心の)落ち着きが歩きぶりの周期的運動を整えていた。

and she was clad in white apparel.

また、(徳という女性は、)白い衣服を着ていた。

The other was of a different type;

他方の(悪徳という)女性は、一方の女性とは違う種類の女性であった。

the fleshy softness of her limbs betrayed her nurture,

(悪徳という女性の)手足の肉厚な軟弱さは(悪徳という女性の)育ち(の悪さ)を暴露していた。

while the complexion of her skin was embellished that she might appear whiter and rosier than she really was,

また、(悪徳という女性の)肌の色は実際よりも白かったり薔薇色であったりするように見せるために粉飾されていた。

and her figure that she might seem taller than nature made her;

そして、(悪徳という女性は、)生まれつきの背の高さよりも高く見えるように(厚底の靴などで)粉飾していた。

she stared with wide-open eyes,

(悪徳という女性は、)大きく目を見開いて、じろじろと見てきた。

and the raiment wherewith she was clad served but to reveal the ripeness of her bloom.

また、(悪徳という女性が)着ていた衣服は、実に、(肉体の美しさの)最盛期の成熟を暴露するのに役立っていた。

With frequent glances she surveyed her person, or looked to see if others noticed her;

(悪徳という女性は、)頻繁に、ちらちらと見て、身の回りを見回したり、他人が自分に注目しているか見るために見回したりした。

while ever and anon she fixed her gaze upon the shadow of herself intently.

一方、時々、(悪徳という女性は、)自分の影をじっと凝視した。

(*Version A: )"Now when these two had drawn near to Heracles, she who was first named advanced at an even pace towards him, but the other, in her eagerness to outstrip her, ran forward to the youth, exclaiming,(*Version B: "Now when these two had drawn near to Heracles, she who was first named advanced without change in her demeanour towards him, but the other, in her eagerness to outstrip her, ran forward to the youth, exclaiming,)

さて、これらの(徳と悪徳という)二人の女性がヘラクレスに近づく時、最初に挙げた(徳という)女性は一定の速さで歩いてヘラクレスに向かって進んだが、他方の(悪徳という)女性は(徳という女性を)追い越したいと望んで若者ヘラクレスに向かって走り、次のように叫んだ。(さて、これらの徳と悪徳という二人の女性がヘラクレスに近づく時、最初に挙げた徳という女性は態度を変えないでヘラクレスに向かって進んだが、他方の悪徳という女性は徳という女性を追い越したいと望んで若者ヘラクレスに向かって走り、次のように叫んだ。※別の版)

'

I see you, Heracles, in doubt and difficulty what path of life to choose;

私(、悪徳という女性)には分かりますよ、ヘラクレスよ、(徳への道と悪徳への道のうち、)人生という、どの道を選ぶべきか迷って苦しんでいますね。

make me your friend,

私(、悪徳、悪行、悪)をあなたの友にしなさい。

and I will lead you to the pleasantest road and easiest.

そうすれば、私(、悪)は、あなたを最も気持ち良い楽な道へ導きましょう。

This I promise you:

次の事を、私(、悪)は、あなたに約束します。

you shall taste all of life's sweets and escape all bitters.

あなたは人生の快楽の全てを味わって、全ての苦痛を免れるでしょう。

In the first place, you shall not trouble your brain with war or business;

さて、まず第一に、あなたは戦いや仕事、務めで頭を悩ますなかれ。

other topics shall engage your mind;

他の問題が、あなたの心を占めるべきです。

your only speculation, what meat or drink you shall find agreeable to your palate;

どの飲食物が、あなたの味覚にとって気持ち良いか発見する事だけをあなたは考えるべきです。

what delight of ear or eye;

(音楽、女性の音声、絵、女性の肉体といった、)どんなものが、あなたの耳目を気持ち良くするのか発見する事だけをあなたは考えるべきです。

what pleasure of smell or touch;

どんなものが、あなたの嗅覚や触覚を気持ち良くするのか発見する事だけをあなたは考えるべきです。

what darling lover's intercourse shall most enrapture you;

最愛の恋人との、どのような性交が、あなたを喜ばせるのか発見する事だけをあなたは考えるべきです。

how you shall pillow your limbs in softest slumber;

最も気持ちの良い睡眠で、どのように、あなたは手足をもたれるべきなのか発見する事だけをあなたは考えるべきです。

how cull each individual pleasure without alloy of pain;

苦痛という不純物無しで、どのように別個の快楽を集めるか発見する事だけをあなたは考えるべきです。

and if ever the suspicion steal upon you that the stream of joys will one day dwindle, trust me I will not lead you where you shall replenish the store by toil of body and trouble of soul.

