第05訓練:さよなら、奈々美さん

第5訓練:さよなら、奈々美さん

中山奈々美さんがプロ雀士を引退した。

さも、知り合いのように振る舞ってしまったが

麻雀格闘俱楽部SPを遊戯開始するまでは

全くの初対面だった人物。

麻雀アプリ内では、プチプロと言うサポート雀士が存在する。

初めてSRまで育成したのが中山奈々美さんだった。


麻雀格闘俱楽部SPには「支援率」と言う概念が存在して、

配牌や自摸を良くするシステムだと勝手に判断。

※配牌=配られた最初の状態。天和、地和と言う役満の好機もあり。

※自摸=順番に従って牌を引くこと。ツモ。


しかし、近況ノート「成就するか?」に画像を貼ったように

四巡で役満が見えるような流れは、意図した運のように思えてならない。

※役満=想定される最大の好形。この場合は大三元を指す。


中山さんはもう現役を引退したので、

プチプロ・ヴォイスは本人の美声では無く

「汎用性女性ヴォイス」と断る。

何か寂しい気もするが、今は大好きなゲームの動画を公開して

悠々自適な毎日を送られているらしい。


いつか書いたエッセイに、国営放送の対談番組に招待されたら

中山奈々美さんを指名したいと綴ったことがある。

麻雀に関しては一言あるし

麻雀格闘俱楽部SPにも思い出がいっぱい。


国営放送に呼ばれる為には、何かで世間に認知される必要があるが

何かとお茶を濁さなくても

ベストセラーを著すと、豪語すればいいじゃないか!


現在、麻雀格闘俱楽部SPは家族で通信対戦する為に使用している。

毎日16時から仏間に集まる時間は、一日のアクセント。

その前後に、執筆があり、食事がある。

今朝26時出発の果ての無い執筆旅行。

安息の終着駅は朝食前か? 麻雀前か?

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る