第16話「攻防の裏で」

 夢月むづきがヨルワタリに乗って戦闘に入った少し前——


 悟郎ごろうは最初、車で避難場所となっている市民体育館に向かおうとしていた。こんな状況でもギリギリ法定速度を遵守しているのはさすがだと、光一は思った。


 駅方面で戦闘している轟音と振動が、こちらにも伝わってきている。


 後部座席の千晴ちはるは夢月を必死に抱きしめている。悟郎にも光一にも、とても気を向けている余裕がないようだった。


「光一さん」と悟郎が声を発する。


「今、市民体育館に向かっていますが……安全だと思いますか?」


 光一にはうかつに答えられなかった。


 夢月が戦っているとはいえ、その余波がこちらに及ぶ可能性はある。何より——彼女の言葉を信じれば、千晴と悟郎がこの日に亡くなることになっている。この戦いに巻き込まれたりしたら、あの子に合わせる顔がない。


 だったらせめて、少しでも遠くに離れるしかない。


「……市民体育館は、まだ近いと思います」

「僕もそう思います。市外ですが、ハイキングに使う山があります。そこに行きますか?」

「そうしましょう」


 悟郎は方向転換し、市外から出た。


 それと同時——背後で大きな爆発音がし、車内にも響いた。


「きゃあッ!」と千晴の悲鳴がきっかけで、「うぇ……」と夢月が泣きだす気配を見せた。


 助手席から後方を振り向く。市民体育館のある方角から、黒煙が上っていた。被害の規模は大きく、道路にも破片がいくつか飛んできている。


 あのまま進んでいれば、おそらく巻き込まれていた——


「うぇっ、ひっ、ひ、ひくっ……」

「——大丈夫だ、夢月。大丈夫だからな」


 助手席から手を伸ばして夢月の手を握り、優しく力を込めた。「こーいち、怖い」と泣き顔の夢月を目の当たりにして、胸中に憎悪に至らんばかりの怒りがこみ上げてくる。


 何が未来だ。


 何が修正機関だ。


 この子を泣かすのが、貴様らのやるべきことか。


 歯ぎしりしたいのを堪える。今はとにかく、夢月を安心させることが第一だった。「大丈夫、大丈夫だからな」と、呪文のように繰り返した。


 やがて、車は市外から出た。


 戦闘はまだ続いている。時おり、金色の粒子が弾けているのを見た。空中をヨルワタリが飛び回り、次から次へと金色の粒子を花火のように散らす。


(……動きに無駄がある)


 複数の方向からの攻撃をすり抜けて反撃しているが、回避運動が大きすぎる。


 光一は我知らず、片方の手に力を込めた。


 もっといい位置を取れるはずだ。


 もっと手早く処理できるはずだ。


 だが、自分はヨルワタリのパイロットでもなんでもない。そしてこれは、ゲームでもなんでもないのだ。歯がゆくても、この場はあの子に任せるしかない。


 車は山道に入った。ここまで来ても、衝撃で車体が揺さぶられる。細かくは狙いを定められてはいないだろうが——敵はこちら目がけて撃ってきている。


「——くッ! 一体、なぜこんなことに……!」


 ハンドルを回し、素早く戻しながら悟郎が言った。このタイミングで自分のせいだ、などと言っても仕方ないし——信じてくれるとも思えない。


 山道が開け、中腹に着いた。


 砂利ばかりの駐車場に車が停まるや、光一は外に出た。「光一さん、危ないです!」と背後から声をぶつけられたが、足を止めなかった。


 小高い丘の上から遠くの状況が見渡せる。夢月はまだ苦戦しているようだ。


 瞬間、肌がぞわっとした。


 何かが来る――そう思った時には、砲弾がこちらに迫ってきていた。狙いはそれているが、近くであることに変わりない。まずい、と振り返った時には悟郎と千晴は車から降りてきているところで——砲弾の接近に、まるで気づいていなかった。


「姉さん、悟郎さんッ! 夢月ッ!」


 手を伸ばし、光一は駆け出し――そして、砲弾が炸裂した。


 中腹の手前で。


「——え?」


 一瞬のことで、何が起きたのかわからなかった。何か――黒い、尖ったものが砲弾を防いだように見えた。夢月——ヨルワタリが? と思ったが、彼女とあの機体はまだ遠くにいる。何か投擲とうてきしたとしても、とても届く距離ではないし、角度も違う。