そして、いつか一連の快楽が無く成るのでは、という疑念が、いつか、あなたに忍び寄っても、私(、悪)が、蓄積された肉体の労苦や、蓄積された魂の労苦をあなたが取り戻す状態に導くつもりは無い、と信じなさい。

No!

ええ!

others shall labour, but you shall reap the fruit of their labours;

他人は労苦するべきであるが、あなたは他人の労苦の成果を刈り入れるべきである。

you shall withhold your hand from nought which shall bring you gain.

あなたに利益をもたらさないものへ手を差し伸べる事を控えるべきである。

For to all my followers I give authority and power to help themselves freely from every side.

なぜなら、私(、悪)の全ての体現者に、私(、悪)は全ての側面から自由に自分を助ける事ができる権力をもたらすからです。

'

"Heracles hearing these words made answer: 'What, O lady, is the name you bear?'

ヘラクレスは、これらの言葉を聞いて、『おおっ、女性よ、あなたが有している名前は何ですか?』と応えた。

To which she: 'Know that my friends call be Happiness, but they that hate me have their own nicknames for me, Vice and Naughtiness.'

ヘラクレスの質問に、(悪徳という)女性は『私の友人達は私を幸せと呼びますが、私を憎悪する人達は私を悪徳や悪という別名で呼ぶ事を知ってください』と答えた。

"But just then the other of those fair women approached and spoke:

さて、ちょうど、その時、他方の、美しい(徳という)女性が来臨して、次のように話した。

'

Heracles, I too am come to you, seeing that your parents are well known to me, and in your nurture I have gauged your nature;

ヘラクレスよ、あなたヘラクレスの両親は私(、徳、善行、善)に良く知られていますし、あなたヘラクレスが育っていく中で、私(、善)は、あなたヘラクレスの気質を評価しているので、私(、善)も、あなたヘラクレスに近づきました。

wherefore I entertain good hope that if you choose the path which leads to me, you shall greatly bestir yourself to be the doer of many a doughty deed of noble emprise;

そのため、もし、あなたが私(、善)へと通じている道を選べば、あなたは自ら大いに奮起して気高い勇敢な行いを多数、行う者に成る、という善い希望を私(、善)は抱いています。

(*Version A: )and that I too shall be held in even higher honour for your sake, lit with the lustre shed by valorous deeds.(*Version B: and that I too shall be held in even higher honour for your sake, bathed in the splendour of thy virtues.)

そうすれば、私(、善)も、正しい、より高い名誉で、あなたのために、評価されて、勇敢な行いが放つ栄光で輝かされる、という善い希望を私(、善)は抱いています。(そうすれば、私、善も、正しい、より高い名誉で、あなたのために、評価されて、あなたの善、善行の輝きに浴する事ができる、という善い希望を私、善は抱いています。※別の版)

(*Version A: )I will not cheat you with preludings of pleasure,(*Version B: I will not cheat you with honeyed overtures of pleasure,)

私(、善)は、快楽の前触れで、あなたをだますつもりはありません。(私、善は、快楽という甘美な提案で、あなたをだますつもりはありません。※別の版)

but I will relate to you the things that are according to the ordinances of God in very truth.

私(、善)は、まさに真実によって、神の規則による物事をあなたに説明します。

Know then that among things that are lovely and of good report, not one have the gods bestowed upon mortal men apart from toil and pains.

