第5話 夜のゴンドラ

 日が傾いてきた。夏季になると、イタリアの昼は長い。午後九時を過ぎると、じわじわと暗くなってくる程度だ。

 人々は足早に水上バスへ乗り込んでいく。もちろん、島内に宿泊する人もいるだろうが、閑散とした通りには、少し寂しさを覚える。

 港にずらりと並んだゴンドラ。少し傾いた状態で岸につないである。ゴンドラは、そもそも重心を傾けて作られている。客の座る位置を調整し、最終的に船頭が後方に立つことによって、うまくバランスがとれるようにできているのだ。

 次々と船が出航していく。遠くには、大型クルーズ船が見える。無数の窓からこぼれる光。まるでマンションが走っているようだ。

 ハルは大型船について考える。彼女たちが一度目にここへ来る少し前に、大型船の大規模な事故があった。ブレーキをかけ損なったクルーズ船が、小型船に衝突しながら岸へ乗り上げたのだ。あの事件の影響で、ベネチアがさらに沈んだとも聞く。

 ベネチアは人工的に作られた島だ。土台が杭で海底に固定され、その上に街が建っている。だから、島が沈んでいるのか、それとも水位が上昇しているのか、少しずつ水の中にのまれているという。

 観光地というのは難しい。観光客は重要な資金源だが、彼らのクルーズが島にダメージを与えていることも確かだ。ベネチアで生まれ、育ってきた人々は何を思うのだろうか。

 ハルは自分がネガティブな気分にとらわれていることに気付き、ぶんぶんと首を振った。手がかりが見つからなかったとはいえ、悲観的になっているのは時間の無駄だ。人が少なくなった今こそ、自由に動けるのではないか。

 もう一度、島内の通りを歩き始める。ほの暗い明かりが、水面に照って鈍く光った。ゴンドラのぎしぎしときしむ音が聞こえる。

 細い通りを何度か曲がったとき、まだ遊覧を続けているゴンドラに出くわした。ナイトクルーズがあることは知っていたが、今日のところはもうないのかと思っていた。

 近づいてみると、客が乗っていないことが分かった。若い船頭が一人、ゴンドラを漕いでいる。夜のドライブ――車ではないが――だろうか。

「ボナセーラ、三十ユーロ、乗る?」

 船頭はぎこちない日本語で話しかけてきた。三十ユーロとは破格である。もちろんここは正式な乗り場ではない。このような流しのゴンドラは聞いたことがないため、ハルは少し警戒する。

「どこに行くの?」

 尋ねてから、通じていないかも知れないと不安になり、同じことを英語でも聞いた。船頭は、先ほどよりもはっきりとした日本語で答えた。

「ぐるっと一周するよ。それだけ」

「見所は?」

「広場の大鐘楼が少し見える。細い道もたくさん。夜は猫もたくさん」

 猫。フユはいなくなる前に、猫を見つけていた。望み薄だが、何かヒントがあるかもしれない。ハルは顔を上げて「乗せて」と言った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る