炊飯器。

 近況ノートにも書いたのだが、つい最近、高級炊飯器を下賜されたwww


 なんと、その価格10万円以上。

 目ん玉が飛び出て帰ってこないほどであり、自分では一生絶対に買うことはないお値段の炊飯器である。


 この炊飯器、一番驚いたのは内釜。

 今までの炊飯器からは考えられないほどの厚みであり、陶器なのだ。

 まさに土鍋。炊く前から高級炊飯器は違うなぁと感心していた。

 が!

 炊いて更にびっくりする。

 飯が違う。

 いや、米は一緒なんだけど、だけど飯が違うんだ。

 これ、すっごいやばい。まじうまい。美味という美味。語彙死ぬ。

 

 そして気になるのが、この炊飯器の「銘柄炊き」機能。

 米の銘柄によって炊き分けるのだそうな。

 そうやって書いてあるし、機能がついていれば……試してみたくなるのが人情。

 なんとその数70種類。

 ……米ってそんなに種類あったんだな。

 今まではとにかく安い! で米を買っていたため、5キロ1,110円という激安商品しか見てなかったが、銘柄米を炊こうと決めていろんなスーパーを回ってみれば、いろんな銘柄米が2合分という気軽なお試し量のお試し価格の物が売っているのを発見。

 とりあえず、「ななつぼし」「ミルキークイーン」「つや姫」を購入。

 早速炊いてみたが……。

 うまい。うますぎるだろう。

 それぞれがそれぞれに違うのも驚きだった。

 今回購入の中で自分がお気に召したのは「ミルキークイーン」

 他のより甘みが強く感じて、これいいなぁ~と。


 あぁ、当然2合なんてあっという間ですけどね。

 まぁ、これから冬ですしね。

 さぁ、冬だし、防寒対策で脂肪という名の内部ヒートテックを蓄積しないとね。


 ……米文化、バンザイ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

時偶雑記 御手洗孝 @kohmitarashi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