第四章――襲撃②※らくがき有り――

「いってぇ!」


 外れた肩に振動が響いて、たまらずトルヴァは頭を雪に押し付けた。

 自由の利かない状態での苦痛はどうしようもない。歯を食いしばり、姿勢を立て直して相手を睨みつける。

 肩越しに見上げた地の民アマリは、無言で何か手ぶりをしてみせた。

「うるさい」か「黙れ」と言うことらしい。自分を見下ろすこちらの地の民アマリは肌の色こそ他の二人と同じだが、若干明るい色の眼をしていた。

 共通しているのはみな一様に冷ややかな表情であることだろう。これまで遭遇してきたどの地の民アマリとも違う、異質な気配を纏っている。

 トルヴァは視線を逸らすと、ボズゥににじり寄って小声で問いかけた。


「帝国の戦士ってあれだろ?昔話にも出てくる、すんごい強い奴らだろ?間違いじゃないのか」

「……奴隷であちこち連れ回されてた頃さぁ、でっかい建物の前で立ってんのが、こんな感じの格好してた気がするんだよなぁ」

「なんだよそれ。曖昧だな」

「ほら、こいつらなんかさぁ、妙な雰囲気だろぉ。笑ったことあんのかな?っていう感じがさぁ……帝国で見た奴と似てんだよなぁ」


 帝国の戦士は地帝と帝国を守るために戦う剣であり、盾であり、手足である。彼らは遠い昔女神と共に天王と戦い、多くの天の民ヴィトを葬った存在だ。 

 女神の娘たちに代々仕え、必要に応じて戦に出むく。そんな話を老人や、集落の大人たちから伝え聞かされてきた。

 そして皆、最後には必ずこう言っていた。


地の民アマリの戦士から逃げおおせた者は、一生の運を使い果たす……)


 つまりそれだけ、無事でいられた天の民ヴィトが少ないのだ。

 トルヴァの全身の毛穴から、ぶわっと汗が噴き出した。


「お前何だってそんな奴に、喧嘩ふっかけてんだよ…!」

「だからぁ…ごめんってぇ……ふざけて構えただけだったんだよぉ……」

「構えただけってお前な!人にあんな話しといて、なんで警戒されないと思ってんだよ!」


 再び、背中を蹴られた。

 トルヴァは雪に突っ伏して唸る。


「~~もう!」


 憤懣やるかたないとはこの事だった。

 この手が自由だったなら、すぐにでもボズゥを羽交い締めにしてやるところだ。


(てか、なんでそんな奴らがこんなところに?)


 トルヴァは雪で頭を冷やしながら考えを巡らせた。

 確かに地の民アマリたちがやってきた先には帝国がある。しかしトルヴァ達が居座るところは、山を越えてからもまだ距離があったはずだ。


(なのに戦士がだけがここにいるって……まてまてまて!なんかヤバいんじゃないか?)


『気づかれてからじゃ遅いんだよ』


 フェンリルの言葉が思い出された。

 トルヴァは歯ぎしりし、痛みを堪えて身体を起こした。


「お前のせいだぞ!」

「えっ、うわぁ!」


 そのままボズゥ目がけて体当たりをかましてやった。ボズゥも縛られているので、当然二人は倒れ込む。

 地の民アマリが何ごとか叫んでいるが、気にせずトルヴァはボズゥの耳元で囁いた。


「――おいボズゥ。こいつらおれ達でどうにかするしかないぞ」

「どうにかってぇ?」


 喧嘩をしているように見せるため、耐性を立て直そうとするボズゥを押さえつけた。目まいのする激痛が走ったが、頭に血が上っているので痛くはない。

 そう思うことにする。

 ボズゥにもトルヴァの意図が伝わったようで、派手に足をばたつかせる。はたからはもみくちゃの喧嘩のように見えるはずだ。


「戦士だってのが本当なら、おれ達は最悪の奴らに見つかったんだ――足止めなりなんなりしないと、全員がヤバい」

「いやぁ無茶だってぇ。ダインがフェンリルを連れてくるまで、待ったほうが良いってぇ!」


 ボズゥが覆いかぶさるトルヴァから逃げようとするのを、させまいとさらに体重をかけた。


※らくがき

https://kakuyomu.jp/users/nomimaru/news/16817330669223692070

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る