ぼくは底辺画商

十六夜いざよい先生は、美大に通う女子大生だ。


そして、ぼくは底辺画商だ。そう底辺。

でも、ぼくには確信がある。

十六夜先生は、天才画家だと!


今の時点では、誰も十六夜いざよい先生の才能に気づいていない。


ふふふふふ♪


ぼくは早朝に自転車で、十六夜いざよい先生が好きなパン屋に行っていた。

我儘な女子大生の十六夜先生は、あそこのパン屋じゃないと嫌らしい。

坂道があって自転車ではかなり辛いのだが。まあ十六夜いざよい先生の為だ。


ぼくのアパートは、十六夜いざよい先生のアトリエと化している。

今や十六夜いざよい先生の根拠地と言って良い。狭いけど。


十六夜いざよい先生!起きてください。朝ですよ」


狭いキッチンで、浴衣を着た十六夜いざよい先生が、足を露わにして眠っていた。

寝落ちしたのだろう。


そして床の上には、スケッチが雑に置かれていた。


なんて事を!


大体、天才芸術家は自分の作品の価値を理解していない。


はぁ~


十六夜いざよい先生のスケッチには昨晩描かれた妖精が、描かれていた。

まるで生きているかの様に見える。


じーっとみていると微かに動き出した。

時として十六夜いざよい先生の絵には魂が宿るのだ。

さすが未来の天才画家!


あっ妖精と目が逢った!


ぼくは、素早くスケッチ帳を閉じると、封をした。


ふふふふふ♪


今迄の経験から、封をしても妖精は再び眠りに落ちるだけで、害はない。


「あぁぁ琉依くん、おはよう」

十六夜いざよい先生が起きた様だ。

ホント可愛いい声だ。

「あれスケッチ帳は?」

「なんか良さそうなだったので、画廊に飾って置きます」

「あっそぉう、よろしくね」


「これ一応手付金です」

とぼくは3万円札を渡した。

ぼくが深夜に働いたバイト代だ。


うっうっうっ3万円・・耐えろぼく。未来の為に。


「ありがとう、助かるぅ」

十六夜いざよい先生の可愛い声に、ぼくの日々の心労は癒された。


ふと床を見ると、色とりどりの絵具色の小さな足跡がついていた。


しまった!逃げられた!


ぼくは焦って、十六夜いざよい先生が描いたキャンバスを見た。

キャンバスにはいるはずの妖精がいない!逃げたんだ!

封が解かれたんだ。


ひぃぃぃぃ!


焦るぼくに

「どうしたの?」

と可愛い声が。


十六夜いざよい先生は冷蔵庫から、ストレートのオレンジジュースの瓶を取り出していた。


その隙に、ぼくは急いでキャンバスを幕で隠した。

「なんでもないです」

「そう」


多分大丈夫だ。

十六夜いざよい先生によって描かれた妖精は、帰巣本能があって、キャンバスそのうち帰って来るはずだ。


ふぅ。


十六夜いざよい先生が描いた絵に魂が宿る事は、十六夜いざよい先生にも知られてはいけない秘密。

もし十六夜いざよい先生が知ってしまうと、その現象が消えてしまうような気配を、妖精たちが発しているような気がして。


浴衣姿の十六夜いざよい先生は、ストレートのオレンジジュースの瓶をラッパ飲みしていた。

平和な日常、そんな日々。



次回『最終話・黒幕は黒猫Ⅱ』へ、つづく

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る