親愛なる野郎共と昼食を(一)


「おーい、お楽しみな昼飯の時間だぜっ。学食行くやつこの指と〜まれッ」


 なぞと午前中授業の終わりと同時に人差し指を立てるハイテンション野郎はこの俺――ではなく、クラスメイトの「石谷いしたに 春行はるゆき」である。

 めちゃくちゃ俺の方に歩いて来てるという事はこのツーブロックな刈り上げ君は俺の友だちという事がお解りいただけるだろう。しばらくちょっと無言で見つめてやると「行かないのう?」て眉毛八の字に下げるツーブロ刈り上げ野郎。その姿はそこそこガタイのいい野郎がやっても対して可愛くはならんのである。しかし、学食に行く約束はしてるからそんな顔はせんでも行くのは行くのだが。英子マミーの愛母弁当も今日は断ったしね。


「学食なら俺も行こう」


 やたらと渋い声を発するやたらとガタイの良すぎるマッチョ坊主頭ボーズマンも俺達の前にやってくる。


「あれ、でも「一丸かずまる」は弁当じゃなかったか?」

「ふっ、そいつは朝練後とっくに食い終わっちまったさ」

「いや、おめぇ早弁しちゃったことを渋い雰囲気で誤魔化してんじゃねぇよ」

「やれやれ、俺は誤魔化したつもりはなかったんだがな」

「いや、だから雰囲気渋いんだってばよ」


 やたらと渋いどう見ても年上おっさんにしか見えぬ彼の名は「鶏村とりむら 一丸かずまる」俺達の友人であり、間違いなく同世代、同級生である。なんなら誕生日的には一丸が友達の中では一番年下だったりする。ちなみに我が「私立星陰高等学校しりつしょういんこうとうがっこう」野球部のレギュラーである。


「なあなあ「宇市朗ういちろう」も行くんだろう」

「ん、ああそうだな、石谷おまえからはたまには俺達と食おうぜて、泣きつかれちゃってたからな。約束は守るさ。久しぶりにお前らと飯てのも悪くはない」


 隣の席に座っていた無造作ヘアのイケメン風というか文字通りのイケメン男子も薄く微笑み了承した。

 彼の名は「夢原ゆめはら 宇市朗ういちろう」名前がいい声の有名声優に近い我ら野郎グループ随一のイケメンである。

 ちなみに宇市朗に先約を取り付けられるのはそれはそれは珍しい事である。宇市ういちゃんガールズ達(宇市朗ファンクラブ女子の総称、名付け親は嫉妬神春行)が弁当を食ってる宇市朗を争いを起こさずに遠巻きに鑑賞しながらキャッキャしているのがいつもの光景だからだ。


「俺だって、毎日お弁当片手に昼飯てわけでもないさ。お前らとつるむのも楽しいからな」


 と、言ってくれるのは嬉しいが、遠巻きに女子達の恨めしい視線がバシバシ痛いのだが、まあ、大半は飯に誘った春行に集まっているのだが。


「ハハハハ! やったぜ、今日の昼飯の宇市朗は俺たちのもんだなぁッ!」


 おまえ、そんな煽りするから宇市ちゃんガールズから反感買うんだよ。見ろ「石谷きゅん、○しちゃうわよオーラ」が集まってきてんじゃねえの。


「石谷、そんなことを言うもんじゃない。ゴメンね、何度も言うけど悪いやつじゃないんだ。春行のこと嫌わないでくれると嬉しいな」


 お、さすがは宇市朗ちゃん。ファンの扱いにも慣れてますわね。ドス黒い女子達のオーラが黄色やピンクに一瞬で早変わり――。


「うるせぇ! イケメンからの好感度アップなんざいるかよっ! 宇市ういちゃんガールの施しはいらんッ!」


 だから石谷くんさぁ、せっかく宇市朗が恨みを霧散とさせてくれたのに、強がりで一気に哀と怒りと憎しみを引き戻すんじゃありません。ほら、さすがに宇市朗も呆れてんじゃないの。


「ふ、とっとと、食堂に行っちまうに限るんじゃねえか」

「おう、そうだな行こう行こう」


 一丸の渋みのある一言でなんとか教室から脱出できそうだ。だが、こいつはただ単に早く昼飯食いてえてだけなんだろうけど。


 「……」


 宇市ちゃんガールズの石谷きゅんコ□すからねオーラに混じって、自分の席に座ったまま横目で俺をつまらなげに眺める美咲花の視線を感じながら俺も教室を出た。


「いいのか?」

「ん〜、俺からは学校で声かけられんのよなぁ。知ってんでしょ?」

「よくわからんがそうみたいなんだよな、いざって時は俺達に遠慮することは無いからな。お前は柳楽さんを大事にするべきだ」


 宇市朗は前々から俺と美咲花の仲をなにかと勘違いしてくれているようだが特になにもないただの幼馴染みだぞ、それに、学校では俺の出る幕はないんだよ。そうだな、学校では気難し屋な美咲花の相手をできるのは。


