「最古」からはじまる旅の序章

 2022年8月31日、初音ミク15周年に沸き立つ夏休み最終日に、私のボカロ旅はスタートした。明後日にはマジカルミライ10thもあるというのにこんなことをしているのは私くらいだろう。

 ところで皆さんは、世界で初めて機械が歌った楽曲をご存じだろうか。それは『デイジー・ベル(Daisy Bell)』という楽曲である。元々は1890年代に作られたポピュラーソングの一つであるが、1961年にIBM704というコンピュータが歌った楽曲としても知られる。現在ではインターネット上に当時の音源がアップされており、YouTubeなどで聴くことができる。

 なぜ『デイジー・ベル』の話をしたかというと、私はこれからVOCALOIDにとっての『デイジー・ベル』を聴くからである。私がこれから始める旅のスタート地点は、最古のVOCALOID楽曲である。

 現存する最古のVOCALOID動画は『メロディック妹メタル~妹ライン10/10~』である。動画そのものは2007年3月6日に投稿されているが、楽曲自体は2005年の段階で発表されていたものである。使用されているライブラリのMEIKOが2004年発売であるから矛盾はしない。この楽曲についてはニコニコ大百科に詳しく書かれているため、興味のある方はそちらを参照してもらいたい。

 厳密にいえば、世界でVOCALOIDが最初に歌った曲はこれではなく、開発段階で歌わされた何らかの曲であろう。しかしながら、どの曲であったのか、また音源がどこにあるのか不明なことから、今回はニコニコ動画に現存するという縛りを設けて進めていきたい。

 旅のスタートにあたって改めて聴きなおすことになったが、クオリティの高さは全く衰えない。歌詞が未来を予言していたのではないかという考察もあり、神秘さも感じる。「“最初の歌”[新しい音]が 時法を統べる」とかはどう考えても初音ミクのことではと勘ぐってしまう。この「新しい音」が、今後の世界を大きくひっくり返すとは、当時は夢にも思わなかっただろう。そう考えると感慨深いものがある。

 さて、最古の動画が『メロディック妹メタル』なのはファンの間ではそこそこ知られているが、二番目、三番目はあまり話題にならない。

 二番目に古い動画としては『ファユ(゚∀゚)ファユ』というタイトルの動画が残っている。ニコニコの人気タイトルである東方シリーズの楽曲『おてんば恋娘』のアレンジ楽曲である。使用されているライブラリはイギリスのZERO-G社によって開発された英語VOCALOIDのLOLAである。おそらく最古の「東方VOCALOID」動画であり、最古のLOLAを使った動画である。ちなみにLOLAは世界で初めて発売されたVOCALOIDの一つである(ZERO-GのLEONと同時発売)。

 三番目には『FF6 オペライベント歌わせてみました』という動画がくる。タイトル通り、ゲーム「ファイナルファンタジー」の楽曲を歌わせたものである。この動画は製作者と動画投稿者が一致する最古の動画であり、mo7779という方が制作・投稿した。この方、驚くことに2021年にもNEUTRINOを使ったカバー動画を投稿しており、かなり長い間活動を続けている。これからもゆっくりと創作を続けてほしいと思う。

 『メロディック妹メタル』以降、しばらくの間はMEIKOが使われた動画が多く見られる。一部LOLAやANNを用いた動画も見られたが、日本語ライブラリであるMEIKOの方が馴染みやすかったのだろう。

 また、オリジナル曲よりはカバー曲の方が多く、特にアイドルマスターシリーズ関連の動画が多く残されていた。アイマスも黎明期からニコニコ動画を支える存在であったことを実感する。アイマス以外ではアニソンのカバーもいくつか見られた。まだ、VOCALOID文化が成熟していない時代の貴重な音源である。この時代の動画は、ボカロ文化というよりも、インターネット文化の黎明を感じさせるものが多く、良くも悪くも古臭さが残る空間だなと思った。

 まだ32本の動画しか観ていないため、先はまだまだ長い。なにより、VOCALOIDの最前線を走り続けた初音ミクとまだ出会っていない。これからの旅路に期待を膨らませながら、今日の行程を終了したい。


2007年7月26日投稿『ガーネット VOC@LOID - Featuring Makoto Konno』にて今日の行程終了

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る