第3話 自身の嫌悪を子へ伝える愚行

 今更ながら、私にも名前はある。けれど、その必要性はあまり無かった。この巨大森に居ると、殆ど誰も呼ばないからだ。

 姫様、と言えば私のことだから。母くらいしか、私を名前で呼ばない。それも、頻繁ではない。大抵は『あなた』で済むからだ。母は大抵、誰に対しても『あなた』と言う。その呼ばれた先に居た者が返事をするに過ぎない。

 でもいずれ必要になる。だって私は、成長すれば外の世界へ旅立つ雛なのだから。


「この巨大森は、私達の楽園なの。私達の考えた最強の世界なのよ」


 母はよく、という言葉を使う。その意味は、会話の流れや文脈によって毎回異なる。

 ある時はエルフ。ある時は生き物全体。ある時は、亜人全体。ある時は、私とふたり。


 今回はきっと、のことだろう。それを察せるほど、私も成長している。


ルルゥメイドから聞いたわ」


 母の視線が鋭くなる。しかし次の瞬間には、溜め息に変わった。やはり、案の定、気になるわよね、といった表情だ。


「この森には、メス……ううん。女性しか居ないの。私達が作ったの。全ての女性の受け皿で、避難所で、安全地帯。そんな場所を目指して、ね」


 オスが居ない。それは、エルフという種族にはオスが存在しないということではなく。この、巨大森というには、オスが居ない、入れない、入って来ないということだった。

 私は生まれてもう数年経つが、一度もオスのエルフを見たことがない。オスの、ヒト種を。

 全く知らないのだ。社会で生まれ、育っているから。

 それは、んじゃないだろうか。私はそう思った。だって、あのクレイドリは。自然の中で、自然に。オスとメスで一緒に居た。今も、メスが巣で卵を暖めていて、定期的にオスが食事を運んで来ている。

 役割がある。メスにはメスの。オスにはオスの。できることと、できないことがある。メスは魔法が使えない。だからオスが守る。オスは卵を産めない。だからメスが産む。


 エルフは違うのだろうか。私はどのようにして、のだろうか。母には、は居ないのだろうか。


「女性はね。男性と比べて弱いの。歴史的に、ずーっと、男性から差別されて、迫害されて、虐げられてきたのよ」


 今まで。母の言葉を疑ったことはなかった。全て正しかったか、もしくは確かめる術を私が持たなかったから。


 色んな事を見て聞いて学ぶ。それが母の教育だ。けれど、一度も森の外へ連れ出してはくれなかった。


「ほんとう?」

「!」


 生まれて初めて、母へ直接、疑問を口にした。


 は本当なのだろうか。私には分からない。何故なら。

 私は男性を知らないから。


「…………エルル」


 母はしばらく黙りこくってから、久々に私を名前で呼んだ。名前を呼ぶ時は、私に強く、何かを言い聞かせる時だ。他でもないに言っているのだと、強調するように。


よ。賢く進化した筈のヒト種は、愚かにも人種や性別で差別する凶悪さも手に入れてしまったの」


 母はニンゲンが嫌いで。

 そして、男性が嫌いだ。


 今日はそれしか、学べなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る