第22話 運転仕舞

 盛岡で暮らしていた頃である。

 公安委員会から三つ折り圧着葉書が届いた。


  あらかじめボケの検査をせよといふ運転免許更新の葉書(医師脳)


「年寄りは運転などするな」と諭されたようで、何とも不愉快だ。

 されば、運転免許証の更新など(あきらめるのではなく)端から潔く拒否! しよう。


 晩節を堅持するうえで侮れないのは、高齢者が起こす交通事故。

 ……ということで、72歳の誕生日を前に、レガシィから外した御守りを運転免許証と一緒に神棚へおさめた。

「半世紀余の間、無事に楽しませていただき、ありがとうございました。これで運転仕舞に致します」


 二十歳で運転免許証を取得して以来の愛車は、11台すべてが日本車だった。

 アメリカにいた時でさへТОYОТAを運転した。

 左ハンドルに慣れず、交差点を曲がるたびワイパーを動かしたことも今では笑い話である。


 カリフォルニア州のライセンスは、渡米直後に一夜漬けの試験勉強で取得した。

 週末に家族連れでドライブしたことが懐かしい。

 カーナビなどない時代の頼りは(日本のJAFのような)AAA(トリプルA)でアレンジして貰った一綴りのドライブマップだけ。

 それでも「何とかなる」と思える若さに助けられたのだ。


 車社会のアメリカでは、既に当時から高齢者の運転が問題視されていた。

「望ましいのは高齢者が自発的に運転をやめることだが、それを受け入れられないケースの多いことは社会的な問題だ」と、まさに日本の現状である。


 運転仕舞で不便は感じるが、逆に歩く機会が増えたのだから良しとする。


 更に言えば、人類(の経済活動)が地球を破壊する時代【人新世】への抵抗でもある。


  はからずも人新世に生くる身の矜持としての運転仕舞


(20230201)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る