 光一は周囲を見回した。どこにも、自分たちを助けてくれた存在は見当たらない。


 砲弾によって生じた煙に、千晴は悪態をついた。


「げほっ、げほっ……あーもう、さっきから一体なんなのよ!」

「姉さん、夢月はッ!?」

「あ、だ、大丈夫よ!」


 咳込みつつも、千晴と悟郎、そして幼い夢月は無事だった。まずはそのことに胸をなで下ろしつつ、光一は後ろを振り返る。再び遠くで金色の粒子が弾け、そして——ヨルワタリは上空へと飛んでいった。どうやら、砲撃をかましてきた相手は破壊したらしい。


「……夢月……」


 光一は我知らず、口にしていた。


 死ぬな、と思いを込めて。


 やがて——〈リライト〉による攻撃は収まったらしく、これ以上の被害が出ることも、新手が来る気配もなかった。


 ヨルワタリが下りてきて、光一は駐車場の柵から身を乗り出しかねんばかりに、チェーンを掴んだ。ヨルワタリはこちらとはやや別の方角に飛んでいき、視界から消えていく。


 千晴、悟郎はそれを見て、ようやく安堵の吐息をついた。


「一体、なんだったの……?」

「わかりません。それよりも、夢月……ケガはありませんか?」


 悟郎は千晴から夢月を抱き留め、ぽんぽんと背中を叩いた。「怖かったですか?」と訊くと、「こわかった」と返ってきた。


 悟郎は心底から笑顔を浮かべ、夢月を強めに抱いた。


 それからしばらくして——十六歳の夢月が、山頂の方角から姿を現した。


 光一は真っ先に飛び出した。名前を呼びたいのを堪え、彼女の肩を掴んだ。「大丈夫か?」と訊くと、青い顔で「大丈夫……」と答えた。よく見れば口元には無理やり擦ったような血の痕が、そして目元にも涙の跡があった。


 光一はハンカチを取り出して、それを拭ってやる。


「い、いいよ、このぐらい。自分でやるから」

「ダメだ。……ケガは?」

「……あちこち痛い。特に背中。……でも、大丈夫」

「そうか。後で見てやる。……歩けるか?」

「うん」


 よろ、と夢月が一歩踏み出しかけた。とっさに光一は肩を貸してやる。「い、いいよ」と体を離しかける彼女だったが——「ダメだ」と強い口調で言うと、黙り込んだ。


 千晴と悟郎も駆けつけてくる。


「無事だったの!? 一体、どこに行ってたの!? ていうか、どうやってここまで!? 女の子の足で逃げられる距離じゃないわよ!」

「あ、その、タクシーでなんとか……」

「タクシー……?」


 千晴は怪訝そうに眉を寄せ、周囲を見回した。キャンピングカーの類いはあるが、タクシーは一台も見当たらない。


 ここは自分が誤魔化すしかない。


「たぶん、睦月むつきを下ろしてすぐに逃げたんじゃないかな? ほら、巻き込まれたりしたらアレだし。逃げても無理ないと思うよ。それにこの子、怖がりだから。海外にいるとなおさら」

「でも、光一……」

「まぁまぁ、千晴さん。なんにしても、みんな無事でよかったじゃないですか」


 千晴はまだ納得していなさそうだったが——「まぁ、いいわ」


「とりあえず、本当に無事でよかった」

「その、心配かけてごめんなさい……」


 夢月が頭を下げるが、「違うわよ」と千晴が手を振った。


「あなたが謝る相手は、光一でしょ」

「あ……」

「ねーねー、おろしてー」


 ふと、悟郎の腕の中の夢月がもぞもぞと動いた。悟郎が下ろしてやると、幼い夢月は十六歳の夢月に駆け寄って——彼女の手を掴んだ。


「おねーちゃん、げんきない。だいじょぶ?」

「あ、うん。大丈夫……」


 次に幼い夢月は光一の手を掴んで、三人で手を重ねるようにした。


「こーいちがいるよ」

「え?」

「こーいちがいるから、こわくないよ。パパとママみたいにまもってくれるから。だから、だいじょぶ」


 無邪気な言葉に十六歳の夢月は膝から崩れ落ち――四歳の夢月を抱きしめた。


「そうだね」

「そうだよー」

「ありがとう……」

「どいたま……どーいた、ましてー」


 舌足らずな四歳児の言葉に、夢月はとうとう泣き崩れた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る