17

 ニコの実力は格段にアップしていた。一撃一撃が重いし、スピードもある。

 体格に恵まれた戦士たちの力任せの剣とは全然違う。チビで細身であることをうまく利用した、洗練されたよい剣技だ。

 その剣圧はニコに似合わず荒々しい。ガガガガ、と撃ち合うたびに手に重たい衝撃が走る。うまく力を逃さないと剣が折れそうだ。もちろん剣が折れればその時点で負けは確定する。「武器が壊れたからここまで」なんていう甘っちょろい話はないのである。


(すごい、戦場でも十分以上に通用するぞ、これ)


 小さくて身軽なニコは、ちょっと気を許すと見失いそうになる。こんなに小さな敵とは戦ったことがないので慣性が読めなくて目で追いづらい。方向転換が早すぎて攻撃が当たらない。重たい戦士たちなら絶対に避けられないような攻撃もゆうゆうと避ける。特に重力の使い方がめちゃくちゃ上手い。具体的には下方向への移動がやたらと速い。


 魔力を持たないニコには魔力探査や魔術は使えない。だからあたしも魔力を封印している。そうなると目で追うのもギリギリだ。


 服が捲れて、ニコのバカみたいに細いおなかが露わになる。

 バッキバキに割れていて、思わず目を見張った。


(かっけぇ〜!)


 一体どれだけの訓練を続ければ、こんなことになるのだろう。

 ヴィヒタのせいだかなんだか知らないが、訓練の成果がほとんど見た目に表れないあたしからすれば羨ましい限りである。


(うりゃっ!)


 その美しい努力に敬意をはらい、本気で当てるつもりで剣を振るが、ニコはひょいと余裕をもってそれを避ける。軌道をかえてやっても、フェイントをかけても、しっかり目で見て追いついてくる。

 避けるだけでなく、がっつり攻撃してくるので、あたしの方も必死で避ける。

 舐めているつもりはないが、油断してたらやられる。


 避けてばかりじゃ意味がない。ガンガンに打ち合う。荒々しく重たい剣圧に手が痺れるようだ。


 体力がなかった頃のニコはもういない。

 そこにいるのは、立派なだった。


(よし)


