第1巻 第3章 (巫女の助言)(神への祈り)(神と捧げ物)(性欲の恐ろしさ)

III

第1巻 第3章 (デルポイのアポロン神殿の巫女の助言)(神への祈り)(神と捧げ物)(ヘシオドスの助言)(自制の助言)(性欲の恐ろしさ)



It may serve to illustrate the assertion that he benefited his associates partly by the display of his own virtue and partly by verbal discourse and argument, if I set down my various recollections on these heads.

私クセノフォンがソクラテスとソクラテスの友人達についての色々な思い出を記録すれば、「ソクラテスは、善行を見せて、また、言葉で会話したり議論したりして、友人達に利益をもたらした」という主張を実例で証明するのに役立つかもしれない。

And first with regard to religion and the concerns of heaven.

そこで、最初に、宗教についてと、神について(私クセノフォンは記録する)。

In conduct and language his behaviour conformed to the rule laid down by the Pythia in reply to the question, "How shall we act?" as touching a sacrifice or the worship of ancestors, or any similar point.

行動と言葉においてソクラテスのふるまいはデルポイのアポロン神殿の巫女ピュティアが捧げ物や祖先崇拝や同様の問題点に触れて「どのように人は行動するべきでしょうか?」という質問への返答として定めた規則に従っていた。

Her answer is: "Act according to the law and custom of your state, and you will act piously."

デルポイのアポロン神殿の巫女ピュティアの返答とは「あなたの国家の法と慣習に従って行動しなさい。また、信心深く行動しなさい」であった。

After this pattern Socrates behaved himself, and so he exhorted others to behave, holding them to be but busybodies and vain fellows who acted on any different principle.

ソクラテスは、「(デルポイのアポロン神殿の巫女ピュティアとは)異なる全ての原理に基づいて行動する者どもは実に、おせっかいな者どもや無分別な者どもである」という考えを抱いて、「あなたの国家の法と慣習に従って行動しなさい。また、信心深く行動しなさい」という言葉を手本に、ソクラテス自身もふるまったし、また、他人にもふるまうように熱心に勧めた。

His formula or prayer was simple:

ソクラテスの祈り文句、祈りは次のように単純であった。

"Give me that which is best for me,"

「私にとって最善である物を私にもたらしてください」

for, said he, the gods know best what good things are--

ソクラテスは「なぜなら、神々は何が善い物であるかを最も良く知っているからである」と話している。

to pray for gold or silver or despotic power were no better than to make some particular throw at dice or stake in battle

金や銀や独裁的な権力を祈る事は、戦いの際に博打ばくちで何か特定の物を投げる事と同然である。

or any such thing the subject of prayer, of which the future consequences are manifestly uncertain.

また、(金や銀や独裁的な権力といった、)そのような物を祈りの対象としてしまうと、その未来の結果は明らかに不確かに成ってしまう。

If with scant means he offered but small sacrifices he believed that he was in no wise inferior to those who make frequent and large sacrifices from an ampler store.

ソクラテスは、貧弱な財力によって、実に、小さな捧げ物を捧げても、「十分な蓄財から頻繁に大きな捧げ物を捧げる者達よりも決して劣っていない」と信じていた。

It were ill surely for the very gods themselves, could they take delight in large sacrifices rather than in small, else oftentimes must the offerings of bad men be found acceptable rather than of good;

仮に、神々が小さな捧げ物よりもむしろ大きな捧げ物に喜びを感じてしまうならば、まさに神々御自身にとって確実に都合が悪く成ってしまうであろう。また、多くの場合、(神々は)善人達の捧げ物よりもむしろ悪人どもの捧げ物に喜びを感じなければならなく成ってしまう。(神々は善人達の捧げ物であるならば小さな捧げ物でも喜ぶ。この悪い世の中では悪人が金持ちに成りやすい。この悪い世の中では大きな捧げ物を捧げる事ができる金持ちは悪人の可能性が高い。「悪い世の中では金持ちは悪人の可能性が高い」という考えは聖書にも見られる考えである。)

nor from the point of view of men themselves would life be worth living if the offerings of a villain rather than of a righteous man found favour in the sight of Heaven.

また、人々自身の観点からも、仮に、正しい人の捧げ物よりもむしろ悪人の捧げ物が天の神の目から見て気に入られてしまうのであれば、人生は生きる価値が無い代物に成ってしまうであろう。

His belief was that the joy of the gods is greater in proportion to the holiness of the giver,

ソクラテスの確信は、「神々の喜びは、(神々に捧げ物を)捧げた人の神聖さ、清らかさ(、善良さ)に比例して、より大きく成る」という物であった。

and he was ever an admirer of that line of Hesiod which says, According to thine ability do sacrifice to the immortal gods.

