05 硝子と白魔


 校門を越えた早すぎる登校は私だけのはずだったのに……不思議な事に校内からピアノが聞こえてくる。高鳴る孤独は彼女を『期待』してしまう。


 誘われるように真っ直ぐな廊下を歩み、音楽室へと向かう途中。私は不快に足を止められた。私が一番会いたくない少女が、私と同じように眉を顰める。『雪華のバレッタ』を一瞥して。


「どいてくれる? 那桜なお


「咲雪……先ずは『おはよう』じゃない? 合唱コンクールの主要メンバーでは無い貴方が、音楽室に何の用なの」


 那桜の一言に、私の予感は確定する。ピアノを弾いているのは秋陽だ。彼女は合唱コンクールでの伴奏を務めるはずだから。

 

「音楽室を独占できるのは、貴方達だけだなんてルールは無い。当然、私は用があるから向かっているの。那桜が知る必要なんて無い」


「はっ……咲雪がルールを語るなんて。昨日、秋陽をにして、学校をサボらせたばかりなのに。無責任な貴方が居ると、秋陽にまで迷惑がかかる。秋陽の体裁も考えたらどうなの」


 私は鼻で笑った。これだから那桜は嫌いなのだ。彼女は、秋陽が分かり合えないと語った家族と同じではないか。体裁ばかり気にして、その奥の本当に大切な心を蔑ろにする。


「体裁に怯えているのは那桜の方でしょ? 臆病な貴方は秋陽にくっついて、同級生の輪から外れるのを恐れている。だから貴方は、今も体裁の為に秋陽を犠牲にし続ける」


 顔を強張らせた那桜の薄茶の髪は、肩上で真っ直ぐに切り揃えている。愚直な道しか選べない彼女自身のように。

 

「何言ってるの……? 私が秋陽を犠牲にした事なんてあるはず無いでしょ」

 

「分からないなら……貴方は一生、唯の『友人』止まり。敷かれたルールばかり守る優等生が、道の外側の真理を見れるはずが無い」


 那桜は俯く。私は助言してしまった事に後悔した。もし彼女が秋陽の為に道を逸れる事が出来るならば……私よりも、秋陽を理解してあげられるかもしれない。そうなれば私は、要らない不良品に成り果ててしまう。

 だが那桜は小さく唸るように、その口を開いた。


「私には、分からない……。今まで守り続けてきたルールを往くことの、何が悪いの! 人との関係は、誠実こそがいしづえになる。自ら繋がりを断ってきた貴方こそ、絶対に分かるはずが無い。人と人との繋がりの輪。『家族』や『同級生』の絆の温かさなんて、一生ね」


 顔を上げた那桜の言葉に、私は喉笛を鋭く切り込まれたように声を紡ぐ事が出来ない。那桜は優等生らしく劣等生わたしを見下し、唇を小さく歪ませる。


「咲雪、母子家庭なんだってね。その事自体を否定するつもりなんか無いけど……人との繋がりを大事に出来ない貴方は、育ちが悪い。心根が暗い者は、やっぱり周りにも悪い影響を与える。私は秋陽に、咲雪みたいに悪い子になって欲しくない。貴方だって、秋陽が大切だと思うなら離れるべきだと思わないの? 」


 那桜が信仰するのは、盲目の正義。けれど真っ直ぐな彼女の刃で切り刻まれる私の正体は『妖』だ。私が傍に居る事が秋陽の為にならないのは……本当に正しい。妖がえさを喰らい犠牲にした結末に、飯屑にされた母とがらんどうな私が残されたのだから。


「那桜は正しい。私は確かに悪い子だよ。良き人を怨み、黒に染めるのを悦ぶ……貴方達が恐れる


 腹から込み上げる凶暴な衝動に、私は嘲笑を那桜に囁いた。肩を揺らした彼女は、ただの弱い『人』だ。私が本気になれば、不快を口走る彼女なんて簡単に殺せる。この牙で。

 瞬く間に恐れに染め上げられた那桜のまなこに、私は良質な快楽が巣食う。私の正体を知らずとも……私が凶悪な捕食者である事を本能的に分からせてあげる。わざと牙を覗かせ双眸を花緑青に鋭く光らせると、那桜は滑稽なくらいまなこを見開いた。


「まさか……本当に……人じゃないの……? 」

 

「逃げれば? 弱い貴方なら許される」 


 気分のいい私が彼女の脈動する首に軽く爪を立ててやると、那桜は弾かれたように走り出した! 音楽室から流れるピアノの音色が、遠ざかる逃亡のステップに奇妙な明るい伴奏を奏でる。私は酷く可笑しくて、腹を抱えて思い切り笑った。騒々しい廊下の雑音にピアノの音色は止まり、秋陽の声がする。


「那桜……? 」


 ああ、私は秋陽に会いに来たんだった。ようやく音楽室の戸を開いて独占した私は、ピアノから顔を上げた秋陽に微笑する。驚いた、まあるい杏眼が可愛い。


「私だよ、秋陽。昨日ぶり」


「咲雪……!? 今日は珍しく早いんだね。あっ、付けてくれたんだ! お揃いの『雪華のバレッタ』」


 嬉しそうに駆け寄る秋陽に、私は自然と唇は優しく綻ぶ。そう言う彼女自身も『雪華のバレッタ』を留めていた。通りで那桜が私のバレッタを睨んでいた訳だ。

 

