第2話 闇の薬屋へ

 近所の人たちの助けを借りて、父親は町医者へ運ばれた。

 医者の診察が終わると、父親はベッドに横たえられる。


 イーリスはベッドの側で父親を見て、ホッとする。目をつむったまま胸を上下させて寝ている。しっかり息をしているなら大丈夫、と。


「お嬢さんかな?」

「はい……」

「伝えたいことがあるんだけど……」


 そのあとに医者から告げられたのは、衝撃的な内容だった。


「心臓の病気が悪化しているようだ。……今は安定しているけれど、先は長くない。もって、一週間だろう」

「そんな、まさか……!」


 父親は昔から心臓が弱くて、ずっと病気とつきあってきた。調子の悪いときは薬を飲んで店に出て、生活習慣も気にして最近はお酒を控えていた。

 寿命は一週間。さっきまで元気にしていたのに、急に言われても理解できない。


「……お父さんは目を覚ますのでしょうか」

「それは、わからないよ」


 医者は静かに首を振った。


(自分のせいだ。頭を抱えるような、大きなミスをしてしまったから……)


 イーリスは一人っ子だ。数年前に流行病で母親が死んでから、父親しか家族はいない。


 ――なんでも願いをかなえてくれる薬屋さんがあるんだって。

 ――でも、その薬はとても高価らしいよ。


 花屋で手伝いをしているときに、噂で聞いたことがある。誰が話していたのか忘れてしまった。でも、市場の裏側の古びたトンネルを抜けると、なんでも願いをかなえてくれる薬屋があるって。

 父親の病気を治してくれるなら、なんだってする。

 残りの命が短い父親のそばに少しでもいたいけれど、治る薬があるなら、その可能性に賭けたい。どんなに高価だったとしても。


(行こう。なんでも願いをかなえてくれる薬屋さんへ)


 そう決心して、イーリスは胸元のブローチを握りしめる。すると、どこからか力がみなぎってくるような気がした。


(このブローチを手放せば、きっと高価な薬でも手に入れられるはず)


 ずっと大事にしているブローチだから、価値はわからないけれど、値が張るに違いない。母親から、大事なものだから肌身離さず過ごしなさいと言われていた。その約束はしっかりと守っている。


(お父さんのためなら、ブローチを売ってもいいでしょう? お母さん……)


 ブローチと交換して薬を買えるようにお願いしよう。

 イーリスは眠る父親をもう一度見て、そっとその場をあとにした。


* * *


(本当に、この先に薬屋なんてあるのかな……)


 それは朝のことで、夕方になった今は、市場にはちらほらとしか人がいない。

 買い物でよく出かけるからこそ、この市場の近くに、闇の薬屋というお店があるのは信じられなかった。


(あっ――)


 灰色のマントを着た男が横を通り過ぎる。フードを深く被っていて、顔は見えない。

 その光景は珍しいことではない。日没とともに現れるのだ。夕方六時には家でご飯を食べているから、日が落ちてから出歩くことはなかったけれど。

 イーリスは心臓がバクバクとしてくるのがわかった。


(反応しちゃ、ダメ……)


 無視を決め込んで歩く。死んでしまった母親から、灰色の男を見かけたら目を合わせないように言われていたからだ。


(灰色の男と目を合わせたらどうなってしまうのだろう。ちょっと怖い。……そんなこと考えている余裕はないけれど)


 そこからさらに、細い路地に入るのは勇気が必要だった。左右の建物が近いので、人とすれ違うのは難しい幅だ。足早に歩くと、空間が開けてくる。


 古めかしいトンネルがそこにあった。レンガで積み上げられているが、その大部分は草のつるで覆い隠されている。

 イーリスは生まれたときから住んでいる町なのに、このトンネルは見たことはなかった。意識せずに通り過ぎていたからだろうか。


 中をのぞいてみると、真っ暗で先が見えない。

 トンネルの中へ入るのにとまどっていたら、後ろからふわふわして触り心地の良さそうな黒猫が歩いてきた。それは尻尾を揺らし、気取った様子でトンネルの闇に消えていった。

 黒猫は悪魔の生まれ変わりと言われ、嫌う人も多い。しかし、イーリスはこの場に現れた黒猫が心強く感じた。


(首輪はつけてない。のら猫かしら。なんだか気になるわ。猫のあとをついて行ってみよう)