また、ヘシオドスが言った「あなたの力に応じて不死の神々に捧げものを捧げなさい」という言葉をソクラテスは常にほめたたえていた。

"Yes," he would say, "in our dealings with friends and strangers alike, and in reference to the demands of life in general, there is no better motto for a man than that: 'let a man do according to his ability.'" Or to take another point.

ソクラテスはよく「そうなのです。友人達や良く知らない人々と交流する際も同様に、また、一般の人生の要求についてでも、人にとって『各人は自分の力に応じて行おう』という言葉よりも良い名言は存在しないのです」と話していた。「また、他人の意見を認める際にも(、人にとって『各人は自分の力に応じて行おう』という言葉よりも良い名言は存在しないのです)」。

If it appeared to him that a sign from heaven had been given him, nothing would have induced him to go against heavenly warning:

もし神からの合図がソクラテスにもたらされたようにソクラテスに思われたのであれば、ソクラテスを神の警告に背くようにさせるものは何も無かった。

he would as soon have been persuaded to accept the guidance of a blind man ignorant of the path to lead him on a journey in place of one who knew the road and could see;

ソクラテスは、道を知っている人の代わりに、どちらかと言えば、途中で道を知らない盲人を導く事を引き受けるように説得されたかった。

and so he denounced the folly of others who do things contrary to the warnings of God in order to avoid some disrepute among men.

そして、ソクラテスは、人々の間で何らかの不名誉を避けるために、神からの警告に反する事をする他人の愚かさを非難した。

For himself he despised all human aids by comparison with counsel from above.

ソクラテスは、自ら、上(の神)からの助言と比べて全ての人からの助けを軽視した。

The habit and style of living to which he subjected his soul and body was one which under ordinary circumstances would enable any one adopting it to look existence cheerily in the face and to pass his days serenely:

ソクラテスが自分の魂と肉体を委ねた習慣と生活様式は、普通の境遇下ならば、ソクラテスの習慣と生活様式を採用した誰もが、元気に生活する様子を見る事ができる物であったし、穏やかに日々を過ごす事ができる物であった。

it would certainly entail no difficulties as regards expense.

ソクラテスの習慣と生活様式は、費用については確かに問題が無い。

So frugal was it that a man must work little indeed who could not earn the quantum which contented Socrates.

ソクラテスの習慣と生活様式は、とても質素だったので、ソクラテスを満足させていた額も稼ぐ事ができない人は、実に、ほとんど働く必要が無いほどであった。

Of food he took just enough to make eating a pleasure--

食べ物に関しては、ソクラテスは、満足するのに十分なだけしか食べなかった。

the appetite he brought to it was sauce sufficient;

そうしていたので、ソクラテスは、ソースだけで十分に食欲を催した。

while as to drinks, seeing that he only drank when thirsty, any draught refreshed.

一方、飲む事に関しては、ソクラテスは喉が渇いた時にしか飲まなかったので、飲んだ、どの時でも気分を一新できた。

If he accepted an invitation to dinner, he had no difficulty in avoiding the common snare of over-indulgence,

ソクラテスは、食事の招待を受けても、飲み食いし過ぎる誘惑を難無く避ける事ができた。

and his advice to people who could not equally control their appetite was to avoid taking what would allure them to eat if not hungry or to drink if not thirsty.

そして、食欲を一定に制御できない人々へのソクラテスの助言は、飢えていないのに食べるように誘惑したり、喉が渇いていないのに飲むように誘惑したりする物をとる事を避ける事であった。

Such things are ruinous to the constitution, he said, bad for stomachs, brains, and soul alike;

ソクラテスは「飢えていないのに食べるように誘惑したり、喉が渇いていないのに飲むように誘惑したりするような物は、体質を破壊するし、同様に、胃、脳、魂に悪い」と話していた。

or as he used to put it, with a touch of sarcasm,

また、次のように、少し皮肉を込めて、ソクラテスはよく話していた。

"

It must have been by feasting men on so many dainty dishes that Circe produced her pigs;

(ホメロスの『オデュッセイア』で)キルケが男どもを豚に変える事ができたのは、非常に多数の美味しい料理で男どもをもてなした事による物に間違いない。

only Odysseus through his continency and the 'promptings of Hermes' abstained from touching them immoderately,

オデュッセウスだけが節制、自制と『神ヘルメスからの働きかけ』によって無闇に料理に手をつける事を控える事ができた。

and by the same token did not turn into a swine.

そして、同様にして、オデュッセウスだけが豚に変えられなかったのである。

"

So much for this topic, which he touched thus lightly and yet seriously.

