新野・劉備 201年3月

 201年 3月


 まずはターン開始時の武将を確認。

 ※忠誠度が下がった武将を確認していないので、忠誠度はこの一覧から多少変化がある(低下している)ものと思われる。


 名前 忠誠 知力 武力 魅力

 劉備  *** *85 70 99

 諸葛亮 *98 100 65 98

 趙雲  *99 *85 99 92

 関羽  100 *83 99 91

 孫乾  *90 *78 37 91

 荀彧  *57 *97 39 89

 郭嘉  *55 *97 39 86

 徐庶  *79 *96 64 85

 カク昭 *54 *71 84 81

 張松  *79 *92 35 80

 麋竺  *82 *78 41 77

 カイ越 *74 *82 31 77

 程昱  *55 *90 26 76

 簡雍  *88 *72 46 76

 趙統  *90 *72 78 76

 関平  *95 *70 82 75

 王累  *67 *82 19 74

 霍峻  *90 *66 65 74

 張任  *68 *67 88 72

 呉懿  *69 *58 73 70

 蔡瑁  *63 *77 75 69

 劉磐  *73 *34 35 66

 周倉  *80 *31 87 55

 呉蘭  *78 *49 86 53

 韓嵩  *66 *80 40 46

 張飛  100 *32 99 35

 劉カイ *79 *42 50 31

 麋芳  *85 *23 61 13

(計28名 魅力順)


 最初に、他国への「登用」に向かわない武将 (魅力が低い武将)を使って、「19国」に残っている人材の発掘を行う。

「呉蘭」が「人事」→「そうさく」で「陳蘭(ちんらん)」を発見。

 続いて「韓嵩」が「そうさく」で「雷薄(らいはく)」を発見。

 これで在野の人材は枯渇。

 これ以上、誰が何度「そうさく」のコマンドを行っても、諸葛亮は「発見できない」を繰り返すばかりだ。


 今度は発見した武将の登用。

「張飛」が「陳蘭」の登用に向かう。

 3回目にして成功。

「劉カイ」が「雷薄」の登用に向かう。

 一発成功。


 ここで「セーブ」してから、「情報」で他国の様子をうかがう。

 その結果、まだ登用可能な太守として、MAP右上隅、朝鮮半島~半島北部あたり、「袁紹」支配地域の「1国」と「2国」、太守はそれぞれ「蒋義渠(しょうぎきょ)」と「審配(しんぱい)」、この両名は忠誠が上がっておらず、登用可能な値なので狙っていく事にした。


 先に近い方「2国」の「審配」。

 向かう武将は「趙雲」だ。

「2国」「1国」ともに太守以外に配下武将はいないので、登用に成功した時点でオッケーとなる。

 3回目、発見され密書を奪われた。

 6回目、発見された。

 9回目、登用に成功。


「1国」の「蒋義渠」。

 ここに向かいのは「関羽」だ。

 14回目、登用成功。

 ここまで32回チャレンジ。


 次に太守以外の武将登用。

「情報」で確認した上で、主にすぐ北側にいる「曹操」の配下武将で登用できそうな人材と、東端の「孫権」配下の有力武将を狙っていく。

 ・・・の前に、「20国」で登用できそうな武将が2名残っているので、ここから。


 最初のターゲットは、「20国」の「文聘(ぶんぺい)」、忠誠度は「80」。

 向かうのは「霍峻」で。

 2回目、成功。


 同じく「20国」の「李異(りい)」、忠誠度は低めの「62」。

 この程度の忠誠度であれば、こちらも魅力60台で十分なので、「劉磐」に任せる。

 3回目、成功。

 ここまで5回チャレンジ。


 曹操配下に目を移して、狙いは「17国」の「郭奕(かくえき)」。

 忠誠度は「88」と高めなので、こちらも魅力高めの「カク昭」で向かう。

 4回目、成功。


 同じく「17国」の「夏侯恩(かこうおん)」、忠誠度「88」。

 向かうのは「孫乾」だ。

 8回目、成功。


「10国」に目を移し、忠誠度「80」の「魏続(ぎぞく)」。

 向かうのは「張任」。

 一発成功。


 同じく「10国」の「朱霊(しゅれい)」、忠誠度は「81」。

「関平」で向かう。

 18回目、成功。

 ここまで31回チャレンジ。


 今度は「孫権」支配地域の方へ。

 狙うのは「18国」の武将。

 ゲーム開始時には野に隠れていた「ホウ統(とう)」をはじめ、まだまだ忠誠度が上がっていない武将が多いので、取れるだけ取ってしまおう。


 狙うのは「カン沢(たく)」忠誠度88、「譚雄(たんゆう)」忠誠度82、「潘璋(はんしょう)」忠誠度75、「周泰(しゅうたい)」忠誠度81、「凌統(りょうとう)」忠誠度80、この5名に先述の「ホウ統」忠誠度67を加えた6名だ。


 最初は「カン沢」から。

 忠誠高めなので、登用には魅力85ある「徐庶」を向かわせる。

 25回やって一度も軍師からお許しが出ないので、ここで使者を「荀彧」に変更。

 20回やっても、やはりGOサインが出ず、もう一度「徐庶」に戻す。

 4回目、ようやく登用に成功。


 続いて「譚雄」、向かうのは「カイ越」。

 14回目、成功。


 次は「潘璋」、忠誠がやや低めなので、こちらも魅力ギリギリ70の「呉懿」で。

 3回目、発見された。

 一発成功。


 次は「周泰」、向かうのは「麋竺」。

 一発成功。


 次は「凌統」、向かうのは「簡雍」。

 17回目、成功。


 最後に「ホウ統」。

「諸葛亮孔明」=「伏竜(ふくりゅう)」または「臥竜(がりゅう)」(いずれも、竜が天に昇るために身を伏せ、その時を待っている状態を示す言葉)と並び称される大賢人、「鳳雛(ほうすう)」(まだ鳳凰になっていない雛鳥という意味)である。

