2、森野坂侃

 森野坂侃もりのさか すなおは日に二度、あがす市の役所へとおもむきます。


 とは言っても、実際にあがす市役所の窓口へ生身の体を連れていくのは遅めにとる昼休みの時だけで、あとは仕事に向かう途中、朝の通勤バス内でVR窓口を利用して、これが休日になると朝食後と昼食後にそれぞれAI窓口と通話してみるというものに変わりはしますが、とにかくどんなときでも朝と昼、必ず二度。これだけは揺らぎません。



 毎日欠かさず、すなおはあることについて市役所に尋ねます。


 彼はこの習慣について、



「ストレッチのようなものだから」



 と、説明します。



「やらないと気持ち悪くて」



 そう言っていつも話を切り上げます。この習慣についてあまり人と話したくないのです。付き合いの長い私とでも、それは変わらないようです。

 生身でも、ヴァーチャルでも、AIに尋ねるときでも、侃の質問は変わりません。



“僕の「前世」について何か間違いはありませんか?”



 そして役所の返答も変わりません。



“間違いはありません。あなたの「前世」は、1930年頃に生まれたアメリカの、オレゴン州の、男性です”



 相手の返答が同じということはすでに侃も承知で、わかってはいるけれど、毎日自分に割り当てられた前世の誤りについて尋ねます。



 この一連の行為はすでに本来の目的を超え、天気予報や占いと同じようなものになりつつあるようです。



 例えば返答までの間が短かったから今日は運がいいとか、自動音声にややひずみがかかったから良くないことが起きるとか、彼は本来の目的とはまた別のところにその意義を見いだしてすらいます。



 8年です。



 侃は16歳の時に前世が発行されてからかれこれ8年もそんなルーティンを続けているのです。


 8年のうち、彼が市役所にいつものルーティンを尋ねなかったのは私が知る限りたった二度だけです。


 一度目は彼の父が死んだ日。


 二度目は中央局への『凡庸でゆるやかなテロリズム運動』の影響で「あがす住民ネット」のシステムがゆるやかにダウンした日。


 それ以外は、雨が降っても嵐が襲っても、熱が出ても骨が折れても、彼は市役所への問い合わせをやめたことはありませんでした。



 そんな具合に、つまり、森野坂侃という私の友人は……。



 私の一番古い友人であり、


 血のつながらない姉弟であり、


 かつての淡い恋人であり、


 人生という道行きのゆるい戦友であり、


 互いの前世とそして現世の戸籍においてはまったくの赤の他人である彼は……、



 そう、おおむね変人なのです。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る