第13話 別れ (4,100文字)

 ショーンと二人で監獄に入れられた事件から、二年が経った。

 僕は十一歳になり、髪も、また後ろでひとつに結べるほどに伸びた。


 やっぱりこうじゃなきゃ落ち着かない。

 ただ、紐でしばってみても、足りないという感覚が消えなかった。

 お母さんの髪飾り。

 僕はこの喪失感を、一生抱えて生きていくのかな。



「ひと仕事の後のコーヒーは、やっぱりうまいねぇ」


「あはは。おじさんみたい」


 バターを塗ったトーストを齧り、コーヒーをすすってひと息つく僕を、ハンナは頬杖ついて眺めている。

 僕は今ハンナのパブの店内で昼食をとっている。


 もう店の裏手でこそこそとおこぼれをもらう生活は終わった。

 ビールじゃなくて、コーヒーが僕の定番。

 ハンナがコーヒーの味を教えてくれたこともあるけれど、マリアに対しての意地が大きい。青いドレスの歩道のヒロイン、マリアはいまだに僕をリトルボーイ扱いする。小僧がイキってるわ、なんて言われたくないから、酒はまだ飲んでやらない。


「キングスのネッカチーフに恥じない台詞ね。ふふっ、初めて会った時は、泣きそうな顔でしょぼくれてたのに」


「もうその話やめてよ。三年前だぞ。俺だって変わったんだ、もう甘ったれなんかじゃないよ」


 ハンナはくすっと笑って、ブリキのカップを傾ける。まくった袖からのぞく腕はすごく細いけど、しなやかな筋肉を感じる。働き者の腕って感じ。ハンナはいつから、コーヒーの味を知っているんだろう。