 忠誠が低いので、こちらも魅力60台の「蔡瑁」が向かう。

 15回目、成功。

 ここまで100回ちょうどチャレンジ。



 ここで三国志小話。

 今回は、この鳳雛先生こと、「ホウ統 士元(しげん)」について。

 三国志の表舞台に初めて登場するのは、かの有名な「赤壁の戦い」の時。

 その様子を、例によって「吉川英治文庫三国志」より抜粋した。


 赤壁の戦い・連環の計・苦肉の策・鳳雛 (吉川英治三国志より)

kakuyomu.jp/works/16817139556349380128/episodes/16817139556349548632



 次の目標を物色。

 同じ孫権支配地域の「25国」から、「朱桓(しゅかん)」忠誠度82、「歩隲(ほしつ)」忠誠度86、「徐盛(じょせい)」忠誠度80、以上の3名を狙う。


「朱桓」の登用には、「趙統」が向かう。

 5回目、成功。


「歩隲」の登用には、「張松」が向かう。

 13回目、成功。


「徐盛」の登用には、「王累」が向かう。

 7回目、発見されt。

 一発成功も発見された。

 6回目、発見された。

 6回目、成功。

 ここでは合計38回チャレンジ。


 実行可能な武将もだいぶ減ってきた。

 ここでもう一度「曹操」の支配地域に戻して、「11国」の武将を狙う。

 ターゲットは、忠誠度87の「董衡(とうこう)」、忠誠度80の「呂常(りょじょう)」、忠誠度80の「杜襲(としゅう)」、忠誠度77の「桓楷(かんかい)」の4名。


「董衡」の登用には「諸葛亮」が向かう。

 12回目、成功。


「呂常」の登用には「郭嘉」が向かう。

 2回目、成功。


「杜襲」の登用には「荀彧」が向かう。

 一発成功。


「桓楷」登用には「程イク」が向かう。

 3回目、成功。


 最後に、「劉備」自身の行動が余っているので、「21国」の「顧雍(こよう)」忠誠度85を取りに行く。

「さんこのれい」で10回、でも「顧雍」は軍師タイプではないっぽい?

 あまり成功率が良くない感じなので、他の武将同様「てがみ」に切り替える。

 7回目、成功。

 ここまで35回チャレンジ。


 これで主だった武将は行動済みになった。

 未行動だった「麋芳」に「軍事」→「へんせい」を行わせて、自分自身や「関羽」「張飛」「趙雲」「諸葛亮」など忠誠の高い武将と、未行動だった「周倉」に兵士を集中させる。

 その後、「周倉」が「軍事」→「くんれん」で麾下の兵士を鍛えて、本国の行動終了。



「32国」の行動。

「李恢」が「米8」を「ほどこし」、「民忠誠度」+4。

「厳顔」が「冷苞」に名馬を与える。

「冷苞」の忠誠度 72→90

「冷苞」が本国へ物資輸送を行おうと試みるも、5回連続で道中物資を奪われた。

 輸送は諦めて、「米1」を「ほどこし」、「民忠誠度」+1。


「34国」の行動。

「呂義」が「人事」→「そうさく」で「尚挙(しょうきょ)」を発見。

 すぐさま「黄権」が「とうよう」に向かい、2回目で登用に成功。

「雷銅」が「黄権」に名馬を与える。

「黄権」の忠誠度 76→90


「31国」の行動。

「董和」が自身に名馬を与える。

「董和」の忠誠度 89→100

「楊懐」が「米10」を「ほどこし」、「民忠誠度」+4。


「23国」の行動。

「宋忠」が「人事」→「そうさく」で「蔡和(さいか)」を発見。

 すぐさま「蔡仲」が「とうよう」に向かい、一発成功。

「李珪」が兵士の編成を行い、「劉度」の兵士を0に変更、他武将に移した。

「劉度」「劉延」の2名を、空白地の「40国」へ移動させた。

「40国」の新太守は「劉度」で。

(安全地帯なので「40国」の総兵士数がゼロになるように編成した)


「7国」の行動。

「焦触」が自身に名馬を与える。

「焦触」の忠誠度 65→77

「陳震」が「米9」を「ほどこし」、「民忠誠度」+4


「22国」の行動。

「呂公」が「趙範」に名馬を与える。

「趙範」の忠誠度 80→96

「趙範」が「米2」を「ほどこし」、「民忠誠度」+1。


 これで全行動が完了。



 201年3月 開始時点→終了時点

 領土 7→10

 武将 45→71

 兵士 653→923


 新しく仲間になった有力武将

 名前 忠誠 知力 武力 魅力

 郭奕  54 89 30 71

 周泰  58 52 85 70

 凌統  57 67 83 73

 ホウ統 84 98 61 87

 朱桓  55 76 82 80

 董衡  57 43 81 75



 ここまでのプレイ時間 約2時間40分

 累計プレイ時間 約7時間30分


 執筆時間 約6時間 (おまけ編集時間含む)

 累計執筆時間 約11時間20分 +4~5時間?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る