小人がくるぞ

西川東

小人がくるぞ

 OLのSさんから聞いた話。


 Sさんの同僚にNくんというごく普通の青年がいた。

 正直、Sさんからすると彼はなにを考えているかわからず、どことなく苦手な人物であった。


 会社の飲み会の帰りのときのこと。

 SさんはNさんと二人きりで帰路についていた。


「…思えば、変な状況だったんです」

 そのとき、酒が強いことで知られていたSさんは珍しく悪酔いしていた。

 逆にいつもおとなしくしているNくんは、たいへん上機嫌であった。

 そもそもお互いに帰り道が異なるのに、なぜか同じ道を歩いている。


 また、この日のNくんは妙になれなれしかった。

 色々なことを一方的に話されたが、酔っていたうえに気分が乗らなかったので、適当に返事をして何も聞いていなかったという。


「でも、最後にしてくれた話が最悪で。今でも思い出すと鳥肌でちゃう」


        




「…『運命』なんですよ!『幸せ』を運んできてくれるんですよ!」


 Nくんが急に捲し立てるような口調になったため、よく覚えているという。



「昔から『小人』が『幸せ』を運んでくれたんですよ!」


 Nくんがソレを初めてみたのは小さい頃だった。

 両親が離婚して父親に引き取られたとき。

 当時は状況を理解していなかった。

 ただなんとなく(もうお母さんに会えないんだな…)とわかって、枕に顔を埋めて泣いていると、どこからかトコトコと音がする。

 ふと見上げると、小指大の人間がこっちにむかって走ってきていた。とてもニコニコしていた。


「そこで記憶がなくなってるんですけど、しばらくしたら母さん、ちゃんと帰ってきたんです。そのとき分かったんです。あの小人って『幸せ』を『返しに』きてくれるんだって」

「え、どうゆうこと?」

 思わず口を出してしまったが、それもお構いなしにNくんは喋り続けた。

 恋人にフられたとき、受験に失敗したとき、就職がうまくいかなかったとき、父親が蒸発したとき……良くない事が起きたときは、決まって小人が『返しに来てくれた』という。


 そこまで聞いたSさんは、話の脈絡のなさ、その抽象的な言葉がやけに気持ち悪かった。これ以上Nくんに関わりたくなかったため、適当に切り上げて別れようとしたときだった。


「わかるでしょ、Sさん。だから貴方だけに話したんですよ」

 そのときのNくんは、顔をむちゃくちゃに引き伸ばしたような笑顔だった。



 それからどうしたのか。気づいたとき、Sさんは自宅前に立っていた。

 どこをどう走ってきたのか覚えていない。

 服はズタボロ、身体中傷だらけで血が滲んでいる。おまけに靴はなく、裸足の状態だったという。


        




「それから会社、いづらくなって辞めちゃったんです」

「Nくんと顔を合わせるのが嫌だったからですか?」

 私がそう聞くと、Sさんはなにか言いたくないような顔でこういった。


「…それもあるんだけど、Nくんにあんな話されて思い出した。小さかったとき、自分も『小人』を見たような気がしてね。その顔が、あのときNくんが見せた顔とまるっきり一緒で…」


 だから私だけに話したんでしょう。

 そういったSさんになんと答えたらいいのか私にはわからず、ただ俯いているしかなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

小人がくるぞ 西川東 @tosen_nishimoto

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