「ハンナ。酒樽の搬入はんにゅうを手伝ってくれ」


 低くこもった声に、ハンナは慌ててふり返る。


「あ、うん。ごめんお父さん、今行くわ!」


 じゃあね、とハンナは店の奥へと小走りで向かう。裏口への扉からからだを半分出しているのはハンナの父親だ。

 割とがっしりしてるけど、顔色が良くなくて、ちょっと猫背。

 ハンナ父と僕は目が合った。でも一瞬のことで、帽子のふちで顔は隠される。

 思うんだけど、ハンナのお父さん、全部知ってるんじゃないかな。




 パブを出て、ショーンとおち合うためにフリートストリートへと向かう。

 マリアの護衛がない日は、ショーンと夕方にブロードサイドかわら版を売っている。ひたすらしゃべる仕事だから、ショーンには向いてるみたい。

 最近、マリアは以前よりさらに働かなくなったんだ。

 曜日を決めるようになったから、わざわざ毎日家まで行く必要はなくなったのは楽でいいのだけど。


「ルイ。とっておきのビッグニュースがあるんだ! 聞きたいか? 聞きたいよな?」


 話したくてしょうがないといった様子のショーンに、僕は肩をすくめる。

 なんかガイのおっさんに似てきたなぁ。よく、ハンナのパブで絡まれるんだ。相変わらず、うさん臭い話しか持ってこないよ。


「いや、待て! まだ確信できてるわけじゃねぇ。ルイ、とりあえず真実をこの目で確かめに行こうぜ! 話はそれからだ!」


 わけもわからぬまま、やたらテンションの高いショーンとやってきたのは貧相な建物が立ち並ぶ、暗くて狭い通りだった。


「ショーン、こんな通りに何があんの? また変な仕事?」


 ショーンが仕事も放りだすくらいのビッグニュースってなんだろう。

 まさか幽霊退治とかいわないよね。


「ここだ! 行くぜぇルイ!」


 着いたのはどこにでもあるような中古品を扱う店だった。山積みになった鍋やカゴの並ぶカウンターが店の外に張り出している。


「いらっしゃい」


 がらくただらけの店内で、声がする方をみると店主らしき爺さんが椅子に座っていた。つばのない帽子を頭に乗せた、眉毛まで白い爺さんだ。


「爺さん! ちょっと聞きてぇんだけどさ!」


 ショーンが爺さんに何か耳打ちした。すると爺さんは何度かうなずきながら立ち上がり、ある棚の引き出しに迷わず手をかけた。


「目当てはこれかい?」


 爺さんが取り出して見せた物を目にし、僕は気を失うかと思った。


「それ……!! お母さんの、髪飾り!!」


 くすんではいるが鈍く光る金色の柄の先に、小さな青緑の石が三つ、枝に実るようについている。

 お母さんから聞いたんだ。この石は翡翠ひすいというんだと。


「おおっ!! マジか!? モノホンか!?」


 ショーンの瞳が輝いている。僕はその目を見ながら口をぱくぱくさせた。言葉が出てこないよ、ショーン。


「これは異国の物だろうからのぉ。なかなか見ないデザインじゃな。おそらく君の物探し物だろう、これは」


「爺さん!! これはこいつの親の形見なんだよ! いくらだ!?」


 爺さんは指を一本立てる。


「そうさな、一ポンドじゃ」


「い、一ポン……」


 僕は声が震えた。一ポンドは、一束一ペニーの花、二百四十束分の売り上げ額だ。何日食べるのを我慢すれば貯められる?


「これでも安い方じゃて。さぁ、わしは一ポンド払う人間なら君じゃなくても売るだろう。大事な物なら、はやく買い取ることじゃな」


 僕は爺さんの手から髪飾りを奪い取るまでの動きを想像した。捕まったら今度こそ絞首刑かな。でも、また行方がわからなくなる絶望に比べたら――。


「ルイ!! 俺も金を出すから!! あり金全部出せ!!」


 ショーンが肩を掴む。僕はその瞳を見ながらゆっくりとうなずいた。




「ちくしょー、あの爺さん! 穏やかそうな面して、しっかりしてやがるぜ!」


「ショーン……ありがとう」


 秋の風が吹き抜ける通りを、二人で身を縮こませながら歩く。

 僕の髪の結び目には、青緑の石の飾り。

 二人でお金を出し合って、足りない分はその場で身に着けている物を売って、なんとか一ポンドに足らせた。

 ショーンはブーツとネッカチーフ、ベルト、上着とペーパーナイフ。僕は靴と帽子、ベストと上着、それとネッカチーフも――売ってしまった。どうしても足りなかったんだ。ごめん、マーガレットおばさん。


