第5話 アオイと副島

 アオイさんが帰ってから暫くして、ユイの「予言」通りに、副島さんから電話があった。何事もなかったかのように、平然とユイは彼からの見合いの報告に耳を傾けていた。

 「ハイ。ハイ。ああ、そうですか・・・」

 ユイの表情に、このときも、いっさい変化はなかった。そっけないユイの対応ぶりに、逆にルカは緊張を覚えた。副島さんの声は、ルカの耳には届いていなかったが、ユイの対応から、彼はすぐにでも結婚を前提にお付き合いに進みたい、と考えていることが分かった。

 副島さんの話が終わったタイミングを見計らって、ユイはアオイさんの意向を伝えた。事務連絡-まさにそんな口調だった。ユイの簡単な説明が終わると、少しの間、奇妙な間があいた。彼はどうやら絶句しているらしい。

 ルカは笑みがこぼれるのを抑えられなかった。もちろん声には出さなかったが、心の中で呟いていた。

 (自業自得・・・。イケメンでハイスペックな男は、どうしたって自己チューになりがち。じゃなきゃ、お見合いの席であんなマウントの取り方はしない。どれほどアオイさんが傷ついたか彼は気づきもしない。だから、のうのうと、本交際したい、なんて言えるのだ。大どんでん返しに、思いっきり絶句すればいい。でも、なぜそうなったのか多分理解できないだろうな・・・。これから彼は、どう出てくるんだろう?)

 そこまで考えて、ルカはワクワクするような高揚感を覚えた。好奇心の塊-そんな気分を味わっていることが、ルカ自身、驚きだった。

 人への好奇心なんかとは、無縁に生きてきた27年間の人生だった。

 「・・・ええ、ええ。全くもって同感です。副島様のように素敵な方をお断りしてくるなんて、私も想定しておりませんでした。・・・ハイ、ハイ。そうですね。心外だ、とお怒りになる気持ちはよく分かります・・・」

 ユイが相手をなだめようとしているような言葉を耳にして、ルカは目を丸くした。予想を遥かに超える副島さんの反応が驚きだった。モテる男としてのプライドを隠そうともせず、見合いの不成立に、怒りを剝き出しにしているらしい副島さんという男性に、理解を超える未知との遭遇を果たしたような気分を味わっていた。

 それと、相手の気持ちを汲もうとする、その言葉とは裏腹に、どこまでもクールなユイの声質と表情が、改めてルカには新鮮だった。くどくどと怒りをぶちまける副島さんの訴えに、ユイはうんざりするそぶりも見せず、根気よく、静かに耳を傾け続けた。今は、相手の毒を吐き切らせるとき。それ以外のことは一切無駄。毒を吐き切って、初めて次のステップに進めることを、ユイは経験から学んでいた。

 さすが、結婚相談所の所長だと感心しつつも、果たして落としどころをどうするのか?ルカはその成り行きを注視した。

 「見合いはせいぜい二時間程度です。それ以上長く続けても、お話が進展するようなことは、まずありません。わずか二時間の会話で、お互いを深く理解し合うことも、まず不可能です。互いを気に入るか、入らないか、それを決めるのはご縁だとしか言いようがありません。副島さんがどれほど素晴らしい男性であっても、人生の伴侶として、絶対に選ばれるかと言えば、残念ながらそうとは限りません。ご縁がなければ、話がまとまることはありません。ご縁に恵まれるときを待ちましょう。

 副島さんほどの素敵な男性です。きっと副島さんにふさわしい女性との出会いがあるに違いません。

 私も副島さんにふさわしい女性をご紹介できるよう、尽力してまいります。ご紹介したい女性が現れたときには、多少なりともアドバイスさせていただきたいと考えております。

 どうでしょうか? ご理解いただけたでしょうか?」

 立て板に水、ではなく小川が絶え間なくさらさらと流れるような口調で、ユイは語った。

 毒を吐き切っただけに、ユイの言葉は彼の耳に抵抗なく流れ込んでいったのだろう。その後のユイの対応から、彼との会話は、今後の婚活をどうしていくのか、という次へのステップへと自然に進んでいったように、ルカには感じられた。

 その間、およそ一時間。コミュ力、人間力、そんな世間一般でよく話題になる能力の実例を、目の当たりにしたように、ルカには思われた。

 (そんなの、どっちも、私には全然・・・)

 と、自己嫌悪に陥りかけたとき、副島さんからの電話が切れた。


 「紅茶、淹れましょうか?」

 と、ルカはユイをねぎらうつもりで、声をかけた。ユイの顔に微笑が浮かんだ。

 「そうね。あなたお得意のルカブレンドをお願い。いつもより濃いめにね。あなたの淹れる紅茶は格別なのよね。魔法でもかけてる?」

 と、あながち冗談でもない口ぶりで、ユイは聞いてきた。こくん、とうなずいて、ルカはキッチンへと向かった。

 茶葉をブレンドしていると、ルカの心の中に、ある思いが広がっていった。

 (私にはコミュ力や人間力はないけど、おいしい紅茶なら淹れられる・・・)

 少しだけ救われたような気分になった。 

 そんな気分を噛みしめていたとき、ユイから思いも寄らぬ言葉を浴びせられた。

 「ルカ。あなた、ずいぶんとアオイさんに肩入れしてたようだけど、それってどうなの?もう少し、冷静に彼女のことを観察した方がいいんじゃない?」

 ルカの手が止まった。

 「あの人には悪いけど、動画を見合いの席に持ち込んで、お相手がそれを望んだ通りに評価しなかったからといって、あんなにも落ち込んだり、怒ったり・・・。ちょっと過剰反応なんじゃないかしら?副島さんのマウントのとり方も、いただけないけどさ。彼女の思い込みも相当なレベルで、自分大好きという点では、アオイさんも副島さんも同類よ」

 いきなり、頭上から冷水をぶっかけられたような衝撃を、ルカは覚えた。

 ユイの冷ややかな言葉は続いた。

 「お似合いの二人だと思ったのは、私のミスで、単に似た者同士だったのかもしれないわね」

  ユイの言葉と同時に、あの人形がたてた、木の割れる音が幻聴のようによみがえってきた。

 (警告・・・。このことへの警告だったの?

  この人形には、二人がうまくいかないことが分かっていたの?)

 思い出したように、茶葉のブレンドを再開したルカだったが、考えの焦点は結ばれなかった。その空白をつくようにして、ユイと初めて出会った日のことが思い出されてきた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る