さて、見事な善い名声と成る物のうち、労苦と苦痛以外に、神々が、いつか死ぬ者である人々にもたらす物は無い、と知りなさい。

Would you obtain the favour of the gods, then must you pay these same gods service;

あなたが神々からの好意を得たいのであれば、神々(、善、愛、思いやり)に仕える必要が有ります。

would you be loved by your friends, you must benefit these friends;

あなたが友達に愛されたいのであれば、友達に利益をもたらす必要が有ります。

do you desire to be honoured by the state, you must give the state your aid;

あなたが(善い)国家にほめたたえられたいのであれば、(善い)国家の役に立つ必要が有ります。

do you claim admiration for your virtue from all Hellas, you must strive to do some good to Hellas;

あなたが全てのギリシャ人(、徳の高い人々)から自分の徳への称賛を得たいのであれば、ギリシャ人(、徳の高い人々)に何か善行をするように努める必要が有ります。

do you wish earth to yield her fruits to you abundantly, to earth must you pay your court;

あなたが大地(という女神)に実りを豊かにもたらすように望むのであれば、大地(という女神)の機嫌を取る必要が有ります。

do you seek to amass riches from your flocks and herds, on them must you bestow your labour;

あなたが羊や牛の群れから富を集積したいと求めるのであれば、羊や牛の群れに対して労苦する必要が有ります。

or is it your ambition to be potent as a warrior, able to save your friends and to subdue your foes, then must you learn the arts of war from those who have the knowledge, and practise their application in the field when learned;

また、あなたが戦士として強く成りたいし、友人達を助ける事ができるように成りたいし、敵を圧倒できるように成りたいと熱望するのであれば、知識を持つ人々から戦いのわざを学んで、戦場、現場で知識の適用、応用を実践する必要が有ります。

or would you e'en be powerful of limb and body, then must you habituate limbs and body to obey the mind, and exercise yourself with toil and sweat.

また、同様に、あなたが手足といった肉体を強くしたいのであれば、手足といった肉体を精神に従うように慣らして、労苦して自身を鍛える必要が有ります。

'

"At this point, (as Prodicus relates) Vice broke in exclaiming:

(そして、次のように、プロディコスは話している。)ここで、悪徳という女性は叫んで話に割り込んだ。

'

See you, Heracles, how hard and long the road is by which yonder woman would escort you to her festal joys.

さあ、ヘラクレスよ、そこの(徳という)女性が案内しようとしている快楽への道は、どんなに困難で長い事か!

But I will guide you by a short and easy road to happiness.

しかし、私(、悪)は短い楽な道で幸せへ案内するつもりです。

'

"Then spoke Virtue:

その時、次のように、徳という女性は話した。

'

Nay, wretched one, what good thing hast thou?

いいえ、劣悪なものよ、(悪よ、)あなた(、悪)には、どんな善い物が有るというのか?

or what sweet thing art thou acquainted with--that wilt stir neither hand nor foot to gain it?

また、あなた(、悪)は、どんな(本当に)気持ちの良いものを知っているというのか? あなた(、悪)は、人の心をかき立てて(本当に)気持ちの良いものを獲得するために手足を動かさせないのに。

Thou, that mayest not even await the desire of pleasure, but, or ever that desire springs up, art already satiated;

あなた(、悪と、悪の体現者)は、(真の)快楽への欲望を期待する事すらできないか、快楽への欲望は湧くかもしれないが行動する事には既に飽きている。

eating before thou hungerest, and drinking before thou thirsteth;

(なぜなら、悪と、悪の体現者は、)飢える前に食べてしまうし、のどが渇く前に飲んでしまう。

who to eke out an appetite must invent an army of cooks and confectioners;

(あなた、悪と、悪の体現者は、)食欲を苦労して得るために、料理人と菓子職人の大群を発明する必要が有ります。

and to whet thy thirst must lay down costliest wines, and run up and down in search of ice in summer-time;

また、あなた(、悪と、悪の体現者)の、のどの渇きを刺激するためには、最も金がかかるワインを(長い年月かけて)寝かせ(て熟成させ)る必要が有りますし、夏には氷を探し求めて右往左往する必要が有ります。

to help thy slumbers soft coverlets suffice not, but couches and feather-beds must be prepared thee and rockers to rock thee to rest;

あなた(、悪と、悪の体現者)の眠りを助けるためには、柔らかい掛け布団だけでは不十分で、寝台と羽毛の敷き布団を用意する必要が有りますし、眠らせるために軽く、ゆするための、ゆりかごまで用意する必要が有ります。

since desire for sleep in thy case springs not from toil but from vacuity and nothing in the world to do.

