第6話 誰が造ったのか…編

 ウイスキーのビール割にしろビールのウイスキー割にしろどちらにしてもウイスキーは入ります。

 学生がいいウイスキーなんて買えません。

 というかそんなもの買っても味わえないので無駄になります。


 レッドです、いつも。

 サントリーレッドです。


 ご存知の方も多いと思いますが、

 レッド…


 「大瓶」があります…


 「超大瓶」というか、ペットボトルがあります。


 誰が造ったのか…と思いました。



 2700mlとか4000ml。

 ボトルに持ち手があらかじめ付いてます。

 注げないですから、持ち手がないと…。


 本当に1年生泣かせでした。

 持ち手があるこんな大瓶…

 必要か…

 世の中に…

 誰が造ったんだよ…。



 注ぎ口…


 広いです…


 ちょっとコップに傾けると…

 その広い口から一挙にウイスキーが流れ出ます。

 一挙です

 無慈悲に大量に入ります。

 こんな大きい注ぎ口のお酒

 必要か…

 世の中に…

 誰が造ったんだよ…。

 

 本気でそう思いました。

 

 レッド…僕は自分で買っては飲みません。

 小さい瓶でも買いません。

 レッドの瓶を見ると…

 いろいろと思い出しますので…。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る