「いいんだよ! 親友のためになれたんだぜ? 俺は嬉しいんだ! さぁ、学校行こうぜ!」


 ごめんというとショーンは怒るだろうから。僕はせめて、心底嬉しそうに笑って、力強くうなずいてみせた。

 ショーンには世話になりっぱなしだ。本当にありがたいという思いと、対等な友達でいるためには何かしないと、という思いが膨らんでくる。

 しなければじゃなく、したいんだ。

 こう強く感じたら、なんでか涙が出てきた。ちくしょう、なんでだよ。


「グズッ。へへ、やっぱ寒いね。それはそうと、どうやって髪飾りの情報を手に入れたの?」


 返事がない。


「ショーン?」


「うん? ああ、まぁな。さすがの情報網だろ? もはやロンドンは俺の手中ってところかな!!」


 欠けた前歯を見せ笑うショーンに、僕も笑って応えた。


「はいはい、さすがです」


 ショーンが死んだのは、この出来事からひと月も経たない秋の終わりだった。




 その日、待ち合わせ場所にショーンは来なかった。

 ひとりではブロードサイド売りもはかどらなくて、僕は仕事を切り上げて夜間学校へと足を向けた。

 後からショーンが「わりぃわりぃ!」とやってくる姿を想像しながら。

 おかみさんと呼ばれる先生がいる民家の扉を開くと、振り返った子供のひとりが首をかしげた。


「あれぇ? 今日はひとりなの?」


 ショーンはどこでも人気者だ。


「後から来ると思うよ」


「おいら、ここに来る前にショーン見たぞ! 立派な格好した大人たちと一緒に歩いてたんだ。なんか暗い顔してたから、別人かと思ったけどありゃあショーンだよ!」


 別の少年が声を上げた。


「……それ、どこで見た?」


「ホワイトチャペルの辺りだよ。なんかおっかねぇ雰囲気の奴らだったぞ」


 全身から血の気が引くのを感じた。悪い予感がする。

 ホワイトチャペルといえば、貧民だけでなくならず者のはこびる、イーストエンドでも特に治安の悪い場所だ。

 僕は学校を飛び出した。

 薄暗く影が落ちる街を、呼吸をするのももどかしい気持ちで走った。


 ショーン。

 親友に何も言わずに、ひとりで何やってるの。




「ショーン!!!!」


 ホワイトチャペルを駆けずり回り、やっと見つけたショーンは虫の息だった。

 暗い路地の煉瓦の壁に、背中をもたれてぐったりしていた。


「ショーン……!」


「う……」


 薄く目を開けたショーンは、小さく声を上げた。

 殴られたような跡がなければ、寝起きの幼い子供みたいな顔だった。


「ルイ……。やっちまったよ、俺」


 その一言で、ショーンの今までの言動と、危険な人間関係に手を出してしまったことがつながった。

 よりいい稼ぎを得るために、ヤクザ者に近づいたんだ。


「病院に行く!」


 僕はショーンをかつごうとした。うめくショーンの反応は、暴力をふるわれたのは顔だけじゃないことを示している。


「やめとけ。治療なんかしてもらえねぇよ……。それより逃げろ」


「置いて行けるか!!」


 助けるよ。

 何でも売るよ。髪だって、髪飾りだって。どんな借金でも負うよ。

 絶対助けるから。


「ルイ、頼みがあるんだ。妹に……」


「知らねぇ、自分で会いに行けよ……!」


 細くても身長のあるからだを僕は支えられず、よろけて膝を着く。ショーンはうめきながら、もういいと言わんばかりに首を振る。


「妹に、俺が死んだこと伝えてくれよ」


「ばか!! 何言ってんだ、殴るぞ!!」


「あいつ、俺を待ってるはずだから……。待たせたままじゃ、だめなんだ」


「あきらめんなよ! そんなに妹が大事なら、生きてやれよ!」


 そうだよ、何やってんだよ。忘れられてもいいなんて、そんなの身勝手だ。忘れるわけないじゃないか。お願いだよ。死なないでよ。一緒にいてよ。これからいっぱい助けるんだから。助けさせてよ。僕をひとりにしないでよ。


「これ……渡してくれ。証拠に」


 震える手で帽子を取る。紫色の唇から漏れる声はかすれている。


「う、ううっ。ショーン、ショーン……!」


 泣いたらだめだ。ショーンがもうだめなんだと認めることになる。首を振りながら、でも僕は涙が止められない。

 ショーンは僕を見て、笑った。

 歯の欠けた、いつもの笑顔。


「ルイ……」


 その先の言葉を待つ僕の前で、ショーンの目が閉じ、笑みが消えていく。


「この辺りだ! 探せ!!」


 響き渡る怒鳴り声。びくりとして顔を上げる。ショーンを追っている奴らだ。

 聞こえてくる声では何人かは分からない。戦うには分が悪すぎる。

 しゃくり上げながら、冷静に回る頭の中。僕はなんて人間だ。


 ショーンに目をやる。

 もう、眠ってる。


 ぎゅっと歯を噛んで、僕は立ち上がり、逃げだした。

 深緑色の帽子を握って。


 ごめん。ごめんねショーン。連れて行けないよ。

 走りながら、繰り返し、繰り返し謝った。


 ごめんねショーン。僕のせいだ。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る