第16話:おねえちゃんはたくさん食べるから

 まるで吸い込まれるように。

 一週間分の食材が消えていった。


「美味しい! 美味しいですよ、エルクさん!」


「……満足してもらえてたらいいんだけど。もう何もないよ。ってか作れない」


 鍋の振り過ぎでパンパンになった腕を氷で冷やしながら、エルクは力なく笑う。

 そこに、一足先に食べ終え、外で一服していたヴァネッサが戻ってきた。


「すっげぇ。まだ食べてたんですの?」


「人間の姿ですから、だいぶ食べる量は少なくて済むのですけれど。もう無いのですね」


 少し悲しそうな顔をして、アウローラは席を立つ。

 そしてエルクに向かって歩み寄って。


「エルクさん、ありがとうございます」


 ツノマリちゃんもそうしていたように。ぐりぐりと何度も頬ずりをした。


「……人間の姿をしているってだけで、複雑な気分になりますわねぇ」


 なーんかイライラする。ドラゴン相手に嫉妬なんかしてないけど。嫉妬じゃあないけど!

 そうヴァネッサが自分に言い聞かせていたところで。

 アウローラは彼女にも歩み寄って、ぐりぐりと頬を寄せた。


「ではヴァネッサさん。三日後でいいのですね?」


「えぇ、試験がそこで、それまでは練習なので。なにとぞ……なにとぞですの……!」


 手を合わせて、思い切り頭を下げてへりくだるヴァネッサに。

 彼女は穏やかな顔をして、膨らんだお腹を撫でながら優しく語る。


「この海に居て、魔獣操者モンスターテイマーの方々が悪い人間でないことはよく知っていますが……本当は魔力エサを与えるのではなく、心を通わせることが重要だと。貴女が示してくれることを願っていますよ」


 そして二人に向かって一礼すると、夜の海に帰っていった。


「……思いっきりエルクの料理に釣られてましたわよね?」


「そういう事は思ってても言っちゃダメですよ。ヴァネッサ」


 しみじみとした余韻をすべてぶち壊した彼女を咎めて、彼はしんみりと続けた。


「なんにせよ、あの人の言うことも一理あると思います。支配の笛ドミナートルを取り返さないのは、もしかしたら、心を通わせるためにある魔道具アーティファクトだからなのかも」


 まさか、アウローラに惚れたんじゃないでしょうねぇ。と一瞬ひやっとして。

 ヴァネッサは顎に手を当て考える。


「なるほど……とは言っても、使い方なんて命令するくらいしか知りませんのよ?」


「じゃあ、作ればいいじゃないですか。どっちみち封印が解けたらあんなことになるんですし。悪用されないためにも、なにか考えないといけないですよ」


 確かに、安易にクラーケンを呼び寄せるほど危険な魔道具。

 魔獣や龍と心を通わせられるものであれば、きっともっと、有意義に扱えるんじゃないか。

 二人はそう考えながら眠りについた。


――翌日


「ああ、ヴァネッサちゃん。昨日の方は大丈夫だったのかい?」


「えぇ。大丈夫でしたの。それじゃあ、早速練習に行きますわ!」


 操者互助組合テイマーズギルドに顔を出し、今日の課題ということで。

 彼女は浜辺にいる幽霊鮫ゴーストシャークを探して、テイムしてみるように言われてきた。


「えぇと、昼間に行動するのは子ザメですわね。生き物から出る魔力しか食べられないので、魔力を流せば簡単に釣れる。ですわね?」


「ちゃんと覚えてて偉いよ、偉い。それじゃあやってみようか。君は魔法に煙管を使うんだったね」


 講義の内容をしっかりと声に出したヴァネッサを、所長は手を叩いて褒める。

 彼女は笑顔で言葉を返し、支配の笛と眼下でぴちゃぴちゃとすり寄ってくる、後ろ半分が幽霊体の子ザメ達に意識を集中して。


「ごはん!」


「ごはん……」


「おなかすいた」


「ごはん!!」


 笛を通じて、ついて来いと命令しようとした瞬間。

 勢いよく聞こえてくる彼らの声に、思わず叫んだ。


「うぉぉぉぉぉぉぉい!!」


「ど、どうしたんだい?」


「この子たちが魔力ごはんを催促してきたので、ちょっと驚きまして……」


「分かるのかい?」


 悲鳴を上げた彼女が、その理由を説明すると。

 所長は目を大きく見開いて、操者達の常識では考えられないような事を口に出した彼女に聞く。


「え、だって今話しかけて来ましたわ。えぇと、こっちの子がちょっと遠慮がちで、こっちの子が元気いっぱいで」


 経験を積めばある程度、魔獣達の考えていることは分かるようになる。

 しかし、まだ初心者の彼女はまるで……。


「ちょ、ちょっとがっつき過ぎですの! わたくしから魔力なんてほとんど出てな……きゃっ!」


 考え込む所長は、盛大に尻餅をつくヴァネッサの姿を見て息を呑んだ。


「天才かも知れないな君は。とにかく自己流でかまわないから、続けてくれないかな?」


「は、はい。勿論ですわ」


 支配の笛を通じて流れ込んでくる魔獣達の感情や思念を、言葉として理解できる。

 それが彼女の、まだ本人すら気づいていない真の才能だった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る