10 箱のなかの少女

「この……んでる……のかな?」

 おそるおそるひつぎのなかをのぞきこんだジャンが、えんでもないことをくちにした。


「やめろよ、ジャン! たいならくさってるはずだろ」

んだちょくかもしれないよ……」

 すっかりたいだとおもいこんでいるらしい。ジャンはきざみにふるえていた。


んだちょくじゃなくて、まだきてるかもっておもいたいよ、おれは」

 たいなんてはっけんしたくない。きててくれ! そうねがいながらシグマははんろんした。

 はこのなかのしょうじょは、ぴくりともうごかない。そのことがにはなるけど……。


「じゃ、はやたすけないと! きてるなら……この、どうやっていきしてるんだ?」

 たてにながひつぎのようなはこにはすきがない。かんぜんをされていた。

 ジャンのうとおりだ。……これ、どこからくうれてるんだろう?


きてるのうせい……ほんとにあるんだよな?」

 ジャンがうたがよこで、シグマはひつぎそくめんにたくさんあるボタンをテキトーにしてみた。

 プシュ……とおとがなった。

 おとにつづいて、とうめいうえはんぶんのふたが、ゆっくりとどうでひらいていく。


「おおぉ、すっげぇ! シグマ、どうやってうごかしたんだッ!?」

 おどろいたジャンがいっぶん、うしろにびのいた。

「テキトーにボタンをしてみたら――って、おい、ジャン! おんなが……!!」

 シグマはそのしゅんかんのがさなかった。

 ほんのわずかにだが、いま、たしかにしょうじょのまぶたがうごいた!

 すうびょうには、そのまぶたがかんぜんにひらいて、しょうじょがすこしだけくびげた。


「ほらな! きてたじゃないか!」

「うん、よかったぁ!」


 しょうじょおおきなと、シグマのこうしんかくしきれないせんかさなった。


「……だれ?」

 さんびょうだけびっくりしたひょうじょうせたあと、しょうじょしずかにそうきいてきた。

「あなたたちは……だれ?」

 しょうじょはすぐに、もとのひょうじょうにもどる。こんなじょうきょうなのにがいれいせいなやつだ。


「あやしいもんじゃないさ。おれはシグマ・ノルニル、プロのぼうけんだ!」

「はっ……? プロの……ぼうけん?」


 ほそめたしょうじょは、ぶんたちよりもすこしとしうえかな? シグマにはそうえたかのじょは、けいかいするつきのまま、「あなたは……?」と、こんはジャンにたずねた。


「ぼくはジャン・タナカ、だいがくせいだよ」

だいがくせい? どもにえるけど……?」

「だとしても、だいがくせいなんだ」

「そう……」


 じょうはんしんこしたしょうじょは、あしながいやせがただった。

 ながそでの、うすいタイツのようなふくからだにぴたりとりついている。ふくいろみどりいろ。そのへんにえているくさのようないろで、ダサくてへんふく、というのがシグマのしょうじきかんそうだった。もちろん、そんなことをうとしつれいだから、くちにはしないけど。


「……やだ、つぶれてる」


 のそのそとひつぎそとてきたしょうじょは、かべぎわのふたつのはこのうち、れきでつぶされているほうをて、ためいきをついた。

 しょうじょくびよこにふる。くらいピンクいろのボブカットがゆうれていた。

 それからかのじょは、なほうのはこをあけた。

 かざりっのないみじかつえてくる。

 つえさきには……あかひかるソーサリー・ストーン!

 シグマはそれをて、しょうじょにたずねた。

「おおっ! ソーサリー・ストーンつきのつえってことは――きみ、ほう使つかいなのか!?」

 ほう使つかいにえるだなんて、やっべえぇぇ! シグマは、めちゃくちゃかんげきした。


「……ほう使つかい……? あなた、なにってるの?」

 しょうじょはんのうこおりのようにややかだ。


「ソーサリー・ストーンつきのつえってんのは、たいていほう使つかいだろ?」

 それがじょうしきのはず。ようえんだってっている。


「あなたたち、ファンタジーごっこでもしてるの? あ、そうか。だから、そんなへんふくなんだ」


 へんふくだと!? シグマはすこしカチンときた。こいつ……かんわるくないか? 

 だいたい、へんふくてるのは、そっちじゃないか! 

 おれはそれをわなかったのに、なんなんだよ! とシグマはこころのなかでおこった。

 いまはまだくちしておこったりはしない。そこはなんとか、がまんする。


「きみたちのふくふるくさいなっておもってたの。まっ、魔法の石ソーサリー・ストーンなんてまえをつけたら、どもがかんちがいしてもはないけどさ。それに――え? ええっっっ!?」


 しょうじょとつぜんをまるくした。どうしたんだ、きゅうに? 

 さけんだしょうじょかおをぐいっと、シグマのみぎつるぎせてきた。


「な……なんだよ?」と、シグマがきく。

「そのつるぎ、どこでれたの……?」

「これ? これは……じつはさっき、ヘンテコなロボットにおそわれたんだ。そいつがってたんだよ。おれのサーベルはこわれちゃうし、このつるぎつもりなんだけど」

「ロボット……ってまさか、ジュズまるのこと!?」

「じゅ、ず……まる?」

「そういえば、ジュズまるはどこ!? ジュズまる……? ジュズまる!?」


 それまでのれいせいちんちゃくはどこへやら、しょうじょにぽっかりとあいているおおあながつくと、まいねこのようにおろおろとあなちかづいてだしのままけだしていった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る