 ぐん、と踏み込んで懐に入る。

 ニコは「あっ」と息を呑み距離を取ろうとするが、嫌がらせのように追従してやる。

 こうなれば一方的だ。

 近距離だと攻撃は限られる。ニコは腰に帯びた短剣(木製)を取り出してなんとか攻撃に転じようとするが、その瞬間を狙ってあたしは距離をとり、剣を振る。

「しまった」という顔を見せるニコだが、それも演技である可能性もある。あたしは油断なく短剣を狙い――軌道を変えて首筋に剣を添えてやった。


 ぴた、と止まる二人。


「まいりました」

「うん」


 ふー、と息をつくあたしとニコ。

 パチパチパチ、と拍手が起きたので、ふたりでヤーヤーとそれに答える。

 お互いに礼をして、使っていた剣――ただの棒――を、元の持ち主に返した。


「あれ、これもうだめだ」

「ん?」

「折れちゃってる」

「……ほんとだ」


 あたしが返した木剣には、しっかりと切れ目が入っていた。

 どうやらニコの『衝撃の位置を変える』技術にやられていたらしい。


「うわ、これあと数撃で折れてたわ」

「狙ってたんだけどね。間に合わなかったよ」

「……やばー……」


 冷や汗が出た。

 どうやら、あたしが思っていたよりもギリギリの戦いだったらしい。


* * *


 あたしとの本気の戦いを見て、子どもたちのニコへの尊敬はますます強くなったらしい。

 ぼくたちはニコ先生の弟子なんだぞ、と胸をはる子どもたちの顔はとても誇らしそうだ。


 あと、『黒山羊』の悪名は子どもたちの間にも知れ渡っていた。

 ただ、どうやら不気味で不吉な人外みたいなイメージを持たれていたらしく、実物はちっちゃいんだね、などと言われた。


「だから言ったでしょ。リンちゃんは怖いくないって」

「でも、ヤーコブ師匠が「あれは鬼だ」って言ってたもん」

「……あとでとっちめておこう」

「やめてよリンちゃん! そういうことを言うから誤解されるんだよ!」

「ふんだ。どうせあたしは化け物ですよ」


 いいもんいいもん、といじけて見せると、子どもたちが慌てて群がってきた。

 うわぁー、やめろぉー。


「でもお姉ちゃん強いねー」

「お前たちも訓練すれば強くなるよ」

「空が飛べるって本当?」

「アホか。飛べるわけないでしょ」

「でも、見たって人がいっぱいいるよ」

「見間違いでしょ。普通の人間だよ」


 目と髪の色が違うだけだ。

 多分。


「あんまりあたしに懐かない方がいいよ」

「えー、なんで?」

「お前たちの評判が悪くなるでしょ。『黒山羊』の噂は知ってる?」


 あたしもいろんなところで自分の噂を聞いたが、嘘と本当が混じりあって、わけがわからない状態だった。

 いい噂も悪い噂もあるが、中には「崖に立ってヒヒヒと笑いながら敵を呪い殺す魔女だ」なんてものまであった。

 いい加減にしろ。呪い殺すぞ。


「噂! 知ってるよ!」

「うる……うる、わしき……なんとか」

「『黒髪のいくさおとめ』だよ!」

「それ!」

「それはやめて!」


 そっちかよ!


「ペトラおばさんが、戦乙女のおかげでエイヒムが平和なんだって言ってたよ」

「何してくれてんだ、初代戦乙女!」


 過去の自分の恥ずかしい二つ名を押し付けるつもりだな!

 ペトラめ!


「あと、さん!」

「この二人がいるかぎり、エイヒムは安全なんだって!」

「ずっとずっとエイヒムを守ってくれる?」

「あたりまえでしょ。自分の街なんだから」

「ありがとーね」

「ありがとー」

「どういたしまして」


 なるほど、親はいなくとも孤児たちはいい子に育っているらしい。

 いつか強くなって挑んでくるといい。

 楽しみだ。


* * *


 子どもたちにはゴネられたが長居をするつもりはない。


「たまには顔を出してやってよ」

「うーん、ペトラの荷物持ちくらいならするけど、あんまり教会の評判を落としたくないなぁ」

「何言ってんの? リンちゃんの評判は悪くないよ。むしろエイヒムの子供たちの憧れだよ」

「それはそれで嫌なんだけど……」


 まぁ、ありがたいことにエイヒムの人たちに好かれているというのは知っている。

 ペトラの店やギルドのおかげもあるのだろう。

 サーヤの尽力もあって『はぐれ』に対する偏見が少ないのも大きい。

 エイヒムのギルドメンバーはおおむね好意的だし、歴戦の英雄たちの弟子ということで一目置かれていたりするが、問題はこのだ。


 他領では『はぐれ』の存在は縁起が悪いものとされることが多く、そうでなくともあまりいいイメージはない。色の濃淡はあれど金髪碧眼しかいないこの世界では『はぐれ』は不吉な存在なのだ。


 エイヒムは大都市だ。他の都市からもたくさん人が来るし、そうするとよからぬ噂も入ってくる。

 ギルドでも、他領の冒険者からは「英雄たちの威光の笠を着ているだけだ」と舐められていて、コソコソと噂されることも多い。


 さらに、この世界基準で言えばあたしはすごいチビだ。

 ニコほどではないが肩幅も狭いし痩せている。到底戦えるようには見えない。

 だから、名を上げたい他領の冒険者にしょっちゅう喧嘩をふっかけられる。


 エイヒムの冒険者たちは無責任にヤンヤヤンヤと囃し立てるが、個人的に私闘はやりたくない。

 戦いなんかよりも平和がいいし、静かにひっそりと目立たず生きていたい。


 それでも向かってくるのはしょうがないので、剣を根本から折ってやって首もとに細剣レイピアを突きつけてやると、だいたいの冒険者は冷や汗を流して降参する。

 エイヒムの冒険者たちは大喜びで拍手喝采するが、正直嬉しくない。


 まぐれだ、こんな小娘に負けるわけがない、反則だ、と騒ぎ立てるような奴もたまにはいるが、勝手にほざいてればいい。

 相手の実力も測れないような連中にわからせてやるために労力を割くのも馬鹿らしい。


 そんなことを繰り返していると、だんだんと『黒山羊』の評判は訳のわからないことになっていった。

 高評価と悪評が入り混じって、めちゃくちゃだ。


(これで数年後には学院ができてもっと人口が増えるんでしょ?)

(あたしに教師に向いてないと思うなぁ)


 それでも、エイヒムはあたしを暖かく迎え入れてくれる。

 街を歩けばみんな気さくに声をかけてくれるし、子どもたちとも仲良くなった。

 あたしもできるだけ愛想よく振る舞った。


 他領の連中からの評判はあまり良くなくとも、人殺し稼業の『はぐれ』女にしては恵まれた環境だといえるだろう。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る