初秋のおかず【ニンジン・ゴボウ】 きんぴらゴボウ

ようこそいらっしゃいました。

ここは小烏の台所です。


今日は自家製干しニンジンを戻して使おうと思います。

きんぴらはどうでしょう。


干しニンジンがは水に浸けて冷蔵庫で一晩おいています。

ふっくら戻ったのでザルに開けて水を切りましょう。


ゴボウは泥と一緒に皮もたわしでこそげ落とします。

今回は義実家風の切り方にしましょう。(実家はササガキでした)

食べよい長さに切ってから、縦に薄く切って、それを千切りにします。

水を張ったボウルに浸けてアクを抜いておきます。


フライパンに油を敷き、唐辛子を二本軽く炒めます。

ここに水けを切ったニンジンとゴボウを入れて、火が通るまで炒めましょう。

炒まったら、酒、みりん、醤油、砂糖を加えて煮詰めるように絡ませます。

最簿に香りづけの胡麻油といりごまを振って出来上がりです。


干しジンジン、ちょっとっくったりしていますが美味しいですよ。

お味はいかがでしょうか。



〈今日のお義母さん〉

★★☆


乾したニンジンか、わからんな、とのことでした。


近況ノートに写真があります

https://kakuyomu.jp/users/9875hh564/news/16817330647871005333#comment-16817330647872771597



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る