 イーリスは無意識にブローチを触り、恐る恐る暗いトンネルの中へ入る。思いのほか真っ暗で、なにも見えない。

 と、闇の中に緑の目玉が二つ浮かび上がった。


「ひっ!」


 驚いたイーリスの声に反応して、さっきの黒猫が足を止めて振り返ったようだ。しばらくすると、だんだんと暗闇に目が慣れてきた。

 イーリスがぎこちなく歩き始めると、黒猫はゆったりと尻尾を振って前を進んだ。

 まるで道案内をされているようだ。

 暗闇を歩いているのに、前に誰かがいると安心する。さっきまで心細かったのに、急に強い味方ができたようだ。


 トンネルを抜けると真っ暗な通りに出た。月の光で地面が照らされ、タイルで埋め尽くされているのが見える。

 黒猫がピタリと足を止めて、つられてイーリスも立ち止まる。

 足に力を入れた黒猫は、パッと飛び上がった。生垣を越えて、どこかへと消えてしまう。


「待って!」


 叫んだ声が、むなしく広がった。

 薄暗い通りには、閉店の札がかけられた店ばかりが並んでいる。


(待って、本当にこんなところに薬屋があるの? あったとしても、ちゃんと営業しているの?)


 歩き続けても空き店舗が続いて、人の気配がまったくなかった。風通りが悪いのか、雨のようなジメッとしたにおいもする。

 絶望的、とイーリスは肩を落とす。


(薬屋はなかったんだ。確かに怪しい雰囲気はする。でも、こんな人通りのなくて暗い場所でお店を経営できるはずがない。あの、噂の薬屋は嘘だったんだ)


 引き返して、トンネルに戻ろう。

 イーリスがそう思ったとき。

 暖かい光が、イーリスを中心にして広がっていく。

 ひとりでに街灯に火が灯された。火を付けて回る人は、どこにも見当たらない。

 先が見えるようになってわかった。どのお店よりも大きな建物が道をふさぐようにしてある。

 店の入り口に明かりが灯っていて、営業中の札がかかっている。少し希望が見えてきた。


(窓から薬の瓶のようなものが見えるから、ここが闇の薬屋かしら? 違っていても、お店の人に場所を聞けるかもしれない)


 扉を開けようとしたら、勝手に開いて、イーリスはビクッと肩を震わせた。


「お客さま、お入りください」


 黒髪の少年がその建物から出てきた。首もとまでボタンのある白いシャツをパリッと着ている。

 明かりとともに現れた建物と、まるでイーリスが来るのを最初から知っていたような少年。不思議に思いながら、建物に近づく。


「あの、ここはなんでも願いをかなえる薬の売っている薬屋さんですか」

「そう……ですね。確かに、なんでも願いをかなえる薬はあります」


 思案顔をサッと消して、人好きのする顔で微笑む。

 薬屋の扉は重厚感があって、幾何学模様らしいものが彫られている。それはまるで、まじないのようだ。


 イーリスがお店に足を踏み入れると、少年は扉を静かに閉めた。

 店内の高い天井まで続く棚には、瓶が埋め尽くされている。分厚い本もぎゅうぎゅうと押し込まれていた。

 イーリスは、これが落ちてきたらただでは済まないと思った。


「ところで、お客さまのご所望の『なんでも願いをかなえる薬』で、どんな願いをかなえたいのですか?」


 前を歩いている少年は、振り返って聞いてきた。


「ええと……死にそうになっている、父を助けたいという願いはかないますか?」

「それはどうかな……店長を呼んできますので、こちらの椅子に座って少々お待ちください」


 なんでも願いはかなうはずなのに。

 あの少年は困っていた。もうその薬は売り切れてしまったのだろうか。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る