なぜなら、あなた(、悪と、悪の体現者)の場合、労苦したからではなく、虚無と、この世でするべき事が何も無い事から、睡眠欲求が湧くからです。

Even the natural appetite of love thou forcest prematurely by every means thou mayest devise, confounding the sexes in thy service.

愛による自然な欲望(、性欲)ですら、あなた(、悪と、悪の体現者)は、あらゆる手段で早まって無理に促成栽培して(駄目にして)しまうし、性交において性別、性交、性器の混乱を発明してしまう。

Thus thou educatest thy friends: with insult in the night season and drowse of slumber during the precious hours of the day.

このようにして、あなた(、悪と、悪の体現者)は、夜には(愛、異性、性欲を)侮辱する事を、昼の貴重な時間には眠気によって、うとうと過ごす事を友人に教えてしまう。

Immortal, thou art cast forth from the company of gods, and by good men art dishonoured:

不滅の神々は、あなた(、悪と、悪の体現者)を神々の国から追い出しますし、善人達は、あなた(、悪と、悪の体現者)を(正しく)侮辱する。

that sweetest sound of all, the voice of praise, has never thrilled thine ears;

全ての音声のうち最も気持ちの良い音声、称賛の音声が、あなた(、悪と、悪の体現者)の耳を震わせる事は決して無いです。

and the fairest of all fair visions is hidden from thine eyes that have never beheld one bounteous deed wrought by thine own hand.

また、全ての美しい光景のうち最も美しい光景は、自らの手で行った寛大な(思いやり深い)行動を一つも決して見た事が無い、あなた(、悪と、悪の体現者)の目からは(神によって)隠されています。

If thou openest thy lips in speech, who will believe thy word?

あなた(、悪と、悪の体現者)が口を開いて話しても、誰が、あなた(、悪と、悪の体現者)の言葉を信じるというのか?

If thou hast need of aught, none shall satisfy thee.

あなた(、悪と、悪の体現者)が何ものかを必要としても、何ものも、あなた(、悪と、悪の体現者)を満足させる事ができないのです。

What sane man will venture to join thy rabble rout?

分別の有る人の誰が、あなた(、悪)の混乱した暴走した大衆に、あえて加わりたいでしょうか?

Ill indeed are thy revellers to look upon, young men impotent of body, and old men witless in mind:

実際、見てみると、あなた(、悪)に酔っている者どもは、劣悪であるし、肉体が虚弱な若者どもと知性が愚かな老人どもです。

in the heyday of life they batten in sleek idleness, and wearily do they drag through an age of wrinkled wretchedness:

人生の絶頂では、悪の体現者どもは、金持ちぶった怠惰によって肥え太りますし、顔をしかめる、みじめな時期には、重い足を引きずって疲れて歩く羽目に成ります。

and why?

どうして、顔をしかめる、みじめな時期が有るのか? どうして、重い足を引きずって疲れて歩く羽目に成るのか?

they blush with shame at the thought of deeds done in the past, and groan for weariness at what is left to do.

悪の体現者どもは、過去に行った行動を考えると恥ずかしくて赤面する(し、顔をしかめる)羽目に成りますし、するべき事が放置されている事を考えると疲れて呻く(し、重い足を引きずって疲れて歩く)羽目に成ります。

During their youth they ran riot through their sweet things, and laid up for themselves large store of bitterness against the time of eld.

若い時に悪の体現者どもは(偽の)気持ちの良いもののために放蕩な生活にはまっていて、老人の時期に臨んで大量に蓄積された苦しみを自ら抱え込む羽目に成ってしまう。

But my companionship is with the gods;

しかし、私(、善)と親しく(成って実践)すると、神々と親しくする事に成ります。

and with the good among men my conversation;

また、(多かれ少なかれ悪い所が有る)人々の中にいても、私(、善)と親しく(成って実践)すると、善人達と親しくする事に成ります。

no bounteous deed, divine or human, is wrought without my aid.