とても多くの回数、ソクラテスは、このように、軽々と、しかし、真剣に、この話題について触れました。

But as to the concerns of Aphrodite, his advice was to hold strongly aloof from the fascination of fair forms:

しかし、愛と美の女神アフロディーテ関係(の性欲)に関しては、ソクラテスの助言は、女性の美しい諸形態の魅力から強硬に離れる事という物でした。

once lay finger on these and it is not easy to keep a sound head and a sober mind.

一度でも指一本でも女性の美しい諸形態の魅力に手を出してしまうと、健全な思考と落ち着いた精神を保つ事は容易ではなく成ってしまいます。

To take a particular case.

ある個別の実例を取り上げると、

It was a mere kiss which, as he had heard, Critobulus had some time given to a fair youth, the son of Alcibiades.

「ある時クリトブロスが美しい若者であるアルキビアデスの息子に口づけだけだが、口づけした」とソクラテスは聞いた。

Accordingly Critobulus being present, Socrates propounded the question.

クリトブロスがいたので、ソクラテスは次のように問題提起した。

Soc.

ソクラテスは次のように話した。

Tell me, Xenophon, have you not always believed Critobulus to be a man of sound sense, not wild and self-willed?

「教えてくれ、クセノフォンよ、あなたクセノフォンは『クリトブロスは健全な感覚を持っている人である』、『クリトブロスは理性的であるし身勝手な人ではない』と常に信じる事はできなかったね?」

Should you not have said that he was remarkable for his prudence rather than thoughtless or foolhardy?

「あなたクセノフォンは『彼クリトブロスは不注意や無謀さが顕著ではなく用心が見事である』と言う事はできなかったね?」

Xen.

私クセノフォンは次のように話した。

Certainly that is what I should have said of him.

「確かに、私クセノフォンは『彼クリトブロスは不注意や無謀さが顕著ではなく用心が見事である』とクリトブロスについて言う事はできなかったです」

Soc.

ソクラテスは次のように話した。

Then you are now to regard him as quite the reverse-- a hot-blooded, reckless libertine:

「では、あなたクセノフォンは今でも『彼クリトブロスは、用心などとは全く逆で、短気であるし、無謀な、ふしだらな人である』と考えているんだね」

this is the sort of man to throw somersaults into knives, or to leap into the jaws of fire.

「このクリトブロスは短剣の中に飛び込んだり火の中に飛び込んだりするたぐいの男である」

Xen.

私クセノフォンは次のように話した。

And what have you seen him doing, that you give him so bad a character?

「あなたソクラテスは、『彼クリトブロスは、とても悪い人である』という評価を下していますが、彼クリトブロスが、どんな事をしたのを見たからなのでしょうか?」

Soc.

ソクラテスは次のように話した。

Doing?

「あなたクセノフォンは見ましたか?」

Why, has not the fellow dared to steal a kiss from the son of Alcibiades, most fair of youths and in the golden prime?

「奴クリトブロスは、若者達の中で最も美しい、黄金期の、アルキビアデスの息子に図々しくも口づけしなかったか? した!」

Xen.

私クセノフォンは次のように話した。

Nay, then, if that is the foolhardy adventure, it is a danger which I could well encounter myself.

「いえ、でも、美しい若者に口づけする事が無謀にも危険を犯した事に成ってしまうのであれば、私クセノフォン自身もよく出くわす危険です」

Soc.

ソクラテスは次のように話した。

Poor soul!

「何と貧弱な人だ!」

and what do you expect your fate to be after that kiss?

「美しい若者への口づけの後、あなた達の運命が、どう成ると思うか?」

Let me tell you.

「よく聴きなさい」

On the instant you will lose your freedom,

「すぐに、あなた達は自分の自由を喪失してしまう」

the indenture of your bondage will be signed;

「あなた達は奴隷に成る契約書に署名する事に成ってしまう」

it will be yours on compulsion to spend large sums on hurtful pleasures;

「強制的に有害な快楽で大金を浪費する羽目に成るが、あなた達の自己責任に成ってしまう」

you will have scarcely a moment's leisure left for any noble study;

「あなた達には、全ての気高い研究をする暇な時間など、ほぼ無く成ってしまう」

you will be driven to concern yourself most zealously with things which no man, not even a madman, would choose to make an object of concern.

「あなた達は、誰も、狂人ですら、関わる対象として選ばないものに、自ら、最も熱心に、関わるように駆り立てられてしまう」

Xen.

私クセノフォンは次のように話した。

O Heracles!

「おおっ、(半神半人の英雄である)ヘラクレスよ(、助けてください)!」

how fell a power to reside in a kiss!

