レインボー7

神野さくらんぼ

第1話

7人ぐみのママグループ

その名もレインボー7!


それぞれの夫の海外赴任先で出会った仲間たち

その時に住んでいたマンション名がレインボーだったことと、ちょうどメンバーが7人と言うことで命名された。


グループ名があるととても便利で、このメンバーで集まる時は予定表に「虹」と書けばいいし、家族に予定を聞かれても「今日はレインボーだから遅くなる」と言えたりするし。


海外赴任先の友人は親戚にちかいかな

みんな両親、兄弟、独身時代の友人がその地にいないので色々なことで助け合う。

母親が出かけているときにその子供が怪我をしたら、代わりに病院に連れて行くし、母親が体調を崩したら子供を預かったりもする。

とにかく私も幾度となく助けられた。


メンバーが住んでいたマンションは2階部分が共有部分になっていて、軽食が食べれるレストランやジム、プール、小さなスーパーがあり、ガラス越しには中庭があるので子供たちが遊んでいるのを中から見出たりも出来た。

なので2階はみんなのリビングルームみたいなもので、みんなでみんなのこどもたちの成長を見守った。


海外赴任で辛いことと言えば、毎年誰かが帰国してしまうこと。


せっかく仲良くなってもお別れしなければならないので、だんだん3月になると気持ちが落ち込むようになっていった。


この仲間たちも1人2人と帰国していったのだけど、日本でも毎年集まっていたので絆は切れなかったのだ。

毎年夏に総会といって日本の各地からも参加して大集合していたのだけど、色々な事情で来れない年があったりしてた中、ほぼ皆勤賞で残ったのがこの7人!


そこからはあちこちに旅行に行ったり、月例会ランチをしたり、メンバーの別荘に合宿に行ったり。

そして、いくつもの部活動も設立された。


・いろんなお店の餃子を食べ歩く’餃子部'

・観劇が大好きな'観劇部"

・スヌービ好きの’ヌーピー部'

・スマホの時計が、ゾロ目になるとスクショする’ゾロ目部'

・スイーツを手作りする’スイーツ部'

・推し活をしまくる’推し活部'

・一度乗らせてもらっただけの’ヨット部'

などなど

活動報告も忘れない。


そんな趣味も性格も合うような合わないような7人なのだけど、ノリだけは合う。

なんとそれぞれのメンバーカラーと登場の台詞まであるのだ!!


お腹は出てるがこう見えて最年少! レインボーレッド! 

3度の飯よりアイスが好き! レインボーオレンジ!

嵐大好き!ニノ大好き! レインボーイエロー!

すしざんまいと言えばこの私!  レインボーグリーン!

軽やか階段下り!スピーディーなレインボーパープル!

糖と脂はお任せあれ!レインボーネイビー!

汁モン大好き!汁モンブルー!


いつどこでだれにお披露目するわけでもないのに練習なんかしちゃったりして。

毎回会うたびに抱腹絶倒!

間違いなく免疫力が上がっている!


こうしていつまでも仲良く楽しく暮らしましたとさ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

レインボー7 神野さくらんぼ @jinno_sakuranbo

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る