「気分が良かっただけ」


「なら咲雪の気まぐれに、私は感謝するよ。……あれ……? 」


 純朴な秋陽は不思議そうに首を傾げ、私の顔を覗き込んだ。黒檀色の杏眼に映り込む、が私を睨み返す。吸い込まれた一点の視点から――闇色の瑪瑙メノウの輪が広がり、異質が会釈する。


「咲雪……? 」


 秋陽の恐ろしい言葉に、私は窓ガラスを振り返る! そこに居たのは、那桜を貶めた化け物。人ならざる花緑青の瞳に宿るは、妖の鋭い瞳孔! 頭が真っ白になった私は、青ざめていく秋陽から後退り……走り出す!

 

「咲雪……! 」


「来ないで!! 」

 

 追いかけてくる秋陽の気配に怯えた途端。現実逃避にくらりとした私は、叩きつけるようにピアノへ縋る! 私の下手くそな悲鳴の代換えに、壊れた不協和音が叫ぶ!


 高鳴る心臓は正体を暴き、人の皮を被っていた私の髪は黒紅色が砂のように崩れ、白銀へと染まっていく。隠匿が解かれたけものの耳と尾は顕現した。

 

 バレた。知られた。もうお終い。私は最悪な嘘つきだ。自分さえも守れない嘘は、使い捨ての紙の盾。無駄な感情論を吸い込み、萎びて弱っていく。解ける最期に、濡れた塵クズを晒したくなる。

 

「秋陽はお馬鹿さんだよ。自分から危険に近づいてさ。せっかく、見逃してあげてたのに」

 

「咲雪は一体誰なの……? 」


 こんな時だと言うのに私は、呆然と立ち尽くす秋陽の『好奇心を満たしてあげる』という願いを叶えたくなり、自嘲する。


「私は貴方達を食べる『妖』の子供。妖でも人でもない半端な身体に産み育てられた故に、心臓の灼熱を呪う白魔はくま

 

「咲雪は……嘘つきなんかじゃなかったんだね。貴方は本当に【感情視】を宿していた」 


 那桜みたいに逃げ出してしまえばいいのに。

 秋陽は青ざめていても逃げる所か、一歩……また一歩と、私の元へと歩み寄る。私の鼓動のリズムに合わせるように。


「私、咲雪が何かをずっと隠していた事くらい気づいてたよ。私なんかに教えてくれてありがとう。貴方は私が本当に知りたかった秘密を明かしてくれた。私――本当の貴方のことをずっと知りたかったの」


 秋陽は逃げてしまった飼い猫を呼び戻すように、ぎこちなく微笑した。伸ばされたその手は……本当の私を望んでくれている。


「咲雪が妖だって言うなら、私……また貴方に願いたい。今度こそ、私と本当の友達になってくれないかな? 」

 

 私は惑う。陽だまりから差し伸べられた、その手に触れてしまえば……私は救われるだろうか?


 否、と『家族』の絵を炎陽ちちおやにグチャグチャに踏み潰された私が唸る。忘れたの? 『期待』が裏切られる瞬間の絶望を。偽りの愛情が解けた瞬間……嘘から解放されると同時に、残された虚しい私達『家族』を!


 だけど秋陽に縋りたくなる私は、まだ崖から堕ちてくれない。相反する想いに八つ裂きにされていくドクドクと波打つ灼熱の心臓に、圧迫された頭が割れそう!


「やめて……もう私に『期待』させないでっ! 」


 弾けた『私』は、巣食う灼熱の花緑青の陽炎に蹂躙じゅうりんされた! 化け物の甲高い悲鳴が、窓ガラスを千々に砕き白魔の硝子を奇っ怪に降らせる! 透明な死のひょうが、無垢な秋陽の上に予告無しに降り注ぐ!


 キラ、きら、キラ、きら……。


 バラ撒かれた白魔の硝子に、染みるように広がるのは何色……? 倒れている鶯色の髪の少女は誰……? わたしの脊髄を撫でるかぐわしく甘い香りは……?

 

 ガラリ、と音楽室の扉は開かれた。荒い息をつく、薄茶の髪を切り揃えた少女は勇気を灯火に戻ってきた。化け物わたしの恐ろしさに打ち勝った那桜は狼狽し、硝子を踏み割り、血塗れで倒れる秋陽に駆け寄る。


「あ、秋陽……っ……!? 」

 

 認めなさい。惨めな化け物あなたが秋陽を、したの。決して、触れてはいけない。もう二度と。

 

「那桜……お願い……秋陽を助けて」


 凍えた私はふらふらと歩み、割れた窓ガラスから吹き込む眼下を見下ろす。秋陽と出会ったプールサイドは、そう遠くない。

 

「化け物はもう二度と、近づかないから」


「何する気なの……咲雪」


 小さく息をする秋陽を抱えた那桜は、私と違って本当は悪い子なんかじゃない。大切な秋陽を傷つけた化け物でも、案じることができるのだから。


「貴方達の前から消えるの」


 私は迷いなく、割れた窓ガラスのその向こうへと飛び込んだ。肌が割かれても、化け物はどうせ簡単には死ねないように出来ている。

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る