「美しい若者への口づけに存在する力は何て恐ろしいんだ!」

Soc.

ソクラテスは次のように話した。

Does it surprise you?

「美しい若者への口づけの恐ろしさに、あなたクセノフォンは驚いているのか? いいえ! 驚く事は無い!」

Do you not know that the tarantula, which is no bigger than a threepenny bit, has only to touch the mouth and it will afflict its victim with pains and drive him out of his senses.

「『タランチュラは硬貨よりも大きくはないが、タランチュラが人の口に触れただけで、タランチュラは犠牲者を痛みで苦しめて平常心を失わさせてしまう』のをあなたクセノフォンは知らないのか? いいえ! 知っているはずだ!」

Xen.

私クセノフォンは次のように話した。

Yes, but then the creature injects something with its bite.

「はい、知っています。でも、タランチュラは刺して何らかの毒を注入します」

Soc.

ソクラテスは次のように話した。

Ah, fool!

「ああっ、何と愚かな!」

and do you imagine that these lovely creatures infuse nothing with their kiss, simply because you do not see the poison?

「では、あなた達は『毒が全く目に見えない(物質的な物ではない)から美人達は口づけで何も毒を注入しない』と(誤って)思い込んでしまっているのか? いいえ!」

Do you not know that this wild beast which men call beauty in its bloom is all the more terrible than the tarantula in that the insect must first touch its victim, but this at a mere glance of the beholder, without even contact, will inject something into him -- yards away -- which will make him man.

「『タランチュラは事前に犠牲者と接触している必要が有るが、美人は、犠牲者が一目、見ただけで、接触すらしなくても、どれだけ離れていても、(性的に興奮した)男にしてしまう何らかの毒を犠牲者に注入してしまう点において、男達が美人と最盛期に呼んでいる、この猛獣は、タランチュラよりも全く恐ろしい』のをあなたクセノフォンは知らないのか? いいえ! 知っているはずだ!」

And may be that is why the Loves are called "archers,"

「そして、多分、これ(、美人が離れていても心を射抜いてしまう事)が愛の神エロスが『射手』とも呼ばれる理由なのである」

because these beauties wound so far off.

「なぜなら、美人は、とても遠く離れていても(心を)射抜くからである」

But my advice to you, Xenophon, is, whenever you catch sight of one of these fair forms, to run helter-skelter for bare life without a glance behind;

「実に、あなたクセノフォンへの私ソクラテスの助言は、美形の者を見かけたらすぐに振り返らずに命からがら逃走するように大急ぎで逃走する事です」

and to you, Critobulus, I would say,

「また、あなたクリトブロスに私ソクラテスは次のように話す」

"

Go abroad for a year:

1年間、外国へ行きなさい。

so long time will it take to heal you of this wound.

あなたが恋の矢の傷を治すには、とても長い時間がかかるのである。

"

Such (he said),

また、次のようにソクラテスは話した。

in the affairs of Aphrodite, as in meats and drinks, should be the circumspection of all whose footing is insecure.

「愛と美の女神アフロディーテに関わる(性欲の)事では、食べ物や飲み物に関してのように、足場が不安定な全ての場所でのように用心するべきである」

At least they should confine themselves to such diet as the soul would dispense with, save for some necessity of the body; and which even so ought to set up no disturbance.

「肉体が何らかで必要とする食事は除いて、障害を生じないはずの食事であっても、魂が不要とする食事は制限するように、少なくとも、自身を制限するべきである」

But for himself, it was clear, he was prepared at all points and invulnerable.

実に、ソクラテスは、自身のために、明らかに、全ての点において用心していて鉄壁でした。

He found less difficulty in abstaining from beauty's fairest and fullest bloom than many others from weeds and garbage.

多数の他人が雑草といった無価値なものを断つよりも簡単に、ソクラテスは美中の最美のものを断つ事に到達していた。

To sum up:

要約すると、

with regard to eating and drinking and these other temptations of the sense, the equipment of his soul made him independent;

飲食物や、その他の感覚を誘惑するものに関して、ソクラテスは、ソクラテスの魂についての知によって、(感覚を誘惑するものから)独立していた。

he could boast honestly that in his moderate fashion his pleasures were no less than theirs who take such trouble to procure them, and his pains far fewer.

このような(感覚を誘惑する)ものによって自分で自分の首を絞める人達に劣らず、ソクラテスは適切な生活様式によって楽しんでいたのを実際に誇る事ができたし、(感覚を誘惑するものによって自分で自分の首を絞める人達よりも、)ソクラテスの労苦は遥かに少なかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る