「おぉい、野郎共が連れ立ってどっこ、行くのんッ」


 お、噂をすればなんとやら、廊下を出てすぐに下城 ぼうしさんがこちらに歩いてきてますわ。

 下城は昨日の夜の灰色ダボつきパーカーとは違い、パリッとした真っ白な制服シャツに首から胸元に流れる二年生の証である濃青色コバルトブルータイネクタイ。腰元に縛った茶色の上着に健康的な引き締まった脚が映えるテッキングタータンチェック柄の校則ギリギリに詰められた裾上げな制服スカートをバシッと着こなしている。

 よく見知った学生服姿の下城は「おいっす」と昨日の俺がやった往年の大御所芸人のように片手を上げて近づいてくる。そのままその手にハイタッチを返すと、イエーイとサムズアップをして何やら満足そうに白い歯を見せてニシシと明るく笑う。うーん、中身が芸人女子と知らなかったらちょっとドキッとしちゃいそうだね。なんか、隣の春行くんは凄く羨ましそうな顔をしてますけど。


「もしかして、柳楽を飯にお誘いに?」

「うん、そうそう。お弁当さんの交換会でもしたろっかなって」


 下城は男子顔負けのドカベンな包みを俺に見せる。


「そっか、じゃぁ柳楽のことよろしくな」

「おう、言われなくてもよろしくされちゃうし昼飯も楽しんじゃうぜ、んじゃ――と、そうだそうだ」


 片手を上げて俺達の横を通り過ぎようとして、何かを思い出したようで、そのまま上げた片手で俺の肩を叩いて下城は口端をニッと上げた。


「昨日はあたしまで送ってもらっちってサンキューな」

「おう、そんなことか。さすがに女の子の夜のひとり歩きは危ないからな。気にしなくてもいいよ」

「だがしかしおめぇ、サラッとしたそうゆうムーブが女の子を勘違いさせたりやきもきさせたりすんだぞう。さり気によう」

「なんの話だ?」

「おっとう、ここからはお口チャック有料なんだぜお客さ〜ん。真相を知りたきゃボウシさんのメイン回に突入しねえとな。ま、お礼を言い忘れてたなってだけだからんじゃね、ボウシさんは本命のミサちゃんの所にランチデートすっから、バイバーイ」


 「うっはははっ」と豪快笑いで手をヒラヒラと揺らしながら、下城は嵐のように去っていった。

 

「やれやれ今日も明日も明後日も元気モリモリて感じだなぁ」


 我がB組に入ってゆく後ろ姿に頼もしいものを感じながらその背中を見送ってから「さぁ行こうぜ」と親愛なる野郎共へと向き直ると。


「行こうぜじゃねえよオメェ、昨日は送ってもらってサンキューな? あッ、明らかにウラヤマメシイ匂いがプンプンとするんだがぁっ」


 なんだよ、ウラヤマメシイて。春行が変に勘ぐってエアハンカチをきぃーっと噛んでるポーズをするので誤解を解くために簡単に説明した。


「別に大したことはないって、昨日の夜にコンビニで一緒にお菓子食って――」

「よ、よぅるぅにぃっおデートをしただとぉッ」


 ――俺が言い終わる前に頭がどピンクモードに変化した春行が素っ頓狂な声を上げる。コラコラ、最後までちゃんと話を聞きな……。


 ――がしっ。


 ん、あれぇなんで僕、両腕をホールドされちゃってんのかしら? ちょっと、宇市朗ちゃん? 一丸ちゃん?


「まぁまぁ、ちょっと飯食いながらお話ししようじゃないか、理由を詳しく教えて貰えると助かるな」

「俺もそろそろ限界に近いからな。悪く思うんじゃねえぞ」

「ようし、とっちめるぞ裏切りモンがあっ」


 もしもしアタイ、囚われの宇宙人。いま、食堂に連行されるところなの?

いやいやお前らちゃんと俺の話をお聞きなさい。お聞きなさいって、オーイッ。


俺の声は虚しくも届かず、食堂編へと続く。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る