私(、善)の助け無しでは、神も人も、寛大な(思いやり深い)行動を行う事はできません。

Therefore am I honoured in Heaven pre-eminently, and upon earth among men whose right it is to honour me;

そのため、(神々は)天でも超越した名誉を私(、善)に与えていますし、私(、善)をほめたたえる事ができる資格を持つ(善)人達は地上でも超越した名誉を私(、善)に与えています。

as a beloved fellow-worker of all craftsmen;

全ての職の達人の、最愛の仲間のように。

a faithful guardian of house and lands, whom the owners bless;

主が称賛する、家と国家の忠実な守護者のように。

a kindly helpmeet of servants;

しもべの、思いやり深い助け手のように。

a brave assistant in the labours of peace;

平和のための労苦における勇敢な助手のように。

an unflinching ally in the deeds of war;

戦いにおける不屈の味方のように。

a sharer in all friendships indispensable.

全ての友情を共にできる絶対必要なもののように。

To my friends is given an enjoyment of meats and drinks, which is sweet in itself and devoid of trouble, in that they can endure until desire ripens, and sleep more delicious visits them than those who toil not.

私(、善)の友人達は欲望が成熟するまで忍耐する事ができるので、私(、善)の友人達には、飲食物の快楽がもたらされますし、飲食物自体が快楽ですし問題は無いですし、労苦しない者どもよりも眠気が気持ち良く訪れてくれます。

Yet they are not pained to part with it;

けれども、善の友人達は、眠気を失くしても苦悩しません。

nor for the sake of slumber do they let slip the performance of their duties.

また、眠気のせいで、善の友人達が、自分の務めを果たさない事はありません。

Among my followers the youth delights in the praises of his elders, and the old man glories in the honour of the young;

私(、善)の体現者達の中では、長老からの称賛を若者は喜びますし、長老は若者からの称賛を誇りに思います。

with joy they call to memory their deeds of old, and in to-day's well-doing are well pleased.

善の体現者達は、昔の自分の(善い)行動を喜びと共に思い出す事ができますし、今の(自分の)善行を喜ぶ事ができます。

For my sake they are dear in the sight of God, beloved of their friends and honoured by the country of their birth.

私(、善)のおかげで、善の体現者達は、神の目から見ても大事で価値が有りますし、友人達から愛されますし、自分が生まれた国家から、ほめたたえられます。

When the appointed goal is reached they lie not down in oblivion with dishonour, but bloom afresh--

運命によって定められた終点が到来した時に、(肉体が死んだ時に、)善の体現者達は、恥辱と共に忘却されて横たわらず、新たに(名誉という)花を咲かせます。

(*Version A: )their praise resounded on the lips of men for ever.(*Version B: so true is it, a branch is left them; undying honour to their name!)

(なぜなら、)善の体現者達への称賛は、人々の口によって、永遠に知れ渡るのです。(上記は事実です。そのため、善の体現者達には名誉という花を咲かせる生きている枝が残されているのです。不滅の名誉を善の体現者達の名前に!※別の版)

Toils like these, O son of noble parents, Heracles, it is yours to meet with,

このような労苦を、おおっ、気高い両親の子、ヘラクレスよ、あなたヘラクレスは経験できるのです。

and having endured, to enter into the heritage assured you of transcendent happiness.

そうして、労苦を忍耐していって、あなたは、(不滅の名誉といった)超越的な幸せを保証してくれる伝統に加わる事ができるのです。

'

"



This, Aristippus, in rough sketch is the theme which Prodicus pursues in his "Education of Heracles by Virtue,"

「アリスティッポスよ、これが、大雑把な概要ですが、『Education of Heracles by Virtue(ヘラクレスへの徳の教育)』でプロディコスが追求した話題なのです」

only he decked out his sentiments, I admit, in far more magnificent phrases than I have ventured on.

「ただし、私ソクラテスは認めますが、私ソクラテスが挑戦してみた言葉よりも遥かに見事な言葉で、プロディコスは作品『Education of Heracles by Virtue(ヘラクレスへの徳の教育)』の情緒を美しく飾る事ができていました」

Were it not well, Aristippus, to lay to heart these sayings, and to strive to bethink you somewhat of that which touches the future of our life?

「アリスティッポスよ、これらの言葉を心に留めて、多少は、我々、人の人生の未来を扱っている言葉について考える事に努めるのが良くありませんか?」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る