第2話 EMDRによせて


 そんなとき、図書館で『ソトコト』という雑誌を見つけ、ラグーナ出版の存在を知った。


 ラグーナ出版は精神障害の当事者が運営するという、ユニークな出版社だった。




 ラグーナ出版の代表でもあり精神科医でもある、森越先生から、大学病院でのEMDRの治療法を勧められ、こうして、私は現在の主治医の下で、EMDRの治療を受けることになったのだ。




 初めてEMDRの治療を受けた感想を今後、役に立つと思い、メモが残っている。




 EMDRは最初、今までの過去を洗いざらい話し、整理した上で医師が専用の機械を使う。




 その機械というのは座った位置までの高さの、縦棒の上に横に長い棒状のようなものが設置され、その表面にだいたい二十個くらいの点滅ライトがあり、ライトが左右に動き、その光点を両目で追うというもの。


 目で光を追いながら過去のトラウマを医師が質問する。




「十六歳の詩歩子さんに何を話しかけたいですか」


 先生が具体的にそのトラウマの記憶を探りながら私は言う。


「可哀想だと思う。十六歳でそんな目に遭うなんて」


 とトラウマを掘り下げたカウセリングは続く。


「いちばん辛かった記憶は何ですか」


「高校を何度も変わったとき。成績だって悪くなかったのに先生たちは誰も見てはくれなかった」




 EMDRを受けながら、過去の記憶の走馬灯が何度も浮かんだ。


 ちょうど、映画のワンシーンを見ているかのようだった。




 初回に受けたとき、その直後は無性に空腹になり、まるで頭の中の汚れを洗い落としたかのような、爽快感があった。




 今までの憂鬱が一気に吹っ飛んだといえば、適切だろうか。




 その日は爽快感が続いたのが三日後、今度は無性に腹が立ち、涙が止まらなくなった。


 これもEMDRを受けたとあとにある症状の一つで、順調良く行っている、と母から言われ、数日間耐えていると、今度はさほど憂鬱がない日々が続いた。




 解離性障害を発症する前の、子供の頃の心の状態に戻ったかのようだった。


 もちろん、一日の中で多少の波はあるのだが、症状が格段に悪かった頃とは、正反対に良くなっていたのだ。




 ちょうどその頃、年末にかけてコロナの新規感染者が増え、世界中が不穏な空気を纏っている最中だった。




 精神疾患を持っていなくても、気が滅入るニュースが次々と溢れ出てくる。




 そんな絶望に見舞われた世界であっても、私の精神状態は悪くなるどころか、ここ数年ではいちばん良くなっていたのだ。




 EMDRを受けてからほかにも変化があった。


 それは今まで感じられなかった味覚が敏感になって、薄味を感じられるようになったことだ。




 そのほかにも体力が戻ってきたこと。


 視界が明るくなり、鮮明に感じられるようになったこと。




 今までかぶっていたフィルターを取り外し、生の状態を見られるようになったといえば、分かりやすいのかもしれない。


 聴覚も敏感になり、イヤホンの音量も小さくてもよく聞こえるようになっている。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る